劇場公開日 2023年1月6日

  • 予告編を見る

ドリーム・ホースのレビュー・感想・評価

全134件中、21~40件目を表示

3.0競馬の「夢」を描いた一本ともいえる。

2023年6月30日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:試写会

「のめり込み」と問題がクローズアップされ勝ちなせいか、「ギャンブル」というと、日本ではあまり良い印象がないようですが、彼の地(イギリス)では、競馬は、貴族階級の趣味とか、娯楽というイメージなのかなぁと思いました。評論子は。
(作中のハワードは、競馬に関わる問題を過去に抱えていたようですが、のめり込みというよりは、投資として取り組んていた事業としての失敗のように見受けられました。評論子には。現に、ドリーム・アライアンスに対する賭けでも、アツくなってしまうと、つい、ゼロを書き足してしまうような性格の持ち主のようですから。)

動物の飼育ということでは、子供の頃から数々のコンテストでの優勝経験があったジャンのようですが、今回の競走馬のオーナーになるということは、それまでの動物の飼育とコンテスト出場とは、その性格がだいぶ違ったようです。それは、配当金か得られるということではなかったでしょうか。
むろん、それまでのコンテストでも優勝金の配当はあったかも知れませんが、規模的にも、その比ではなかったと思うのです。評論子は。
そして、そういう「夢」に向かって、慎ましやかに市井の生活を送っていたジャンの仲間たちが馬主組合のメンバーとして参画してくる…。もちろん、優勝賞金と言っても地方の無名レースでは知れているでしょうし、そしてもちろんその「実入り」から飼育を委託している厩舎に報酬を支払うのでしょうし、第一、馬主組合のメンバーで頭割りをすれば、そう大した金額にもならないような印象です。作中では。
それでも、本作のドリーム・アライアンス号は、文字通りにジャンたちの「夢の連合」となったことが、実話ものともいう本作からにじみ出てくる「温かさ」なのではないかと思いました。評論子は。本作を観て。
そういう「温かさ」を感じたということでは、同じくイギリス映画の「フル・モンティ」や『ブラス』や『天使の分け前』と同じような作品であったとも思います。

なお、ギャンブルの良い面だけをきれいにだけ描いているという指摘もありそうですが、実際、色眼鏡を外してみると、日本の競馬も、国民に健全な娯楽を提供することの他、「地方財政の改善を図るために」(競馬法第1条)…つまり競馬の収益金を地方自治体の財源に繰り入れるために、農林水産大臣の管理の下で実施されることになっていますし(娯楽が多様化した今でこそ赤字体質にはなってしまっていますけれども)評論子が住んでいる都道府県でも、かつては馬が走ることで、多くの人にたくさんの夢を売って、それで辺地に学校や病院をたくさん建ててくれたという実績もあります。
そんなことにまで思いの至った作品になりました。本作は、評論子には。

本作は、私が住んでいる街の地元有志による上映会で取り上げる作品ということで鑑賞した一本でした。

他のレビュアー諸氏が指摘するとおり、観終わって「元気がもらえる」一本でもありました。

やはり、佳作であったと思います。評論子も。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
talkie

5.0これが実話とは

2023年6月11日
iPhoneアプリから投稿

とても面白かった。
トニコレットの演技は凄いね。

イギリスの競馬場はとても広く、馬場は山あり谷ありの素晴らしいコース。
海外の競馬場は、日本と違ってギャンブル場ではないね。

映画館で観たかったな。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
つかちん

4.0ウェールズの小さな奇蹟

2023年6月1日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

イギリスのウェールズの主婦やお年寄り20人の実話です。
主婦でバーテンダーでスーパーのパートの、
ジャン(トニ・コレット)の歩く鋪道の看板には、
【ここも捨てたもんじゃない】
と、ペイント書きされている。

人生も折り返し地点を過ぎて希望のない日常の中、
ジャンの心に閃めいたのは、
「サラブレッドを育てよう!そしてレースに優勝するんだ!!」
この小さくて大きい夢は、ひとりでは無理でも、共同で出資して、
共同馬主になる方法。
元馬主のハワードのアドバイスも聞き、
なんと馬のオーナーは町の人20人。
費用は週に10ポンド。
そうして牝馬を購入して種付け、
みんなの夢を乗せた「ドリームアライアンス(夢の同盟)」は、
その名の通り町の人の【希望】になるのです。

「ウェールズ」
そうです。2020年に日本で開催されたラグビーW杯。
イギリスチームが3つも出場していて、びっくりたまげたものでした。
ラグビー発祥の国イギリスは4つの国から出来ていたのです。
「スコットランド」「イングランド」「アイルランド」
そして「ウェールズ」です。
そのウェールズは立派は国家で、
ラストのレースが開催される日には、
ウェールズ出身の世界的オペラ歌手キャサリン・ジェンキンスの
「国歌斉唱」が!!
またすごく美しい国歌でこれもたまげた。

町の人は「ドリームアライアンス」の活躍に生き甲斐を感じて
少しづつ生活も変わって行きます。

ドリームの怪我などでジャンは心を痛めて、安楽死させるか?
手術を受けさせるか?
実の子のように悩みます。
(馬の世界でも幹細胞手術が行われてるんですねー)
(これも、たまげた!!)

ジャンたちはラッキーだったのかも知れません。
でもジャンの思いつきを、町の人に声をかけたことにより、
手にした喜び!!

そして知る父親の切り抜き帳。
いつもいつも味方になってくれる底なしの優しさの夫のブライアン。
身近な幸せにも気付きくジャン。
ジャンたちが手にしたものはお金より生き甲斐。

素敵な実話でした。

コメントする 3件)
共感した! 17件)
琥珀糖

3.5賭け事(競馬)でええんかなと思いきや

2023年5月31日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

どうしてやろうと思ったのかが興味深かった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
mikyo

2.5主の面々を覚えるのに苦労を重ねた馬

2023年3月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

幸せ

馬を共同購入し立派な競走馬にする話。実話がベースか。
夢を与えたり、揉め事があったりする。
馬好きには良さそうな作品である。

良い点
・儲けを期待せずに出資

悪い点
・結果オーライな側面

その他点
・大量の馬主
・馬は演技ができないので、役者や編集が頑張っている。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
猪古都

3.5英国定番

2023年2月28日
iPhoneアプリから投稿

イギリス映画っぽい庶民の勝利!を謳い上げる、いつもの。ウェールズ国民限定で泣けそう。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
t2law

4.0田舎町で変化の無い生活を送っていた主人公達。彼女らが想い描いた夢は町全体の希望となりました。みんなのワクワクを乗せてドリーム号は駆け続けます。

2023年2月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 3件)
共感した! 24件)
もりのいぶき

4.0お金持ちが大半を占める中、地方の庶民で集まって馬主になる。 バカに...

2023年2月20日
iPhoneアプリから投稿

お金持ちが大半を占める中、地方の庶民で集まって馬主になる。
バカにされながらもレースで勝つシーンは鳥肌が立つ。
全体的に登場人物が良い人すぎて、都合良すぎだなぁと感じてしまった

コメントする (0件)
共感した! 1件)
いたかわ

5.0感動の実話

2023年2月20日
Androidアプリから投稿

ベタでも嘘みたいなホントの実話とっても感動しました〜

平凡な主婦「朝起きて何かドキドキするようなことがほしい」って気持ちがすごい分かるなぁ🤔

動物が頑張る姿に弱い私。
ドリームがピンチだった時に
馬主である主婦の言葉に‥
全私が泣いた‼️すごくいい作品。
おすすめです!!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
コップのサチ子

3.5競馬は向いていないかも

2023年2月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

朝起きてわくわくするような
何かがあることが,
毎日を張りのあるものにしてくれるというのは
自分の実生活からも共感できた。

お金がなくても
協同でなら馬主になれるなど
夢を実現させるために,
自分で調べて考えて知恵を働かせて
道筋を切り拓いていったところも凄いと思う。

ドリームアライアンスの成功のおかげで
人同士が繋がることができたことや
地域に対する誇りを取り戻し
地域やウエールズ全体が喜んだことなども
感動的だ。

でも,
子馬から調教師に預けるまでが早すぎて
気持ちの上でついていけなかった。
何だか
ドリームアライアンスが道具に見えてしまって
けがをしないでとは願ったが
走ることを心から応援できなかった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
アツコ

4.0泣けはしなかったが

2023年2月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣けると聞いていたが、涙もろい私が泣けなかった。
だが、生きるからには興奮することしようぜ!って感じがすごく良くて見て良かったなーと思った!
よっしゃ競馬行ってくるかー

コメントする (0件)
共感した! 1件)
さく

5.0みんなの夢をのせてドリームアライアンスは全力で走る❗️

2023年2月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

興奮

主人公ジャンの生き方に共感した。
人は何歳になっても輝きたいのだ。

多くの人々の思い
希望を背負って
ドリームアライアンスは
全力で走る!走る!走る!
私達の夢をのせて!
私もいつの間にか両手を握りしめて応援していた。

この馬の走り方は人々を熱狂させる。
最初の出だしは一番後ろを走っている。
そして徐々にスピードがアップして
最後は一気に先頭に追いついていく。

人々は順風満帆な人生よりも
紆余曲折なサクセスストーリーに
拍手喝采を送る。

人生は当然だが色々な事に遭遇する。
上手くいった事
上手くいかなかった事
嬉しかった事
悲しかった事
出会い
別れ・・・・・・・・
様々な出来事をどのように受け止めて
前を向くか後ろを向くか
選択するのは自分自身なのだ。

主人公ジャンもドリームアライアンスも
何度打たれても勇敢に立ちがる。
観ていて自然と涙が溢れてきた。

この映画を観てあらためて思った。
自分の人生の主人公は自分自身
ドリームアライアンスのように何度でも
立ち上がり夢に向かって全力で走りたい!

喜怒哀楽を多くの仲間と共有したい!
仕事、趣味、家庭、夢
目の前の事に一生懸命打ち込みたい!

人生を前向きにさせてくれる
おススメ映画です!
是非劇場で!

コメントする (0件)
共感した! 12件)
ブルーボイス

4.0対価じゃない、トキメキを。

2023年2月13日
Androidアプリから投稿

ひらめきって、大事。

毎日、決まりきった日常を生きて、それに不満があるわけでもないけど、鬱々としてしまう毎日。

苛つくわけでもなく、淡々と何かを待ち続けてる感じ。

そして、ひらめき✨

これだって、ひらめいてからが凄いパワー。
そのひらめきと信念と、愛情と。
それらがどれも一体になって、大きなうねりになったような。

馬にはわかるのかな、やっぱり。

愛情は、伝わるんだ。動物にも。
本物の子育てのような眼差しだもんね。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ミツバチば~や

4.5一言「臨場感たっぷり」

2023年2月13日
PCから投稿

公開中なので、ざっくりと。
「朝起きた時に、胸がワクワクしたい」。
50歳前の主人公が、始めたことは「競走馬を育てること」。
ええ?!。その行動力がすごい(というか突拍子もない)。

親の介護・失業・飲んだくれ・・・。元気がない人々が。
馬を介して繋がっていく様が、じんわりいいね。
何かきっかけが、みんな欲しかった。
熱くなれるものが、欲しかったんだよね。

随所に出てくる障害レースの、サラウンド感たまらん!。
劇場がもう競馬場になってました。競馬知らなくても大丈夫です。
実話に基づく話。
やっぱり「馬モノ」に外れはなかった🐎。

⭐️今日のマーカーワード⭐️
「Well done」(よくやった)

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ゆき@おうちの中の人

4.030〜40年くらい前に、暇つぶしに観に行ったB級映画がラッキーなくらい面白かった… そんなことを思い出させてくれた作品

2023年2月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

本作品は、全く気に留めてなかったんですが、星の数が高かったので、暇つぶしに観に行ったら、かなり面白かった。

内容は特別凄い訳でもないし、次の展開も予想通りに進んでいくし、正直最初の30分は退屈でした。

ただ、レースが始まった頃から、食い入るように観てしまうんです。

馬にも演技の練習させたのか?と思うくらい馬の演技が凄い。

一緒に飛び跳ねて喜びたくなるような、感情移入させられちゃうくらい役者さんたちの演技が凄い。

馬主になりたいなぁと思わせるくらい脚本、演出、映像が凄い。

これが実話だと言うのだから、本当に凄い。

あー、観に行って良かった!

コメントする 1件)
共感した! 10件)
寅

2.0馬への想いが

2023年2月7日
スマートフォンから投稿

馬主との繋がりは本来このくらいのものなんだろうが、あまりにも調教師へ手放す期間が早過ぎて、あまり町の人たちと馬への繋がりが薄く感じ最後の優勝した瞬間もそこまで思い入れがあるのか?と感じてしまった。

結末は裏切らない王道なストーリー。
その分もっと馬と町の人との密な繋がりを描いて感情移入したいなと思ってしまった。
リアルさを表現したのかと思うと仕方ないのかな...

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ゆゆ

5.0朝起きるのが楽しくなりたい!

2023年2月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

幸せ

旦那のイビキからのスーパーで掃除して
レジ打ちして、親の介護の日々……

そこから抜け出したい一心で
馬買っちゃう発想が凄い👏✨

さすがにフィクションの部分もあると思いますが、
実話が元になってる、のなら
ホントに極上の日々に変貌しましたね!

私個人的には、旦那様が生き生きとしてて
それが1番嬉しかったな〜

やっぱり、いつもそばに居る人に幸せになって欲しい。と思います。
歯抜けもチャーミングでしたが、前歯入れて笑った時の顔がめちゃくちゃ可愛かった。

勝った負けたの話かと思っていましたが、
それは競馬に、では無く
今の自分と向き合う事。夢を抱いて生きる事。
なんか、そういう事だった……

思いのほか、久しぶりに号泣してしまいました。

歓びを共有するアイテムがカラオケなのも良い!
至る所で合唱してましたね♬

全てハッピーエンドでスッキリしました😆

コメントする 4件)
共感した! 10件)
rin*

3.5人生に生き甲斐を!

2023年1月30日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

幸せ

実話をもとにした田舎の馬主成功物語。
テンポよくサクサク進むし、王道展開なので観やすい。
山あり谷ありなのだが、やや谷があっさりしすぎてる気がする。
馬主の話なので、競馬の部分も最低限。
もっと落ち込むシーンとか、こだわりのシーンがあればもっと良かった。
ハワードがかわいい。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ひとふで

5.0大迫力の疾走、興奮しました!

2023年1月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

幸せ

日々の調教とかには触れずに馬主たちの人生のきらめきが冴えておりました。
大きな事故での決断と勇気、大きな挫折を乗り越えて疾走する逆転劇はとても良かったです。

馬が走るために奮闘した馬主たちの夢・希望、はたまた野望がひしめいていました。

賞金目当てで無く人生の活路をこの映画で見た様です。

爽やかな感動をありがとうです!

コメントする (0件)
共感した! 9件)
倭

4.0一直線!

2023年1月29日
iPhoneアプリから投稿

ウェールズの片田舎で、グイグイと突っ走る女性に感化されて村のみなでカンパして育てた競走馬が、国内最高峰のレースで優勝したという実話がベース

それこそタッタカタッタカ、にわかに信じがたいような奇跡に向かって物語が気持ちよく駆け上がる

それぞれちょっとずつできる範囲で協力して、っていう感じ、もともとダメ元の期待だから、実際そうだったんだろう、何の衒いもなく応援してる歯切れの良さが尊い

コメントする (0件)
共感した! 3件)
sysr
PR U-NEXTで本編を観る