「面白い。「ノー・ウェイ・ホーム」と構成からして違う。ドンドン畳み掛けて来るが、わかりやすく爽快。」ドクター・ストレンジ マルチバース・オブ・マッドネス 満塁本塁打さんの映画レビュー(感想・評価)

4.5面白い。「ノー・ウェイ・ホーム」と構成からして違う。ドンドン畳み掛けて来るが、わかりやすく爽快。

2022年5月8日
iPhoneアプリから投稿

楽しい

興奮

マーベル歴浅すぎるから・・・マニアな人には申し訳ないけど
「スパイダーマン・ノー・ウェイ・ホーム」の意味不明の支離滅裂が頭から離れない・・・
当然、偏見を持って臨んだ。「どうせわけわからんのだろう」から「吹替版」にした。

前回はパンフレットレット事前に読んでも、映画の内容さっぱりわからんかったから
今回は「劇場無料配布のシネコン・ウォーカー4月号、5月号」で主要な関係押さえるにとどめた。
「マルチバース」は「ノーウェイホーム」でイメージ湧いたし、難なく頭に入った。
「ワンダ=スカーレット・ウイッチ」と善意の少女の「アメリカ・チャベス」が鍵くさい
「修行場(カマー・タージ)のリーダー ウォン」
「かっての恋人クリスティーン」
を押さえ「ワンダが最強」「ストレンジは時空の歪み、マルチバースで「違う自分と戦う」

これらの「コマだけ押さえて」臨んだ
ちなみに有料パンフ収集癖(買わなきゃ気が済まない)があるワイだが、前日違う映画館で
事前に「通常版有料パンフ」買っといて良かった・・今日の映画館は
特別版=売り切れ(これは前日も同じ)通常版=品切れで入荷準備中 だった。
ただ「通常版」、スタッフロールみたいのない臭くて、
007の最新作の女エージェントが出てたみたいだけど?人違いか?

だが話は本題に戻りますが、本作は「ノーウェイホーム」と違い
構成が秩序立っていて、わかりやすく、
ドンドン画面が迫ってきて、眠る隙、オシッコの隙を全く与えてくれない
爽快作であったよ。やはり、ノーウェイホームの履歴経験。と事前の学習効果デカかった

細かい人物と用語はわからないところも散見された。しかしそんなの関係なしの
スピード感、娯楽としての映像、マルチバースの不思議さ面白さは大変良かった。
面白かった「娯楽はこうでなくちゃ・マーベル見直したぞ」と素直に感じた。

カーマ・タージ、簡単にいえば中国の寺?みたいな描写も、世界がいくつもある、ただ、その接点は
複雑みたいな描写も快適、結論を言うと「事前学習しなくとも、細部に拘泥しなければ
快適楽チン、スピード感、映像の面白さ最高の本作

最後は「母性」関係でうまくまとめて、自作への伏線作りも余念が無い。
監督サム・ライミも主役のカンバーバッチ氏も最高でした。
カーマ・タージはネパールか?007は人違いかも知れない。んなことどうでも良い快作。
星が▼0・5なのは「鍵を握る少女アメリカ・チャベス」の名前が
「押しつけがましいアメリカの正義」が連想されるから、ただそれだけです。
イヤーマーベルさん、今後もマニアックではなく、本作のような「誰でもわかる」路線に舵切った方がイイよ
とジジイは思うのでした。(おしまい)

満塁本塁打
満塁本塁打さんのコメント
2022年6月7日

齋藤(ラー油)高橋正男さん。コメントありがとうございます😊😊😊
勉強になります。「死霊のはらわた」確かに記憶しました。配信ですね。おっしゃるとおり「詳細がわかる前作を理解していると一層楽しめる感じですね。
更にこの作品の素晴らしいのは「前提知識なしの ど素人」でも感覚で楽しめた点です。サム・ライミ
「ツウの方」も「一見さん」も楽しませる素晴らしい監督だと思いました。ご教示ありがとうございました。また、よろしくお願いいたします🙇‍♂️。😊

満塁本塁打
齋藤(ラー油) 高橋正男さんのコメント
2022年6月7日

原作読んでないと分からない
マニアックな原作ストレンジネタが出てきたのは……
ある意味ノーウェイホームよりも
実験的だったように感じます😄
(文章が途中で途切れていた…)

齋藤(ラー油) 高橋正男
齋藤(ラー油) 高橋正男さんのコメント
2022年6月7日

横から失礼します

完全ににサム・ライミの映画であったため
ほとんど死霊のはらわたⅡ
だったので
もし未見でしたら
良かったら
死霊のはらわた3部作オススメです👍
(特にⅡですね
死霊のはらわたⅡ
の1本観とけば
楽しさ倍増って感じでした笑)

そもそもサム・ライミ自身が
めっちゃアメコミ好きであるため、
Marvelファンでも分からないマニアックな原作ネタがいっぱい出てきたのは

ノーウェイホームはまぁまだ
サム・ライミ版スパイダーマン3部作と
アメイジング・スパイダーマンの1と2
(映画5本)観とけばわかるんですが、

今回は原作読んでないと
後半の展開分からんってなる人続出
その代わり原作ファン歓喜笑
(ある意味原点回帰)

でもさすが映像作家の
サム・ライミって感じで
編集 映像 音楽 演出力で
わかりにくさをカバーしてましたね👍
ダニー・エルフマンの音楽も最高でございます
サム・ライミファンにはたまらない
超美味しかった…
(長文失礼m(_ _)m)

齋藤(ラー油) 高橋正男
満塁本塁打さんのコメント
2022年5月14日

あささん。お気遣いご返信ありがとうございました😊😊おっしゃるように「長いものには「ある程度」まかれろ」が私の信条です。今後もよろしくお願いいたします🙇‍♂️

満塁本塁打
あささんのコメント
2022年5月14日

コメントありがとうございました😊
満塁本塁打さんに共感していただけて嬉しいです!そうそう、ファンではなくとも、これだけ話題になってるし多くの人が見てるから勉強として見ておかなければ…という気持ちですよね!

とはいえ、次回作気になるから絶対観ます😆

あさ
満塁本塁打さんのコメント
2022年5月12日

ご返信ありがとうございました😊。007出てましたか。良かったです。お気遣いありがとうございます。またよろしくお願いいたします🙇‍♂️。

満塁本塁打
クリストフさんのコメント
2022年5月12日

コメントありがとうございました😊
ボクも大概ジジイですが🤣

007は出てましたよ👌
イルミナティの
キャプテンマーベルです👍

クリストフ
満塁本塁打さんのコメント
2022年5月9日

おじゃるさん。ご教示ありがとうございました。屋台のピザ屋さん🍕気になってはいました。スッキリしました。またよろしくお願いいたします🙇‍♂️😊😊

満塁本塁打
おじゃるさんのコメント
2022年5月8日

満塁本塁打さん、共感&コメントありがとうございます。
最後のシーンで、ピザ屋のブルース・キャンベルが自分殴りの魔法からやっと解放されましたー😊

おじゃる
満塁本塁打さんのコメント
2022年5月8日

コメントありがとうございました😊。おっしゃるとおりですね。観客が「主」で制作サイドは「従」ですから全部のストーリーに細かく付き合わされる義務はないと思います。「特別版」は「アリ」だと思いますが「ワンダビジョン」はいくら関係あっても買う気にはなりませんね。別にマーベルマニアが「職業」ではありませんから、囚われるのはイヤですね。全部ど共感です。各自の勝手な見方あって然るべきだと思います。ありがとうございました、またよろしくお願いいたします🙇‍♂️。😊

満塁本塁打
NOBUさんのコメント
2022年5月8日

おはようございます。
 昨日、映画館で「ワンダビジョン」のパンフが売っていてビックリ!
 逡巡しましたが、購入は止めました。(観てないもん。見れないもん!)
 映画はシリーズモノでも、脳内で(勝手に)補完して観れば、私の場合は疲れますがダイジョーブ(強がり)では。

NOBU
満塁本塁打さんのコメント
2022年5月8日

返信ありがとうございました😊特別版パンフレット羨ましいです。イヤイヤご謙遜を。これからもよろしくお願いしいたします🙇‍♂️。

満塁本塁打
ノブ様さんのコメント
2022年5月8日

今晩は!事前予習が流石です!!
私は勉強と同じで💦予習が苦手です。。。終わり後に特別版パンフレットは買ってきましたが(笑)
多分、私は予習してもついていけなかった気がします。恐らく長く観続けて覚えていくしかないな、と。思っております。

分かる方には今回は皆さんレビューコメント良いので、それが作者意図としては正解なんだと思います!

ノブ様