ロボット修理人のAi(愛)のレビュー・感想・評価
全24件中、1~20件目を表示
美しいファンタジー
映画の最初に少年がゆうすげの黄色い花をつんで、湖の森の入口に供えてトンネルをくぐる。そして後半そのゆうすげの花が少女のいなくなった病室で枯れている。少年は、はじめにトンネルをくぐって伝説の老人に会う。そして老人は言う。「奇跡は、二度起こる」、そうか。摘んだ花が咲いて枯れた間に奇跡が起こる。会いたかった人とダイダラ祭りまで一緒ににいく。動かなくなったAIBOにも会えた。つまり最初の老人夫婦もガスタンクも少女もトンネルをくぐった時点で生き返ったのだ。そして少年が独りで生きていくことを決意して最後アメリカへ旅立つ。そしてエンドロールの後に本物の少女が湖から甦る。これが二度目の奇跡。子供が森の中に秘密基地をつくるとその玄関門に花を飾ることがある。ゆうすげの花は、聖なる湖に飾られたのだ。少年が呪縛から抜け出し生きる力を取り戻す映画に独特のストーリー展開で見せてくれた。
親はなくとも子は育つ
優しい心を持った少年という設定なのでしょうが冒頭で野のユリをもぎます、誰かに贈るのかと思いきや別の野に刺して立ち去ります、無意味な酷いことにしか見えません、何が言いたいか分からないショットで困惑して始まりました。同様に湖畔に野犬化したアイボが出てくるのですが森では充電できずにお終いでしょう。
主人公の不幸な過去が次第に明らかになっていきます、子殺しの母親なんて題材はニュースで耳にするがうんざり、殺されかけた幼子が成長、バイトを重ねながら独り立ちしてゆく。同じく殺された妹の幻と出会うファンタジー、榛名湖には蘇り伝説があるそうだ。ラストでは妹をロボットで復元したらしいショット。
ファンタジーと科学をアンサンブル、奇妙な男の子の物語でした。まあ、感動物語を作りたかったのでしょうが作家性が強すぎて馴染めませんでした。
爽やかな気持ちになりました
辛い過去を持ちながらも明るく日々懸命に働く倫太郎。少年から青年に成長する短い間の複雑だけど爽やかな倫太郎の演技はとてもナチュラルでどんどん引き込まれていきました。
榛名湖の自然の美しさも見事で雄大な映像美にも癒されました。
謎が明らかになり繋がっていくと色々なことを考えさせられました。
観終わった後は爽やかな風が吹いたような気分になり、毎日を大切に精一杯生きていこうと想いました。
科学主義的な作品が多い中で
科学主義的な作品が多い中で、奇跡を起こす面白い作品でした。皆さん、気づいているだろうか?科学も宗教であることに。科学という宗教から脱していない作品が多い中で、科学的ではない珍しい作品でした。妥協して、この世は科学的な世界だとしよう。しかし、この世でない世界はある。例えば、小説の世界、夜見る夢の世界。これらは、科学的な世界ではない。ということは、この世も科学的な世界でない可能性はある。数字は物質でないわけだし。中世は神の時代だった。近代になり、理性、つまり科学的な世界が全盛になった。要するに信仰する対象が神から、科学に変わっただけだ。科学的な世界から脱する新たな時代は、存在論だろうと予測する。How は科学、Why、は宗教、What は哲学。科学は説明にすぎない。存在を感じる時代がいずれくる!
榛名湖、良い場所を選びましたね
榛名湖を主な舞台に大自然の魅力がたっぷり。
不思議で思いもよらない展開のストーリー。
主演の土師野隆太郎さんを主役に大抜擢された田中重幸監督は素晴らしいです。
大村崑さんも良かったです。
久しぶりに感動の映画でした。
またもう一回じっくり観たいです!!!
ときどき鑑賞して心のササクレを治したい
ファンタジー映画である。タイトルにあるようにAIが登場する。アイザック・アシモフが紹介したロボット工学三原則の見本のようなロボットが、HONDAのASIMOやSONYのAIBOだと思うが、本作品ではSONYのAIBOが扱われる。AIBOはその名前のとおり、AI搭載のロボットだから、機械的な駆動部分と、飼い主との触れ合いを学習するソフト的な部分によって成り立っている。初期の販売価格は185,000円で、中古の軽自動車が買えるくらいの高額だ。しかし生きている犬はもっと高いし、エサ代や病院代、小物類の消耗品費や犬が壊す家の修理費などを考えると、AIBOは費用対効果の面でとても優れている。それに衛生的でもある。
本作品の主人公倫太郎は、終映後の舞台挨拶で主演の土師野隆之介くんが紹介したように、孤児ではあるが周囲の愛に支えられてグレることなく真っ直ぐに成長し、みんなから愛され続ける人気者になった。それはみんなの愛によって、倫太郎自身が思いやりのある、愛のある少年に育ったからである。それに加えて頭がよくて身体が丈夫な働き者なら、人気者になって当然である。
町ぐるみで応援されている倫太郎だが、孤児である以上、出生の悩みはどこまでも付いて回る。本作品は偶然から出生の秘密に迫ることになった倫太郎がどのように振る舞うかを描く。存在さえ忘れていた妹との邂逅。ファンタジーらしく幻想と現実が上手く交錯する。
AIBOは現実のシーンと幻想のシーンの両方で活躍する。AIBOがなかったら本作品は成立しなかったかもしれない。AIBOの修理を完璧なレベルにしたいという倫太郎の、エンジニアというよりも科学者のようなこだわりも、AIBOとともに本作品に不可欠だと思う。
総じてとても優しい作品で、街の人も倫太郎自身も、思いやりに溢れている。こんな町が本当にあったらすぐにでも引っ越したいくらいだが、ファンタジーはあくまでファンタジーだ。現実は上手くいかないことだらけである。
しかし本作品がDVDやブルーレイになって発売されるようであれば、ときどき鑑賞して心のササクレを治したい気がする。
何度観ても新しい発見がありそう
榛名湖の美しい映像と音楽に癒されます。主人公の倫太郎は辛い過去があるとは思えない好青年で、演じられている俳優さんも役に合っててとても良かったです。AIBOも可愛かった。あちこちに散りばめられた伏線が、後半一気に回収されます。何度観ても新しい発見がありそうな映画でした。
ほっこり時間
以前、TVで実在のAIBO修理人・乗松伸幸さんがクローズアップされていたのを見て、その思いに心を打たれていた1人です。
倫太郎役の素直な演技が良いです。純朴で懸命に生きている倫太郎の姿がたまりません〜
彼を取り巻く個性的な役者さん達も素晴らしく、根底にある「情の厚さ」が相まってジワジワと心に響いてくるのです。
なんて心温まる優しい映画なのでしょう〜
おまけに眼前に広がる壮大な風景に癒され、
勇気と希望までもらえてしまうという。
コロナ禍の今だから、いえ、令和だからこそ観て欲しい映画だと思います。
もう一度みたい
美しい風景の中に、倫太郎、すずめの瑞々しい演技に心がうずきます。まわりの人たちの温かい姿に優しい気持ちでみたされます。アイボがまたCUTE。夢かうつつか、複雑な背景も、次第に明かされて。
もう一度観たい、主人公の倫太郎に心を乗せて、もう一度観たい。
自分も会いたい人に会いたくなる、そんな切ない気持ちにもなります。素敵で不思議な世界に迷い込んだ感覚に今も繰り返しその映像が蘇ります。
少し疲れて消耗した心に染み入るように。
皆さんに、この夏是非みてほしいとお勧めしたい映画です。
主演の土師野くんの真っ直ぐな演技に感動しました。 榛名湖の情景の美...
主演の土師野くんの真っ直ぐな演技に感動しました。
榛名湖の情景の美しさ、ストーリーの重み、だんだんと作品の魅力に引き込まれていき、2回、3回と繰り返しみたくなる作品でした。この作品に出会えて良かったなと思います。
また土師野くんの演技観たいなぁと思いました。
2回目観に行こうと思います!!
今の我々に必要な映画
「ロボット修理人の愛」は、コロナ禍の日本に必要な映画なのかもしれない。Aiboというロボットを通じて人と人とのいろんな形の愛を感じることのできる作品。忘れていた人の温もりのようなものを思い出させてくれるような2時間であった。巧みな伏線回収と隆之介君の迫真の演技にはmovie男もびっくり。是非見て欲しい。
進撃の巨人並みの伏線回収
初めて映画のレビューを書く。
昭和を思い出させるような雰囲気の中にファンタジーがある。出来事が複雑に絡み合う。このような作品には出会ったことがない。
最後の伏線回収は圧巻。
コロナで溜まっていたストレスが消えた。
期待大(*^^*)
まずは榛名山、榛名湖周辺の映像がキラキラと美しかった。
内容も昨今の社会問題を織り混ぜ、考えさせられる。
何より、倫太郎役の主人公の
俳優さんの演技がひたむきで輝いていたのでこれからの活躍に期待大です(*^^*)
全24件中、1~20件目を表示