「バクチにはめっぽう弱い むしろ負け越し」パンケーキを毒見する 北枕寝二さんの映画レビュー(感想・評価)
バクチにはめっぽう弱い むしろ負け越し
午後から休暇をとりいつもの映画館で鑑賞
その前に市役所前の広場のベンチで缶ビール
昼食はゆで太郎跡地のうどんやで天丼セット
ゆで太郎のときとと同じ人が経営しているのか
天ぷら美味かったなぁ
うどんもコシがあった 加ト吉レベルかもしれぬが上等だ
で 映画の話だ
最近では珍しい程の盛況で30~40人は入っていた
平日昼間なので先輩方多し
あと本日火曜日はウイメンズデーか
昼ビールのせいで最後の方で睡魔が差し込んだが
基本終始飽きずに楽しめた
ガースはオラと同郷の秋田人 しかも県南だし
うまくやってもらえれば郷土の誇りと自慢できたのに残念だ
ま 無理だと思っていたが
官房長官時代に鉄壁のガースーとか持ち上げられて
調子に乗ったのか知らぬが 都合の悪い質問に答えず
ひたすら話をすり替え続けていただけだ
映画でも触れられていたが
農家出身の苦労人というのは見え透いたイメージ戦略
ガースの実家は豪農 オラも百姓出身なのでよく分かる
二人の姉はちゃんと大学に行って教員だったらしいし
*同年代の矢沢永ちゃんの方がホントの苦労人だ
夜汽車で広島から上京 横浜で途中下車
江田憲司が言っていたように
結局は利権に食い込んで金を集めて
その金を使って権力を得たんだな
官房機密費もいいように使ったらしいな
なんてことをつらつら書いていたら
本日辞任の意向だと
権力の維持のためだけに小手先の策を弄して溺れた
バクチにはめっぽう弱い むしろ負け越し
もういい歳だし引退してのんびりと余生を楽しんでもらいたい
首相就任はちょうど1年前 当時の祝賀ムードがもはや懐かしい
たまたま能代市に出張に行ったときに花火が上がっていた
よく分からんが
湯沢市内では祝 菅義偉先生 の貼り紙やのぼり(今日撤去?)
とほほだ