劇場公開日 2021年10月15日

  • 予告編を見る

かそけきサンカヨウのレビュー・感想・評価

全82件中、61~80件目を表示

3.5小さな温もりの芽生え

2021年10月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

知的

幸せ

心で向き合う長回しの対話、その画に漂うは否定のない理解の気持ち。いつも、単調に内面の変容を描くことに優れている、それを今作でも引出していた。単純なようで複雑、逆も然りな日常。明快な結論など求めずに互いを受け入れてみたときに、咲く花がきっとあるはずだ。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
yutamuroki

5.0かそけき=幽けき

2021年10月20日
iPhoneアプリから投稿

見終わった感想は
ストーリーの展開に拙速さがなく
焦らずじっくり進めていく
演出に自信があるからこそできる
今泉監督の貫禄が印象的でした

無駄な音楽がなく
会話劇と絶妙な間を
恐れずに使い
反対に音楽がないことを
わざとらしく見せないのも
好印象でした

細かい演出には
少しだけ疑問があったかな
例えば
スマホがある時代なら
サンカヨウをわざわざ喫茶店の本で見る必要ないし
サキとの会話劇でも、ミュージックのない喫茶店って
なにか不自然だった
高校生って、もっとこうバカっぽい会話するかな
そんな事も思ったりしましたが
それらはご愛嬌の範疇で
全体のバランスやテンポが終始保たれた
良作だったと
しみじみ感じます

かそけき=幽けき
無学の私には初見の言葉でした
勉強になりました

あと義母役の菊池亜希子さんが
以前にも増して長澤まさみさんに似ていて
一瞬見間違えるほどでした

コメントする (0件)
共感した! 3件)
おっちょ

4.0小さな美しい映画

2021年10月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

幸せ

現実の生活の中にある空白の時間の様なもの

長い人生のほんの一瞬 青春の淡い恋

生い立ちに引きずられる事のないよう自分の内心で解決するたくましさと凛々しさ

家族の変遷との向き合いと慈しみにほっこりする

コメントする (0件)
共感した! 8件)
労働4号

4.5志田彩良という女神が君臨!

2021年10月19日
iPhoneアプリから投稿

幸せ

独特の“間”と空気感、そして包み込んでくれるような優しさと温かさを持つ今泉力哉ワールド!今作も力哉イズムが炸裂です。

大人の階段を昇る多感な時期での父の再婚と新たな家族、実母との再会に淡い恋‥、陽が想いを寄せる陸も自身の病気のことや父親不在と、嫁姑問題などが絡むなど、いっけんポジティブ要素が少ない(問題が多くなりがちな)テーマをまさかの円満かつポジティブに描き出しているところに今泉監督の優しさが溢れている(原作読んでないのでどの程度脚色されてるのかわかりませんが)。

キャスト達には監督作品にお馴染みの顔がちらほらと見られたところにもファンとしては嬉しい限り。
にしても、志田彩良の圧倒的な透明感と瑞々しさよ。なんて可愛いんだ!!

特に最後の方の西田尚美と鈴鹿央士がテーブルを挟んでのシーンにグッときて、ほろっときた。
この作品を観た後、無性にレコードが聴きたくなったよ。

迷ってるなら是非観て欲しい!

コメントする 3件)
共感した! 17件)
あさき

4.0こんなに静かに進行する映画は珍しい

2021年10月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

「キャッシュトラック」「007 ノー・タイム・トゥ・ダイ」「サウンド・オブ・メタル」「クライモリ」と騒がしい映画を観続けていると、この作品は静かでほっとする。日本映画にも「孤狼の血」のような暴力的な映画があり、それはそれで決して悪いわけではないが、やはりこのような落ち着いた映画が日本らしいように思う。先日観た「光を追いかけて」も素晴らしい青春映画だと思ったが、この作品はそれ以上だろう。カメラもほとんど動かすことがなく、ストレスを感じさせることがない。井浦新と志田彩良が演じる親子の長い場面は長回しで見ごたえがあるが、役者としては難しいシーンだったろう。
そんななかで、私が一番いいと思ったのは鈴鹿央士と中井友望が演じたバスケット場でのシーンである。中井が演じる少女の気持ちが何ともいじらしい。
志田とともに中井にも女優としての成長を期待したい。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ハルヒマン

4.5会話の間が絶妙

2021年10月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

 今泉監督は、演者の素の魅力を引き出すのがうまいよね。途中から志田彩良が初恋の女の子に感じてしまってドキドキ感が止まらなくなってしまった。このまま魔法が解けませんように。

 それと、会話の間が絶妙なんだよね。次の言葉がちょっと待たされる感があって、待っている方は、非言語情報から相手の気持ちを無意識のうちに探ってしまう。その様子がうまく切り取られていて、登場人物の心情とシンクロできる。

 小雨の中、公園で沙樹が陸に言ったセリフが切れ味すごくて、すごく印象に残った。その後のバスケットゴールのシーンは、なんでもないシーンなんだけどすごく切なくなった。今泉マジックだよね。

 大作のラッシュ続きで、目立っていないけど、ロングランになるといいな。

コメントする (0件)
共感した! 17件)
bion

4.0サンカヨウ?

2021年10月18日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

なるほど!
かそけき? 最後まで観ても意味がわかりません。
私の語彙がないだけ?

ゆっくりとしたストリーで気持ちよかったです。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
かん

3.5永遠の未完成

2021年10月18日
Androidアプリから投稿

泣ける

幸せ

3歳の頃に母親が出ていき父親と二人暮らしだったが、父親の再婚によって新たな母親と4歳の妹を迎え4人家族となった女子高生の話。

別に疎ましく思っている訳ではないけれど、自分の居場所がしっくり来ず、母親の水彩画の個展を訪れて…。

主人公のみならず、仲良しボーイは父親が海外を駆け回っていて母親と父方の祖母との3人暮らしだし、他にも母子家庭の娘がいたり、今はこういう家庭多いですからね。
どれとも少し違うけど自分が育った環境も家族が揃っていなかったからかな、自分の性格や考え方は登場人物とは全然違う(と思う)けれど、共感できるところとか、共感とはいかずとも気持ちは察しやすいところとかが多くて、機微の幽かなところもある作品だけど面白かった。

全てが上手く行ったり、思い通りに行く訳ではないけれど、みんなそれぞれ考えて、みんなそれぞれ努力して、そしてみんな人に優しい、こういう映画も良いもんだ。

コメントする (0件)
共感した! 20件)
Bacchus

4.0幽けき山荷葉

2021年10月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

漢字にするとこうなりますね
サンカヨウという植物は知りませんでした
幽けきはこの花にもかかっているのですね
最初主人公の漢字も「葉」なのかと思いましたがそうではありませんでした

志田彩良さん、ドラゴン桜で初めて演技を見たんですが良い役者さんだなと思いこの映画も観る事にしました
もちろん共演していた鈴鹿央士くんが出演しているのも大きかったのだけれど、2人ともまごう事なく若手トップ俳優でしょう

家族との関係、同級生との関係、揺れる心情の機微も儚い雰囲気の中に凛とした演技を見せてくれます
彼女の演技がぼやけるとそれこそ本当に消えてしまい、物語も途端に凡庸となってしまう類のストーリーだったので非常に良かったです
反面、同年代で同じレベル感の俳優を揃えるのは大変なんだろうなぁという点で少しもったいない面もありました
ただ、父親役の井浦新さんがこの映画の一つの山場をしっかり表現しており、西田尚美さんもまたもう一つの側面をきっちり支えてくれていて良かったです

最後は淡い恋物語に甘酸っぱさを感じて温かい気持ちになりました

コメントする (0件)
共感した! 11件)
moto

4.0志田彩良の為の映画。

2021年10月18日
iPhoneアプリから投稿

TBS「ドラゴン桜」はドラマの素晴らしさの他に
志田彩良 という女優に衝撃を喰らった。
そのドラ桜の小杉&藤井主演作品。
上手い役者で固めた無添加なアオハル物語。
志田さんの創る時間は“間”ではなく“空気”。
そこに物凄い可愛さがMIXされるので
本気で将来性を感じる。暖かい映画だ。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
溶かしバター大盛りポップコーン

4.5幽けき山荷葉

2021年10月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 12件)
やきすこぶ

5.0【記憶/菊池亜希子さんとレシピ】

2021年10月17日
iPhoneアプリから投稿

僕の一番古い記憶は、実家が現在の場所に引っ越す前に住んでいた家で飼っていた犬、日本スピッツと玄関先で遊んでいたことだ。

よく吠える犬だったが、真っ白で無茶苦茶美人の犬だった(と記憶にある)。

事情があって引っ越しの際に手放すことになった犬だったが、3歳の僕の唯一の記憶らしい記憶で、随分経ってから、僕がその犬の名前も覚えていたことに、僕の両親は感慨深げだった。

少し視点を変えるだけで、少し踏み出すだけで、ちょっと辛い記憶も、優しい記憶に甦るかもしれない。

それは、生きている今も同じだ。

ちょっと考えてみたり、ポジティブなスパイスを振りかけるだけで、前向きな気持ちを後押しして、良い記憶として残り続けることはあるのだ。

映画のレビューだって同じだと思う。

シュートしたボールが、失速して手前に落下するように、想いが届かないようなこともきっとあるだろう。

でも、チャンスは一回だけじゃない。

バスケのゲームだって、4つのQで合計40分は続くし、人生のゲームも一瞬で終わりなんてことは決してない。

だから、可能な限り何度でも繰り返してみたら良いと思う。

サンカヨウの花言葉は幸せだ。

※ この作品で、菊池亜希子さん演じる美子が、陽の大切にしてるレシピノートを手に取る場面がある。

随分前に、「問題のあるレストラン」というドラマがあって、レストラン企業で働く菊池亜希子さん演じる五月が、ハラスメントの末、そこを辞め失意のうちに実家に帰る際、両親から受け継いだ手書きのレシピノートを仲間に残し、その中でも特に格別なポトフのレシピを中心に、近くのビルの屋上で仲間たちが青空レストランを始め、このハラスメントのレストランに一矢を報いるという物語だった。

これを思い出した。

坂元裕二さん脚本で、僕は、このドラマで初めて菊池亜希子さんを知った。

キャストはそうそうたるメンツで、僕の大好きなドラマでもある。

今回、わざわざテアトルの舞台挨拶をの回を予約したのは、菊池亜希子さん見たさだった。

やっぱり素敵な女性だった。

マイペースでも着実に作品に出続けて欲しい。

いろんな意味で、大好きな作品。

コメントする 3件)
共感した! 18件)
ワンコ

5.0 青春映画。大人の側の事情はあまり描かれず、大人を子どもかどう見て...

2021年10月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

 青春映画。大人の側の事情はあまり描かれず、大人を子どもかどう見てるかの視点から。前のお母さんとのやり取りを尊重する新しいお母さん。その距離感がいい。井浦が娘に夫婦のことを語る語り口、西田尚美が息子に自分のことを語る語り口。ただし、高校生だとすれば、ちょっと子どもっぽ過ぎる。
 辿れる記憶は、精神分析的にはある種の抑圧記憶だ。
 男の子にとって恋愛はアイデンティティと分かちがたくあるのだろうかと思った。
 3枚の絵が、彼女の部屋に並んでいるシーンは美しい。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
えみり

3.5お気に入りの監督の作品だっただけに物足りなさを感じたけど志田彩良さんがとても良かった!

2021年10月17日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

意味不明のタイトル(笑)
その意味だけ調べて鑑賞。

志田彩良さん演じる陽。
鈴鹿央士さん演じる陸。
この二組の変則的な家族を中心に進むストーリー。
これに加え陽と陸の微妙な関係が歯痒い。

志田彩良さんの演技がとても良い!
本作のキャストの皆さんの中でもずば抜けて良かった印象。
最近観た東大を目指す学園ドラマからかなり成長した感じ(笑)

家族の愛情や友情などを表現していた感じで暖かく鑑賞できた印象。

山荷葉を見に行きたくなります。
因みに花言葉は親愛の情、幸せらしいです( ´∀`)

コメントする (0件)
共感した! 4件)
イゲ

3.5今泉監督の女優と日常を撮る巧さ!

2021年10月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

今泉監督の良さはうまく語れないので、観て感じて欲しい。

もうひとつは、志田彩良がいい。美しくて可愛くて儚げ。これからにも期待!

コメントする (0件)
共感した! 5件)
一言レビュー

4.5千葉県でもちゃんと公開して

2021年10月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

萌える

イオンエンターテインメント配給ですよね?
千葉県にもイオンシネマ多いのにどこもやらない。イオンの本社は千葉県ですよー。
ここ数ヶ月〜半年、千葉県でやらない映画多すぎです。簡単に県外には行きにくいので困りました。

悩みましたが、やっぱり今泉監督作品はスクリーンで観たいので久しぶりの県外遠征です。

今泉監督らしくとても優しい映画でした。

中高生同士の恋愛や悩みなど淡い懐かしい物語と、親から見た子供たちへの愛情の物語の二通りの面があります。
私は年齢的に、やっぱり親の立場からの部分に涙。

多分、ストリーを文字に起こせば普通の話かもしれません。
それを演者はもちろんですが、絶妙な間とセリフのない所の目線とかで優しく描かれています。
さすが今泉監督という感じです。

子供たちにそんな早足で大人にならなくても、、、という気持ちと、大人たちが正面から問題に向き合って、自分の弱さを正直にさらけ出すところが良かった。
葉が小さいのに花が大きいのがサンカヨウという花なのですね。
細かいセリフや設定が、「そういう事か」と切なくなった。
セリフの意味や、小さな伏線回収?みたいなものがボディブローのように効いてきます。

「かそけき」も「サンカヨウ」も初めて聞く日本語で、有人の窓口で困りましたが。

コメントする 2件)
共感した! 29件)
だるまん

4.0平凡な日常がいい。

2021年10月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 10件)
少女の埴輪

5.0足踏む恋

2021年10月16日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 11件)
ブレミン

4.5今泉監督の良さ健在

2021年10月16日
Androidアプリから投稿

最初に言っておきますと自分は今泉力哉監督のファンなので、どうしてもひいき目にはなってしまうのですが、今作は義理の親と本当の親との関係と、高校生の恋愛といった自分が知る限りではまだ扱っていない所を描いたのかなと思います。本当の初期作品は観ていないのであったらすみません。
同じ「好き」を描いても大人だとこういう「遠慮」みたいなのはないよな、と思いながら観ていて、まあ正直自分の青春にはこんな恋愛イベント起きませんでしたけど、分かる分かるとなるのが今泉監督のすごい所だと思っています。
若手の中でも今自分がすごいなと思っている鈴鹿央士の演技も「蜜蜂と遠雷」「ドラゴン桜」とはまた全然違った演技で、なんか分かりやすいキャラクターではないのだけどちゃんと行動に説得力のある演技をしていて良かったです。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ガゾーサ

4.0予告編はミスリード

2021年10月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

赤い二人がでた時これは!と思ったが最終的にそれはそれで
喫茶店マスター、この役で右にでるものなし
#かそけきサンカヨウ

コメントする (0件)
共感した! 5件)
sakurasakura