劇場公開日 2022年1月28日

「辛いときは辛いと言ってください。私に伝わるように叫んでください。」前科者 栗太郎さんの映画レビュー(感想・評価)

4.0辛いときは辛いと言ってください。私に伝わるように叫んでください。

2022年1月29日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

物語は、日常社会にある、いたって"ふつう"の話。いつの時代も犯罪者はいるし、その犯罪者が社会に戻ってくるときもある。そんな前科者は、どうしようもない奴も多いだろうが、なかにはそうでもない奴もいる。そしてそんな彼らに寄り添う人もいる。
そんな社会の片隅に追いやられた"ふつう"が、出てくる役者の好演で、まるで身近な出来事のように迫ってきた。イモくさい有村架純の醸す誠実さ、ヤンキーが板についてる石橋静河のぶっきらぼうな優しさ、おどおどした森田剛の惨めさ、ほか脇を固める役者陣のクオリティ。なんだか世間は、"弱さ"が重なり合って、それが厚みと深みと温かみを増すことで、支え合って成り立っているんだなあと思わされた。なにより、"国家公務員だが報酬はない"という保護司の社会的役割の意義をかみしめながら。
また別の楽しみもあって、「ひよっこ」の二人と、「ぐるりのこと」の二人が、こういう関係で再会してしまったと空想もしてしまう。

帰ってから、アマゾンプライム。ドラマ版6話鑑賞。
石橋演じるみどりと、有村演じる阿川の、友情にも似た信頼関係が熟成していくのがたまらない。そして、劇場版には出てこなかった古川琴音の存在の確かさに目を見張った。本日どっぷりと「前科者」の世界。

「大切なのは"ふつう"だと思います。"ふつう"は人それぞれですけど。」と阿川は言った。いま、自分は彼らの憧れる"ふつう"なのだろうかと自問している。

栗太郎