ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー VOLUME 3のレビュー・感想・評価

全386件中、1~20件目を表示

4.0ジェームズガンの愛

2023年5月10日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

幸せ

今作では、ある事件で重傷を負ってしまったロケットを救うことがメインに展開されます。その過程でロケットの回想シーンがいくつか流れました。ここでは彼の過去が明らかになり、名前の由来やかつて過ごした友達とのエピソードに涙しました。私はガーディアンズの中でロケットが一番好きなため、彼が様々な困難を経験してきた話に驚きました。それと同時に、1作目の頃は落ちこぼれ同士でぶつかり合っていたのが、今ではかけがえのないチームの一員として成長していることに感動しました。

主に良かったポイントとしては、ジェームズガンの愛に溢れていたことです。最近のMCU作品はドラマやマルチバースと絡めることが多かったため、初心者を置いてきぼりにしがちなイメージが強かったです。しかし、今作はガーディアンズを応援している人に向けたものになっていました。ここから、ジェームズガンが昔からのファンや最近好きになった人を大事にしている姿勢が強く伝わってきました。

今回は、池袋のIMAX3Dで鑑賞しました。画角が広がったスクリーンで観る壮大な銀河の世界は、その場で冒険しているような感覚になりました。特に、宇宙船からの視点で飛行する場面は、自分が本当に乗っているような大迫力のシーンで興奮しました。また、バトル中に流れるノリノリの洋楽がダイナミックな音量で響いてとても爽快でした。マーベルは挿入歌の選曲が上手いイメージが強いですが、今回もガーディアンズらしいチョイスになっていました。

それと、全体的に動物虐待が一つのテーマになっている印象を受けました。悪役のハイエボリューショナリーが銀河を完璧な世界にするため、様々な動物を凶暴化させる実験を行う場面が多数登場します。そのため、動物好きの人が見ると精神的に辛く感じる可能性があるので注意が必要です。

エンドゲームやノーウェイホームのように綺麗に区切りがついた完結編に相応しい作品でした。ガーディアンズ好きであれば間違いなく楽しめるので、この機会に劇場へ行くことをおすすめします。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
Ken@

4.5これぞ待ち望んでいた素晴らしい到達地

2023年5月31日
PCから投稿

個々に傷や孤独や過ちを抱えながら、共通の目的を前に寄せ集めの結束力をいかんなく発揮してきた彼らだが、今回はこれまでのどの難題とも違う。チームの頭脳ともいうべきロケットの知られざる過去を描きつつ、瀕死に陥った彼を救うため、仲間たちが危険を顧みず率先して敵の懐へと飛び込んでいく。中盤はいつもながらの狂騒やドタバタで大いに楽しませつつ、そこに「異形の者たちの悲哀」が挟み込まれ、果てには、キャラの誰もが初登場時からはかけ離れたレベルで仲間を想い・・・その変貌と成長ぶりには激しく胸打たれるばかり。一時は解雇されたガン監督も含めて、誰もが完璧ではなく心のどこかに傷跡を持つ。でも頼れる仲間がいれば、そして他者のために成し遂げたいという意志があれば、きっと誰もが這い上がれる。この震えるような高揚へ導かれていくダイナミズムが最高に素敵だし、辿り着く境地とそこでかかる魂を揺らすナンバーに涙が止まらなくなった。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
牛津厚信

4.0良くも悪くもジェームズ・ガン色が強烈に出た作品で、やや賛否は分かれそうなラストバトル。

2023年5月3日
PCから投稿

元々「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」シリーズはマーベル・シネマティック・ユニバース(MCU)では異色で独立したイメージでしたが、重要な「アベンジャーズ インフィニティ・ウォー」「アベンジャーズ エンドゲーム」といった作品では、まさかのメイン的な大活躍を果たしました。
私は個人的に好きなシリーズでしたが、本作では良くも悪くもジェームズ・ガン色が強烈に出た作品となっていました。
紆余曲折がありジェームズ・ガン監督は、ライバルとなるワーナーのDCスタジオの「共同会長&CEO」に就任しましたが、本作は、DC映画でジェームズ・ガン色を全面に出した「ザ・スーサイド・スクワッド “極”悪党、集結」(2021年)に近付いた気がします。
つまり、元々クセの強いキャラクターの作品に、監督のクセの強さがパワーアップして、かなり「クセ強な作品」に。
本作はアライグマの「ロケット」の過去が大きなテーマとなる作品ですが、大きな特徴は、アクションシーン満載、音楽に大きなこだわり、ギャグシーンの多さ、脚本は盛りだくさんでやや強引、というイメージです。
「アベンジャーズ」シリーズの中で亡くなった主人公スター・ロードの恋人のガモーラは、マルチバース的な仕組みの中で❝過去のガモーラ❞として普通に登場したりと、マルチバースという概念は、やはり今後のMCU作品において様々な危惧(もしくは嬉しいサプライズ?)を生む要因となりそうです。
いずれにしても、「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」シリーズへのファン愛、ジェームズ・ガン監督へのファン愛などによって入り込み方に差が出て、やや賛否は分かれそうな作品と感じました。

コメントする (0件)
共感した! 34件)
細野真宏

4.0シリーズで一番おもしろかった

2025年5月20日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

というのも1と2は世界を救うだの宇宙を救うだの、キャラに対してだいそれたメインストーリーだったのに対し
3は仲間を救うのみ

ここがよかった
小規模にしたことでよりキャラを深掘りしていてよかった

合間合間の小ネタは1と2の方が面白かったが、その分メインストーリーが良くなってる
盛り上がりも要所要所であるし、全体の時間は長いけど退屈なシーンがほとんどなかった

仲間が死に瀕しているのにちょっとふざけすぎてんな感はあったがそこをなくしてしまったら良さがなくなってしまうので致仕方なし
スターロードは一度くらいマスク被りなさいよとも思ったが致仕方なし

1と2はまぁおもしろいけど位の感覚だったが3はちゃんと面白かった
敬遠していたが観て良かった

コメントする (0件)
共感した! 0件)
高い坂

3.5感謝

2025年2月25日
iPhoneアプリから投稿

それぞれのキャラクター達が向き合ってきた因縁に対し昇華的な到達点へと導いた事、3作目としてふさわしい愛のある終着点を見せてくれた事に感謝

具体的な点で言えば
ギャグシーンはとにかくアダム役のウィル・ポールターがひたすらハマってた
あの顔はズルい。どう考えてもおもろすぎる

アクションに関してはクライマックスちょい手前の『通路での大乱闘シーン』が白眉
狭い通路という限定的なシチュエーションを活かし、一方向のベクトルに進みながらワンカットで要所要所をスローで見せ、カオス的なアクションの中にメンバーの個性とチームワークでフレッシュな殺戮を魅せてくれる

これでいったんお別れだけど
『所詮は俺たちはぐれもの、だから人を救うんだよ』というガーディアンズの精神は、しかと未来に受け継がれ、今後もきっと銀河のどこかでヒーローをやっていてくれるだろう

コメントする (0件)
共感した! 0件)
さかもと

4.0これは良い

2025年2月10日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

エンドゲーム以降で初めてまともな映画だった。世界線にはあるが、久しぶりにマルチバースのような無責任もなく、ガーディアンズ単体として意味のある物語になっていた。
ただ、ネビュラさんの恰幅が良すぎる点はどうにも引っかかる。。。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ダビ

2.0いまいち乗り切れない

Vさん
2024年10月24日
iPhoneアプリから投稿

1、2はMCUのなかで1番好きな作品で心底惚れてた…なのに3はなんだか話のテンポが悪いし敵もしょぼいし笑いも寒いしカタルシスもなくて終始グダグダしてた…… 見ないほうが良かった……

コメントする (0件)
共感した! 0件)
V

4.02024 58本目

2024年8月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

笑える

楽しい

遂に完結!
ロケットの悲しい過去が明らかに。
愛くるしいキャラ達もこれで見納めかと思うとなんか悲しい。
1~3までとても楽しめました

コメントする (0件)
共感した! 1件)
しゅん13

4.5MCUで一番好きかも

2024年7月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

興奮

1と2は笑えるヒーロー者だけだったけど、最終にきて泣けるカッコいい素敵な映画に躍進。喧嘩してながらでもみんな仲間を思ってる。仲間も救って子供たちや動物たちも救う。ネビュラの改心とパワーアップぶりも見事。
グルートとスターロードのガンアクション、ワンショット風のバトルシーンはとにかくカッコいい。
MCUで一番好きなのはこれかもしれない

コメントする (0件)
共感した! 2件)
てーずー

5.0marvelってこれでしょ!

2024年6月15日
iPhoneアプリから投稿

アベンジャーズエンドゲーム以前のmarvel作品を見ているかのような観てて最高な映画だった!

変にキャラクターや世界観に別の思想を混ぜ込まなくていいんだよ!こういうことだよ!ってなった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
浅野

4.0ロケット・ラクーン笑

2024年4月7日
スマートフォンから投稿

笑える

興奮

あのエンドゲーム後のガーディアンズがどうなっているのか気になって、かなりワクワクしながら鑑賞したが、まさかロケットが主役だとはね。キャラ的に一番立ってたから納得ではあるが、悲しく覗かれたくない過去の一面を観せられ感情移入しまくりだったが、笑いで落とす所は落とす独自のジョーク連発で最後まで飽きずに観れたね〜

今回も挿入歌や絵コンテ等センス抜群で、監督や脚本家に舌を巻いた。ピーターも地球でグランパに会え、ちょっと不覚にも涙出たわ。この映画、得意のマルチバース関連でガモーラの記憶や思考が合わさり、ピーターと寄りを戻すみたいなクソつまんない内容じゃなくて良かった。そこが一番評価高いところだと個人的には思っている

コメントする (0件)
共感した! 2件)
DJ XYZ

3.5みんな大好きロケット

2024年3月9日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

ガーディアンはピーターの話でありながらおおよそチームメンバーの話で、万を期してロケットの過去に触れる。

主人公のようでありながらメインストーリーからちょっとズレた位置にいるピーターは代わりと言っては何だが、かなりケアが必要な状態になっていて、マーベルの世界では多くの主人公が目をそらすのでそれはそれで新しかった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
mikyo

5.0ガーディアンズ全員活躍!MCUでもトップ5に入る作品!

2024年2月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

興奮

【あらすじ】
ガーディアンズのロケットが敵によって重傷を負ってしまう。ロケットを助けるために、ガーディアンズは銀河をかけ巡る。しかし、ロケットを狙うハイ・エボリューショナリーも迫っていた。この2人の関係は…?ガーディアンズの運命は…?

【感想】
公開初日に行きましたが、レビューできていませんでした。久しぶりにディズニープラスで鑑賞したので、レビューします。

ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー3作目かつ最終作!実は映画館でこのシリーズを観るのは初めてでしたが、MCUでもトップ5に入る作品でした!

映画のポスターを観ると分かる通り、ガーディアンズもすっかり大所帯になりましたが、今作はなんと全員活躍します!
これだけキャラクターが多いのに全員に見せ場があり、キャラクター通しの掛け合いも多かったです。
特に印象的だったのは、「ネビュラ」
派手なアクション・感動的なシーン・キレキレのツッコミ(笑)。存在感溢れるシーンが多かったです。
シリーズ1作目から見返すと1番変化・成長を感じ、愛着を感じるキャラクターでした。

今作のストーリーの軸はロケットの半生の回想とロケットを助けるガーディアンズが軸に進んでいきます。
ストーリーは正直予告を観た時は、
「今更ロケットの回想?」と思っていましたが、ロケットの回想は思っていたよりも重く悲しかったです。その分、ロケットを助けるガーディアンズ達に感動し、家族・チームとしての絆や愛を感じるストーリーでした。

ロケットを助けるために行く星・生物も印象的でした。オルズコープ社は有機的な星で今までのMCUでも観たことのないロケーションでした!カウンターアースも不気味さと住人達は変なシュールさがありました。笑

ヴィランはハイ・エボリューショナリー。最近のMCUのヴィランでは珍しい純100%の悪といった感じで、敵として強さ・キャラクターも申し分なかったです。

今作でガーディアン・オブ・ギャラクシーは最終作ですが、フィナーレに相応しい作品でした。またガーディアンズのヒーローにどこかで会えるといいなぁ。

最後にどこかで見た考察です。グルートの最後のセリフが分かったのは、「自分達ファンもグルート・そしてガーディアンズと長い時間を過ごしたから。」この説大好きです。

【お気に入りのシーン】
ピーターとグルートのガンアクションシーン。今作はピーターのかっこいいシーンも多かった!ガモーラとの関係の落とし所も良かったです。

コメントする 2件)
共感した! 19件)
UUU

4.5最後の最後までガーディアンズ!

2024年2月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

2024
24本目

ロケット•ラクーンの物語。
この作品はマーベルファンじゃないと面白さは伝わらないだろう作品。
観た人はみんなロケットのファンになりますね笑
ただ彼が背負っていた過去は壮絶なものでした…

そんなロケットの命を助ける為にガーディアンズが大暴れ。その命を助ける為に過去が暴かれていく。

胸が苦しくなるようなシーンもあり、辛くなる。

が、しかし
それだけではなくガーディアンズらしく破茶滅茶で笑ってしまう。1人1人の個性が1番でている作品でとにかく面白かった!!

GotGはマルチバースサーガには絡んでいないので
一旦終了かな…?
アイアンマン(2008)からずっと追いかけて見ているが、インフィニティサーガにまだ未練ありで…

各シリーズが終わっていくのは寂しね。

また今後に期待!

帰ってきて、クイル!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
M.T

4.0ロケットの物語。

2024年1月30日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

興奮

ロケットの物語。
MCUの中でも、このシリーズだけはずっと面白い。
今回もそうで良かった。
ちっちゃなロケットが可哀想だけどかわいい。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
かやは

5.0ネビュラとドラックスが最高

2023年11月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

興奮

今作は特に最後だからなのか、こんなに登場人物が多い中であり得ないくらいバランス良く全員に見せ場がある。そして全員集合したあとのワンカットっぽい戦闘シーンはとにかくかっこいい。
正直、一作目から考えたら、ネビュラやドラックスがまさかこんな愛せるキャラになると思わなかった。

笑えるし泣けるし大好きな映画。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
かず

4.5全員大活躍。有終を飾る

2023年11月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

MCUはもう何作品になったろうか。もうすっかり飽きてしまったけれど、この作品だけは本当に面白かった。
アベンジャーズのような大集合ではなく「ブラックパンサー」とか「アイアンマン」のような単体でのシリーズでは「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」が一番平均点高く面白い。その中でも本作は群を抜いて面白いと思う。

ディズニー+での配信のみの作品もあるためイマイチついていけないところもあったにはあったが、そんなこと関係あるか?ってほど面白かったといえる。
もう「面白かった」しか言ってないけど、それしか言えることなんてない。

これまでの積み重ね、キャラクターの魅力、アベンジャーズのような大集合感、ロケットの過去、ガーディアンズオブギャラクシーの完結、面白かった要因は色々あるだろうが、一言で言うならばガーディアンズの結束が見られたことかと思う。
ガーディアンズのメンバーがガーディアンズのために、今回は特にロケットのために、奔走し全力を尽くす。その姿に胸が熱くなるのだ。
熱い展開、悲しみ、そして笑い。このバランスが絶妙。まあガーディアンズとしては笑い不足という見方もできるが、本当にただのバカじゃないんだから笑いの先、もしくは手前にはシリアスな部分が隠れているものだ。
笑いで隠された心があるからこの終わりがある。また笑えるように。

とにかく最高。絶対に面白い。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
つとみ

5.0多様性ってこんな感じじゃ駄目なの?

2023年9月14日
iPhoneアプリから投稿

泣ける

今のディズニーは全くつまらない。こんな感じの優しさで最高なんだと思いうのだが、押し付けよりはよっぽど自然でいい!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ムッコ

3.0アライグマという動物をよく知らない人が狸オチだと勘違いする確率30%

2023年9月9日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

幸せ

多様な種族のチームが、狸や多様な種族を救う話。

良い点
・ギャグ

悪い点
・やや長い
・動物すぎて感情移入しにくい
・感動のピークがわかりにくい

その他点
・日本人は狸のほうがなじみ深いため

コメントする (0件)
共感した! 1件)
猪古都

5.0ロケット

2023年9月5日
iPhoneアプリから投稿

良かったよ大好きだ
あいかわらず笑わせる

コメントする (0件)
共感した! 2件)
だーすべいかー