劇場公開日 2021年7月30日

  • 予告編を見る

ベイビーわるきゅーれのレビュー・感想・評価

全232件中、21~40件目を表示

3.0単純に面白い❣️

2024年10月18日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

笑える

Netflixで1,2連続で見ました。うん面白い、単純に面白いです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
タモン

1.0強い女の子を楽しむ映画

2024年10月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:その他

見てて辛かった。こういうのを楽しめない年齢になってしまったんだなって思って悲しい。アクションがとても良かった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
こばやし

4.5デデデデデストラクション並の傑作

2024年10月13日
スマートフォンから投稿

殺しをしながらもやっぱり学生なんだなって思えるような一面もあって二人のセリフにもほっこりするし殺し屋をするときのキレキレさと家にいるときゆる~さのテンションがかなりギャップがあってその切り替わりがまた面白い。また、アクションはキレッキレで下手なアクション映画より動きやカメラの配置の良さを見てて感じる。
日常的に非日常的なことが混じってたり(行動とセリフが合わない、ありえない組合せの出来事のギャップ)そこがコメディ要素になっててとても面白い。またラストの戦闘シーンでの一歩通行の少しショボめのセットも逆に銃撃アクションの時にも味が出てて良さに感じた。
あとちょー見やすい尺でゆるーい部分ありながら、キレキレアクションもあり、しっかり話が締まるのでホントに無駄がない。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
RRR👑《共感:1000》

4.0面白い!! もっと早く観れば、よかった。

2024年10月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

公開時から面白いと話題だったので気になってたんだけど、やっと観ました。

クチコミどおり面白くて、もっと早く観れば、よかった。

ちさと役の方は、みちょぱさんに似てますね。

外見はパッと見、声は思いっきり(笑)

まひろ役の方は、どっかで見た事あるな…と思ったら、豆柴の大群に似た方いる(笑)

この2人のキャラが面白くて、掛け合いが漫才みたいで最高で、笑えます(笑)

殺し屋の少女って設定が、実に映画的で、ありがちな安っぽい設定にも思え、観るのが遅くなった理由でもあるんだけど、これが想像以上に面白かった!!

キャスティングが良くて、アクションもバッキバキで『アウトレイジ』のオマージュもあり。

まひろ役の方はスタントの仕事もしてるそうで、あの派手な武闘アクションは全部ご本人がされてるんでしょ、スゴイ!!

面白かったんで、この1作目を観て、すぐに2作目も観ました(笑)

元マッド・カプセル・マーケッツのKYONOさんが主題歌を担当、ビックリした。

まだ観てない方は、オススメです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
RAIN DOG

3.5なにかと話題の。

2024年10月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

2024
119本目

何かと話題の作品だなと思い鑑賞。

なんとなく聞いた事ある感じだが、興味が惹かれず未鑑賞のままだった。
作品としては日常と殺し屋のバランスが面白い。
殺し屋なのに、お金にもこまってないのにバイトさせる会社。って会社て何??笑
とゆうように設定が軽く面白い。

結局、悪い奴か殺されたりするが、
お釣り200万円の店主が不憫でならん…。

また次の作品は日を改めて。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
M.T

5.0おもしろかった

2024年10月6日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

笑える

おもしろかった

コメントする (0件)
共感した! 0件)
cantona7

4.0アクションと脱力のバランスが癖になる!

2024年10月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

ちょうどいい〜って感じで脱力しながら見られる一本!
アクションパートかっこいい面白いし、脱力系日常パートの2人のやりとりが癖になる!
若いな〜とは思ったけど、あるあるが詰まってるし、2人でソファでだら〜だとする感じは既視感!笑

コメントする (0件)
共感した! 1件)
とも

3.5邦画界のポップでゆる〜い処刑人

2024年10月1日
iPhoneアプリから投稿

笑える

楽しい

興奮

ナイスデイズ鑑賞を機に再鑑賞

1作目という事もありキャラクターも人間関係も世界観も土台造りがメインのターン
だが、必要以上に語らず
こういう物なので楽しんでって下さいね!
という様なスタンスは、
どこかスターウォーズやジョン・ウィックを初めて観た時の様な印象を受けました。

まだ1作目だというのに
まひろ(伊澤沙織)とちさと(高石あかり)のキャラ造形が完璧過ぎる...
性格、ビジュアル、衣装、小道具、関係性
最高すぎでしょ...
この2人が演じていなかったら
ここまでのマジックは、起きていなかったと断言できる程度には、ハマり役のお二人。本当に感謝しかないです。
演じてくれてありがとう😭

2人の存在感が濃いぶん敵側の造形が若干薄味に感じてしまいました。(初見時は、めちゃくちゃキャラ濃く見えたが2、3鑑賞後の感想)
2、3と違いバックボーンを細かく描く余裕が
余りなかったという事なのか最終的にまひろが
1対1で戦う渡部なんて、もう少し掘り下げがあっても良さそうなところ...
予算や尺の関係など理由は、色々ありそうだが
ベビわるは、敵対するキャラが魅力的なので是非掘り下げて欲しかった。

2作目、3作目を観た上で一作目を見返すと
流石に低予算に見えてくる場面が多少あるが、
やはりアクションシーンの構築やカメラワークの設計、
会話のテンポ感が良く考え抜かれているおかげか
意識して観ないとあまり気にならないのは、凄い事だと思いました。

ゆるっとした日常会話のボリューム感は、
個人的には、本作とナイスデイズぐらいが
良い塩梅なのかもしれないと観ていて思いました。

総合的に改めて観ても
やっぱり何回観ても楽しめる原点でした。

可愛さあり、手に汗握る本格アクションあり、
理不尽な世の中あり、
ゆる〜い日常会話ありのベビわるの最高な原点でした!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
miwanoiz

3.5新作を見るために復習

2024年9月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

新作を見るために過去作を復習
内容はめちゃくちゃだが面白い

コメントする (0件)
共感した! 0件)
紺野

4.0ストーリーの割には、謎のテンポの良さで押し切ってくる、面白いタイプ...

2024年9月28日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

笑える

楽しい

興奮

ストーリーの割には、謎のテンポの良さで押し切ってくる、面白いタイプ。
正直地味ではあるんだが、感じさせ難い演出の妙か。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
高城剣

4.0アクションかっこいい

2024年9月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

単純

興奮

ドラマ部分はちょっと平坦だけど、アクション部分はとてもかっこいい。
可愛らしい女子と殺し屋というミスマッチ。

2人ともキャラクターがとても良いですね。愛されキャラ。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
だるまん

4.5ベイビーわるきゅーれ 初視聴でハマる

2024年9月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:TV地上波

笑える

楽しい

なるほど~、これが噂のベイビーわるきゅーれか。
この独特のゆるい世界観はハマる。人気なのが良くわかります。
でもゆるいだけではなく、アクションはかなりカッコいい!

コメントする 2件)
共感した! 18件)
光陽

4.0アクションとコメディのバランスが絶妙

2024年9月24日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

笑える

興奮

 正直、好きという言うのに勇気がいるジャンルだが、コメディアクションとしてバランスが絶妙。殺されない殺し屋には、アクションに説得力が必須だが、スタントも兼ねる伊澤彩織(深川まひろ)がもたらす説得力が半端ない。一方で、髙石あかり(杉本ちさと)のルックスと屈託のなさは、他愛無い会話も飽きさせず、コメディパートを成立させている。この絶妙なバランスを実現した阪元裕吾・脚本・監督の手腕には感服する。
 ただ、凄腕ゆえ些細な揉め事を暴力・殺人で解決する描写には辟易。コメディなのだから、倫理観のリアリティ・ラインを畜生以下に下げるべきなんだけど、「ファブル」のように無駄な殺人を行えない設定の方が安心して観れる。
 最後に強調したいのは、本作が「リコリス・リコイル」を真似たかの様な誤解が散見される事。「リコリコ」の放送開始は2022年7月2日で、本作の公開日2021年7月30日のほぼ1年後で、「リコリコ」が本作に触発された可能性はあっても、本作が「リコリコ」を真似る事は物理的に無理。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
LittleTitan

4.5まひろ&ちさと、笑かしてくれておおきに

2024年9月23日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

笑える

楽しい

主役の二人だけでなく、脇役も個性的で好きです。

深川まひろ(伊澤彩織)のコンビニでの殺人は妄想ですが、あとで氣付きましたが伏線というかクライマックスの予告っぽかったです。
杉本ちさと(髙石あかり)のバイト先のエピソードは笑わせてもらいましたし、メイドカフェに勤めている関西弁の姫子(福島雪菜)に萌え萌えキュンでした。
極道映画は未開拓でして、あまり存じ上げないのですが浜岡一平(本宮泰風)が格好良いと思いました。
ユニークな日本語が飛び交う作品で勉強になりました。

BGMが、激しいアクションの映像とタイミングがバッチリで良かったのですが、Netflixでの視聴だと会話の音量が低くて聞き取りにくかったので字幕も付けましたし、音量もそこそこボリュームを上げて観てたのでBGMだけやけに音がでかくて、うちのスピーカーの問題かもしれへんけど、そこんとこ映画館やったらどうだったのかなあと思いました。

続編もあるようなので楽しみです。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
どん・Giovanni

3.0若手監督による殺し屋女性2人の日常。しかし…

2024年9月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:TV地上波

楽しい

高校卒業を機に、女子高生の殺し屋“まひろ”と“ちさと”は、共同生活を始めることに。これまで殺しという「特殊な生活」ばかりを行ってきた影響か2人の生活能力は低く、本業である殺し屋の傍らで、バイトや家事といった不慣れな「一般的な生活」に右往左往していく。しかし、残酷なやくざの世界は、そんな2人の日常生活にすら侵食してくる。

まず第一に、監督がまだ20代の若手(撮影当時24〜25歳)という事にビックリ。しかし同時に、若さ故の未熟な面もチラホラ。正直な話、個人的には本作、あまり乗れる作品ではなかった。

ハリウッドでは『ジョン・ウィック』や『イコライザー』といった、普通の日常と殺人マシーンへの切り替えのメリハリ、それらをスタイリッシュかつスピーディに描く時代だからこそ、そことの差別化を図っての緩いコメディチックな日常を描いたのだろう。
しかし、どうにもこの日常生活描写が「ネットにばかり触れてきた男性目線のソレ」に終始していたのが頂けなかった。自らに特別感を抱くが故に一般を見下すまひろへのちさとの説教の語り口を始め、日常生活描写に挟まれる細かい部分まで「男が書いた」という印象が強いものばかりなのだ。バイト先の先輩に対するグチの元が『ジョジョ』ネタに対する不満だったりと、まるで監督の実生活での経験をキャラクターを通してそのまま喋らせているかのよう。

というのも、本作の主人公2人は高校出たての新社会人で、しかも女性。殺し屋として裏仕事ばかりをこなしてきたと言っても、表向きは普通の高校生活を過ごしてきたはずだ。ならば当然、まひろもちさともメイクやファッション、今時の流行にだって少なからず興味を持っても良さそう(少なくとも、フレンドリーなちさとは)なものだが、なんだか2人とも日常生活に不慣れというより、「社会人3年目くらいのくたびれ始めたサラリーマン感」が常に漂っているのだ。

例えば、ちさとだけは「一般的な生活」という新しい環境に乗り気であり、新作のコスメやファッション、美容にもアンテナを張った今風女子として描いた方が、コミュ障で日常生活に馴染めないまひろとの対比がより際立ったと思う。
台詞一つ取っても
ち「バイトもしないんだったら、〇〇の新作コスメ代わりに買いに行ってよ。朝イチで並ばないと買えないんだから」
ま「何で私がそんな事しなきゃならないの?てか、メイクだファッションだって意味ある?ウチら殺しがメインでしょ?」
といった互いの価値観の相違なんかも無理なく描けたはずだし、価値観が違う2人が共同生活を送るからこそ、中盤での対立や仲直りにも意味が出てくると思うのだが。

また、共同生活による日常描写に多くの尺を割いているからこそ、クライマックスでのアクションシーンは、連帯感を強めた2人の連携プレーといった“バディ感”のあるアクションも欲しかったところ。
そんな不満もありつつ、クライマックスのアクションシーンは、本作一の見せ場。「邦画実写」という括りを抜きにしても、まひろと渡部の一騎打ちの格闘戦は迫力がある。「落ちている銃を拾う」という王道の展開も、「拾うと見せかけて直前で頭突きを喰らわせ、ダメージを与えてからトドメを刺す」という工夫がフレッシュで良かった。

話を日常生活に戻すが、日常生活の舞台としてちさとがバイト先としてチョイスするのがメイド喫茶というのも、正直違和感があった。「萌え」や「可愛い」に満たされたメイド喫茶という空間の非日常感は、一般的な日常生活と重ねて見るのは難しいし、せめて居酒屋くらいにしてくれたら話も違ったのだが。というか、居酒屋なら店長が作中にあった「お釣り200万円ね!」ネタも無理なく入れられたはずだし、その冗談が通じず激昂する一平をちさとが射殺するという展開でも良かったと思うのだ。
というか、正直メイド喫茶の件は痛々しくて見ていられなかった(笑)生活費のやりくりで頭使っている関西弁の先輩従業員と、殺し屋生活で特にお金には困っていないちさととの価値観の違いが出る一瞬のピリつきは面白かったが。

敵役である浜岡一家も典型的な異常者、漫画的なキャラ付けや台詞ばかりを発するので、敵役としての恐ろしさが感じられず。また、悪い意味で現実感に乏しく、それは本作で扱う非日常感とはイコールにはならないだろと思うのだが。

主演の2人、ちさと役の髙石あかりとまひろ役の伊澤彩織の演技、特にスタントパフォーマーである伊澤さんのアクションは非常に素晴らしかった。
また、ラバーガールのお二人も演技が上手く、俳優として違和感のない仕事ぶりだった。普段のコントの雰囲気から考えると、こういった役には適性が高かったのかもしれないが。

キャラクター設定や描写に違和感やツッコミ所は多々あれど、「邦画もまだまだやれる!」と言わんばかりのアクションシーンは見応えはあり、本作のアクションの評判が高いのも頷ける。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
緋里阿 純

4.5駄弁る女の子×殺し屋=反則的に面白い

2024年9月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

笑える

興奮

可愛らしい彼女2人の見た目と裏腹にバイオレンスな殺しを日常の一コマのように表現する様が漫画やアニメの世界観のそれで見れば見るほど味が出る作品。
社会不適合者まひろ役の伊澤彩織さんはスタントパフォーマーながら身長151cmの小柄な体型、しかし体の柔かさ機敏さがバトルとしても映えて生々しいアクションが他と違う魅力となり一気にファンになりました。
ちさと役の髙石あかりさんは特にコメディパートの演技が秀逸で2人のギャップがより際立つポイントになっていた。

1と2を合わせて見ると、挑む側から迎え撃つ側に設定が変わっているのでより楽しめます。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
月子

5.0ギャー!

2024年9月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

「殺し屋は苦しみながら殺し屋をやるべき」という確固たるポリシーが簡単に崩れ去った。
面白すぎて。
日常生活とはいえ、家族とか社会生活とかそういう普通の幸せを手に入れられていないということで全然溜飲が下がってしまった。
悔しい…っ!でも、うまい!

アクションもキャラ立ちも惹きつけられるもので観終わっちゃって本当に寂しかった。
あっという間だったー。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
クリティカル幸子

3.0お笑い要素十分

2024年9月18日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

単純

アクションは中々の出来映え
あとはお笑いに振って面白かったです

コメントする (0件)
共感した! 0件)
nami

2.5見事に、全く、合わず。私的には寸分も面白いとは思えなかった。文化祭...

2024年9月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

見事に、全く、合わず。私的には寸分も面白いとは思えなかった。文化祭で見せられるような作品に思えた。せめてVシネくらいにしようとした本宮出演もあんなあっさり…ええの(笑)
見どころはラストアクションのみ。このアクションできる方の声がほとんど聞こえないのがなんともストレス(笑)
次作も見てみよう…かな(笑笑)

コメントする (0件)
共感した! 0件)
はむひろみ

3.5アクション良かった

2024年9月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

笑える

興奮

アクションはかなり見応えがありました。
また、シュールな笑いは好きなんですが、主人公2人の社会に適合しない行動(悪役も)がしらけた感じに見えたのがマイナス要因です。2はどう変わるのか期待してみます。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
たけお
PR U-NEXTで本編を観る