サイコ・ゴアマンのレビュー・感想・評価
全75件中、1~20件目を表示
こんなに邪悪な少女を見たのは初めてかもなピカレスクコメディ
ゴミ扱いされながらも、レンタルビデオ店で地道に回転し続ける80年代B級C級ホラーの空気を詰め込んだような、バカバカしくも可愛いゴアSFホラーコメディ。すべてが確信犯的で、ツッコむことすらナンセンスなほどバカバカしい。基本的にはどこかで観たようなノリを再現しているのだが、主人公の少女の造形はこわいくらい突出していて、結果、懐かしいけど観たことない気がするヘンな魅力が生まれている。
もう少し説明すると、とにかく主人公の少女が邪悪。完全にイタズラのレベルを超えているし、家族や兄貴や邪神サイコ・ゴアマンに対してもパワハラし放題。倫理的にも礼儀作法としても絶対に間違っているのに、いや、間違っているからこその爽快さがある。みごとなピカレスク映画。この主演の子役を連れてきた時点で、凡百のパロディを凌駕することは決まっていたのだと思う。
掛け合わせの妙を超えた化学反応
なんだこりゃ!と久々に声を上げて笑ってしまった。地獄の使者のごとき異星人が残虐の限りを尽くす、かと思いきや、ワンパクな子供達との出会いによって立場が逆転。すっかり主導権を握られ、ブツブツ文句を言いながら彼らに付き従うことになる。しまいには「サイコ・ゴアマン、略してPG」という名までつけられ・・・。目を見張るのはなんと言っても造形美術だ。CG全盛のこの時代に徹底して着ぐるみ造形にこだわり、特殊メイクで表現されるゴアな血みどろぶりにも深い愛がいっぱい。その上、PGだけだとグロいスプラッター物に特化しそうなところを、子供たちを絡ませることでPGが恐ろしければ恐ろしいほどフリとなって、丁寧かつ粋のいいコメディの形が生まれていく。対極にあるものの掛け合わせはある種の定番セオリーとは言え、両者の相性の良さには眼からうろこだ。80年代テイストも懐かしく、この時代を知る世代にはたまらないものがあるのでは。
残虐宇宙人なのに8歳少女の言いなりになるサイコ・ゴアマン、その関係性が楽しい
手作り感はあるがチープじゃない。特撮愛あふれる快作にして珍作だ。
8歳の少女ミミと10歳の兄ルークが庭を深く掘っていて、怪しげな埋蔵物を発見。適当に操作したらあっさり封印が解かれ、残虐宇宙人がよみがえる。しかしミミが赤く光る宝石を手にしたことで、2人が勝手に「サイコ・ゴアマン」(Psycho Goreman、略してPG)と名付けた彼は、ミミの言いなりになってしまうのだ!
ミミは子供なので別に世界征服をたくらむでもなく、しょうもないレベルのいたずらをPGに実行させては喜んでいる。他愛なくて馬鹿馬鹿しいけれど、それがいい。
監督のスティーブン・コスタンスキはまだ少年っぽさの残る風貌で、カナダの過激映像作家5人組「アストロン6」の1人。特殊メイクアーティストとしても活躍し、「スーサイド・スクワッド」「IT/イット “それ”が見えたら、終わり。」などメジャーな作品にも参加したとか。本作は低予算の部類に入るが、ビッグバジェットの企画を任されたらどんな映画を作るのだろうか、と将来が楽しみな作り手だ。
血まみれジュブナイルコメディ
ローティーンの兄妹が宇宙人と出会って秘密の冒険を繰り広げ、やがて別れ…という王道ジュブナイル展開におけるエモを0にして、代わりにコメディ成分を100に振りきった作品。
伝説の宇宙破壊星人をしのぐ主人公の女の子の凶悪さ。でもそうしないと成り立たないのよね。
ふざけてるようでロジカル、そして理屈抜きのVFX愛…
タイトルだけ見るとさぞかしハードなゴア描写を想像するけど、思いのほか手作り感満載でほっこりした。
中盤以降、出てくる造形物がどれも愛らしくて、それだけでも結構楽しめた。脳みそアラスターがなんだかんだ幸せそうでかわいい。
ブラックジョークとメタを詰め込んだB級映画
B級な割にはCGと着ぐるみ頑張ってる
日本の特撮をベースとしてネタが多いので特撮好きならより楽しめる
ジョークがブラックすぎてシュールになっている面もあるのでシュールギャグも楽しめる
途中間延びした場面もあったがギャグの間の取り方が絶妙なのでニヤニヤできた
あっ、なんか懐かしい(遠い目)
僕が学生の頃はまだレンタルビデオ屋さんが全盛期で、B級スプラッターを漁っては友達の家で鑑賞したものでした。
この映画を観てウルッてきたのは、他でもないその時代に見た「悪魔の毒々モンスター」のメルビンを思い出したから。
「ゾンビーバー」でもそうでしたが、今あえて着ぐるみにこだわって作ってくれてる映画って、ほっこりさせられるものがありますよね。
観てよかったです^ ^
発明は女の子
素晴らしい馬鹿さ加減だった。
マーベルかDCは早めに大金を払って
この監督に作品を任せて欲しい。
クオリティは日曜の朝にやってる
仮面ライダーや戦隊モノくらいだと思うから
日本で生まれてもおかしくない作品。
一番の発明はサイコゴアマンではなくて
パンチが効き過ぎてる女の子だと思う。
ぶっ飛んでいて愛らしい素晴らしいキャラだと思う。
最後は家族の再生に落ち着いてまとまりも良かった。
良い子は観ないで
子供は良い子、パパは逞しく頼りになる、ママは優しい、正義は必ず悪に勝つなど、既存の価値観、倫理観をぶち壊そうと予想とは真逆の展開、エイリアン・ホラーのようだがグロテスクなスプラッターコメディ、斬新ではあるが子供を使ってやりたい放題、あんまりでしょう、とても子供達には勧められません。
もっとも、子供にも残虐性が無い訳ではないが主人公ミミはサディスティックすぎる性格設定、反面、兄や父などはぼんくらで、母や悪霊退治の女騎士など女性の方がしっかり者に描かれるのもスティーブン・コスタンスキ監督の生い立ちや生活環境に起因しているのだろうか・・。
ラストシーンで街を破壊に向かったゴジラのような巨大化したサイコゴアマン、怪物にされてしまったままのミミの友人アラスターなどが映されます、明らかに続編ねらいでしょう、気にはなりますが、私はもう結構。
感想メモ
面白い!B級感
クレイジーボール!楽しそう、殴られるのはごめんだけど、逆転ルール以外はよくできてるよね
完全に宇宙人よりも脅威の女の子、ミミ
クソガキの表情過ぎて良い
指図すんなクソ喰らえ〜、の歌良いね
ルーク殺し
父親がかなりクソ!これでも怠け者か?ってカッコつけんな!
アラスター脳みそになっちゃった!
パンドラ側の役員?みたいなの暴力に震えててかわいい、全員造形好き、途中の悪の士官たちも良い、婆さんの顔の杖持ってる人が良い
結局他の人類を攻撃しない約束はしていないので、地球は終わりです
こんな面白い映画があったのか!
テーマだのストーリー性だのどうでもいい、映画は面白ければいいのだ!とにかくミミが最高だよ。天才子役ってこういうことだよ。ダコタ・ファニング、ハーレー・ジョエル・オスメント君自らの子供時代を恥じてほしい。脳みそのアラスターが可愛く見えてくるのも不思議。理屈なんかはなくていいの、面白いからいいの!
絶妙なクソさ加減のC級SF
もー何と言ったらいいんでしょうか?
B級通り越してC級映画なんだけど、最後まで見てしまう,どーしよーもなさが魅力の映画かなと。
日本の戦隊ヒーローもの、ライダーものに出てくる怪人たちのような作り込みの容姿の悪者たち。 この作り込み方がなんともC級。
ひどい!ひどすぎる!笑泣,,失笑。
残虐シーンがいくつか出てくるけど、まぁ、グロいのが苦手な私でもギリギリオッケー。
主人公の女の子の高飛車ぶりが半端なくて、全宇宙を潰しまくっている残虐怪人が、あるルールの中で女の子に完全奴隷化され、反逆の機会があるはずなのに一切反逆できない。
おいおい!いつでも殺せるやろ!何でそこまで従順なの?と突っ込みまくり!
最後、この残虐怪人が、めでたく自由の身になってから、別の地域に空間移動して地球を荒らし始めるが、、、おいおい!何でいつのまにかそんな巨人化したんだよ!さっきまで人間の背の高さだっただろ!
それにその程度の破壊力しかないのかよ!そんなのなら地球の人間や世界を破壊しまくるのに何十年かかるんや?と驚くほどショボい。。。
感想
女の子、、1番残酷卑劣冷徹
残虐怪人、、クソ弱し
周りのキャラ、、容姿や動きがC級にも程がある
面白いのは初めだけ
時間が経っていくにつれてつまらなくなり最終的にはどうしようもないカスになって終わる。どうしてこんなくだらないものが映画化されたのか理解できない。 いや・・こういうくだらないものがウケると判断したフィルムメーカーのビジネス力に脱帽。
子供の頃見た夢のひととき
徹頭徹尾昭和の特撮と日本の古き良きSFファンタジー臭たっぷりの快作。
SF造形がめちゃくちゃ凝っててすごい。手作り万歳!ちょっとファイブスター物語チック。
ゴアなのに、ゴアシーン少なめ。
宇宙人たちなのに血は赤いのが可愛い。
なんだかPGが一番まともで気高い感じがしたなあ。騎士っぽい。
そしてPGのお食事シーン好き。もっとスロー回しで見たかったなあ。
1度目はもぐもぐシーンしっかり、2回目はあっさり編集してたのもテンポは良かった。
次回作も期待。
鑑賞動機:極一部の評判10割
ちょっとだけ、『うしおととら』を連想した。
ミミのぶっ飛んだキャラクター設定と、それをやれる子を見つけてきた製作陣の勝利。
クレイジーボールとか怪人の造形とか名前覚えてもらえないとか怠け者父ちゃんとか会議とか、もういちいちおかしい。チープさやどこか懐かしさを覚えることも含め、絶妙なバランスで組み上げられているような気がするが、多分気のせい。
毒にも薬にもならない懐かしさ
Amazonレンタルで鑑賞。
アイデア一発で特にテーマもなく、毒にも薬にもならない作風はさすがカナダの映像集団「アストロン6」作品という感じ。
昔、レンタルビデオ店の賑やかし的に置かれていた「ピンクフラミンゴ」や「悪魔の毒毒モンスター」的なゲテモノZ映画的なルックで、特殊メイクや特撮、着ぐるみで作られたキッチュな映像ながら、「マンボーグ」などの過去作品と比べると映像もストーリーも明らかにまとまっていた。
ひょんなことから復活した宇宙を滅ぼすほどの力を持つ恐ろしい悪魔超人が、8歳の女の子に絶対服従するハメになる展開は一昔前のマンガやアニメみたいだけど、その女の子が心底邪悪で可愛げのないクソガキっていうのは捻りが効いてるのは面白かった。
怪人よりもミミがサイコパス
80年代の特撮大好きっ子、厨二病監督が作った、愛すべきおバカムービー。ある日、庭先で残虐宇宙人を掘り当て、蘇らせてしまった兄妹。さぁ大変と思いきや…。破天荒な少女ミミに操られるサイコ・ゴアマンがなんかかわいい。宇宙の運命はイカれた少女ミミの手に委ねられることに…。
全75件中、1~20件目を表示