劇場版アルゴナビス 流星のオブリガート

劇場公開日:

劇場版アルゴナビス 流星のオブリガート

解説

様々なメディアミックスを展開する「BanG Dream!(バンドリ!)」発のボーイズバンドプロジェクト「ARGONAVIS from BanG Dream!」の劇場版アニメ。2020年に放送されたテレビアニメ「アルゴナビス from BanG Dream!」を再構築し、新たなカットを加えてアフレコを全編新規収録した。函館の大学に通う内気な大学生・七星蓮は、幼い頃に見た野外ライブの熱狂を忘れられず、いつの日か自分も大ステージに立つことを夢見て歌を始める。そんなある日、蓮と同じ大学に通う結人と航海が、ひとりカラオケで歌う蓮に遭遇。バンドのボーカルを探していた2人は、その歌声に衝撃を受ける。一方、札幌で絶大な人気を誇る若手バンド「GYROAXIA」のボーカル・旭那由多は自分の音楽だけが本物だと考え、バンドメンバーには演奏力のみを要求していた。そんな彼が蓮の歌に何かを感じ、次第に意識するようになっていく。

2021年製作/89分/G/日本
配給:ブシロードムーブ
劇場公開日:2021年11月19日

スタッフ・キャスト

監督
原作
ブシロード
脚本
毛利亘宏
製作総指揮
木谷高明
プロデューサー
村上一馬
ストーリー原案
中村航
メインキャラクター原案
三好輝
演出
志賀健太郎
大森大地
CGディレクター
志賀健太郎
大森大地
美術監督
福島孝喜
美術設定
間庭奈美
音響監督
矢野さとし
色彩設計
北川順子
プロップモデリングディレクター
諌山優樹
キャラモデリングディレクター
寺林寛
BGモデリングディレクター
横山貴央
川元郁未
リギングディレクター
矢代奈津子
作画監督
茶之原拓也
撮影監督
林翔子
編集
榎田美咲
音楽プロデューサー
北岡那之
山田公平
音楽ディレクター
緒方航貴
廣澤優也
音楽
高橋諒
アニメーション制作
サンジゲン
製作
ブシロード
ウルトラスーパーピクチャーズ
全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5
  • 画像6

(C)ARGONAVIS MOVIE project.

映画レビュー

5.0(やや特殊な事情があるのでレビュー書いておきます…星座・天文の知識が必要)

2021年11月20日
PCから投稿

今年180本目(合計244本目)。
普段は、アニメ映画は見ても、よほど良かったなという映画以外は飛ばしている(カウントはしてもレビューはしない)のですが、特殊な事情があるのでレビュー書いておきます。

このシリーズ自体は、いわゆるバンドリシリーズの、普段は女性ユニットが主に描かれるシリーズの男性(大学生)バージョンといったところ(なお、ボーイズラブ系要素は一切ないので注意)。

やはり他と同じで、このバンドリ系は一定の音楽の知識(ピアノでも何でも)がないとわかりにくい点はあります。ただ、それは最低限であろうがなかろうが誤差範囲だと思います(あれば有利、程度の話)。

ただ、この映画、実はなぜか「星座・天文の知識」を突如要求してきたり、妙なところでマニアックな展開になってます(一部は常識とは言えないレベルも入っている)。
原作(アニメ版だそう)がある以上、それを飛ばすのは無理だと思うのですが、「音楽系映画かな?」と思ってみると、突如天文の知識がバンバン出てきたりします。
とはいえ、原作アニメがそうである以上それを全部飛ばすわけにもいかないのも明らかなので、そこは減点要素からは省きました。

個人的にはエレクトーンを15までやっていたので、この手の「音楽系映画」はアニメ映画でも好きです。

---------------------------------
(減点なし/説明不足) 当然、「原作を見ていない人は映画を見られない」というルールがあるわけでもなく、今週はアニメ枠が少ないので「アニメ作品でも見てみようかな、音楽系映画だし、そんなに不穏当な内容でもないでしょ」と思ってみると、天文・星座の知識を要求してくるので、かなりレベルは高いです。なかにはかなり微妙なところもあります。

ただ、原作がそうである以上飛ばすわけにもいかず、そこは減点なしにしました。
---------------------------------

▼ 天文・星座ネタ

 ・ 「アルゴビナス」→映画内でも説明があるように、アルゴ座(元は船舶をイメージした星座「だった」)で航海する(この映画は、登場人物の名前等からわかるように「航海」というテーマが明確な背景としてあります)ようなバンドにしたい、という趣旨の話が出ます。

 ただ、舞台は札幌/函館というのが実はポイントで、さらに「現在」アルゴ座という星座は存在しない星座です(りゅうこつ座・らしんばん座・ほ座・とも座の4つに分かれた。なお、3つとする流儀もありますが、一般的な科学館の説明に沿って、4つとする流儀を取ります)。全体としてみれば全天で最も広い星座ですが、巨大すぎるので4つに分割された経緯があります。
そして、上記通り、舞台は札幌/函館という設定なのがポイントで、この緯度では、これら4つの星座のうち、辛うじてとも座が見えるか(なお、「とも座」は漢字表記すると「船尾座」です)というところで、そこには1等星も2等星もない状況です。辛うじて3等星が1つ見えるか、というくらいです。

 ※ 札幌市基準で、もっともよく見えるのは1月~2月ごろだが、とも座の一部が辛うじて見えるかというくらい。りゅうこつ座にはかの有名なカノープスもありますが、北海道では見えない。

 ※ 大阪市でも高度5度くらいでしか上らない。高度の低い星は大気の関係で等級が減じられるため、カノープスも2等級くらいにしか見えません(事実上、沖縄でしかきれいにしか見えません)。

 とも座自体もかなり観にくい星座で、ほかはそもそも論で北海道では見ることがほぼ無理なのに(なお、らしんばん座・ほ座は4等星以下の星しかない)、突如「アルゴ座がどうの」といっても、んんん??になってしまいます(「アルゴ座」が分割された、という点はとりあえず度外視)。

 ・ シリウス → これは説明不要かと思います。おおいぬ座のα星。太陽や惑星・月などを除く恒星では最も明るい星です。

 ・ レグルス(喫茶店?の名称に出てくる) → しし座の1等星。1等星21個の中では最も暗く(1.44等)、かつ、月の通り道の近くにあるため、定期的に月が隠してしまい、見ることが結構難しい恒星です。
---------------------------------

 いや、音楽系映画もいいかなと思っていったら、突如星座・天文ネタが出てきたり、とにかく「妙なところでマニアック」な内容になっています。なお、ネタバレも何もないので、気が付いた範囲のことは全部書いています。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
yukispica

2.0ただの総集編。

2021年11月20日
スマートフォンから投稿

興奮

テレビアニメを観た方には時間とお金のムダ。

来年公開の映画のためのおさらいと、テレビアニメを観てない人のための作品。

とはいえ、連と那由多のコラボシーンは劇場での音響、迫力で鳥肌ものだった。

伊藤昌弘さんの歌唱は連というキャラクターをしっかり確立させるに十分、いや圧巻だった。

毎回思うが、バンドリはみんな楽曲が素晴らしい。
アルゴナビスの曲も疾走感のあるロックの中にアイドルポップでキャッチーなメロが印象的で素晴らしい。

楽器もキレイにリアルに描かれ、しっかり音楽と映像がシンクロしてる。ホント、感心する。

観客もモブは使わず、一人一人丁寧に描かれているのもスゴいとしか言い様がない。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Tonki

5.0はじまりの物語

mさん
2021年11月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

幸せ

劇場版にして、TVアニメの総集編。アルゴナビスというバンドの結成の話です。

TVアニメ版もとても面白く観てましたが、それをぎゅっとまとめた内容。
要点がまとまっていて、はじめて見る方でも楽しめると思います。

間にちょこちょこ描写を補完・情報を補足するような新規カットもあったため
こういう映画でありがちな、視聴済みだと新規パートまでは退屈…というようなこともなく、TVアニメ視聴済みでも楽しく観られました。
過去の描写が増えてたのがうれしいですね。

全編再アフレコによって演技もかなり変わっていたので、キャラによってはけっこう印象が変わるんじゃないかと思いました。

本編90分弱でしたが、演奏シーンは1コーラス全部使ってもよかったのでは…と思いました。使っても延びるの10分くらいでは…
音楽がとっても良くて、どの曲も素晴らしいので、映画館の音響で聴けるのが嬉しく、そしてもっとたっぷり聴きたかったです。

UNISON SQUARE GARDENの田淵さんが作曲されたOP「きっと僕らは」は、新しいOP映像とともにたっぷり聴けました。
バンドリシリーズはとにかくライブがすごい迫力で、魅力の本質なので、
「きっと僕らは」もライブで聴けるのが楽しみです。

今後の物語、そしてシリーズの展開も楽しみです。
バンドリみたいなシネマライブも観たいし、
あと舞台がものすごくレベル高かったのでリアルバンドによる実写作品とかもやってほしいなー。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
m
関連DVD・ブルーレイ情報をもっと見る

「from ARGONAVIS」シリーズ関連作品