屋敷女 ノーカット完全版のレビュー・感想・評価
全6件を表示
妊婦
久しぶりに再視聴。
毎回思うのだが、この作品を面白いよっ!ってオススメできないのが辛い。
グロ苦手な人はそもそもだけど、これくらいはゴア映画好きならいけますよ的描写なのよ。
ただ、妊婦のお腹は…ってなるだろうなくらいで。
あとネッコ…動物はやめて欲しい。
個人的に、妊婦とホラーって最強に相性がいいと思ってる。殺される側と産まれ出る生命。守りたい、その命…
出だしからもう素晴らしい。胎児に話しかけるお腹越しのくぐもった愛の言葉。突然の事故、赤い鮮血で彩られるOP。
この作品の何がすごいって殺人鬼がすごい美女!
クリスマスなのに灯りもない真っ暗な闇の中、ライターの火に一瞬浮かぶ美女の顔、からの窓ドンでメキメキっとなるガラス。
ぽってりとした唇、艶やかなロングヘア、美しい彼女は無表情で喪服のような長い黒いドレスの出立ちにどこで買えるのか分からないくらいデカいハサミ。
美女ってだけでもすごいのに、身長もあるわパワーはすごいわエモノもエグい。キャラが立ちまくりでどこぞのB級スラッシャー作品よりも尖ってて最高。
むしろ、サラより応援した。
上司のジャン=ピエールから後々にやってくる警官までバッサバッサと景気良い。
無音で攻防がやり取りしていたが所々で非常に不可解なBGMを流すのもとても良い。ジャン=ピエールがやられる時のジャギジャギーンみたいな音声は、え?いま何起きた?って思わず巻き戻した。
一仕事終えた後の一服姿も美しい、
そもそもサラは事故で愛する人を亡くし、お腹の子と2人取り残され悲しみに沈んでいる様子。
それは、側から観ていても守るべき命より愛した夫の存在の方が大きいように見える。出産を控えていてもぼんやりとしていてレース網もボロボロ。
彼女の目的はサラの赤ちゃん。
あの、子供の名前は考えた?とか初産は大変よ〜とかタバコ吸うとか、あれもイマドキの妊ハラの一つってやつですかね?
何がなんだかわからないまま襲われるサラは早々に破水。
家から出られればサラの勝ちという場面でも閉じ込められ、助けも殺されて全てを先回りされてついに絶体絶命のサラ。ドアから出た腕もドーンっ!
よくよく観てても逃げてるサラがあまりお腹の子を守ってる様子があまりないなぁと。
それなら一緒に病院行って、はいクリスマスプレゼント!ってあげればいいのでは?なんて考えていたら、とうとうサラは信じられないことをした…
女の前で鋭い串を自分のお腹にあてたのだ。
自分の命を守るためにお腹の子供を人質に取った…
悲しみ揺れる胎児。
これは母として許される行為ではない。
薄ら笑いで歪む女の顔。
そこでサラに反撃され後退せざるを得ないのだがサラはカメラのフラッシュ越しに女を探す。凄惨な遺体の転がる中サラは彼らを悼むことなく自分の身を守る為、女を確実に殺す為に歩みを進める。
相対した女は、あなたは私を一度殺したと述べる。
最初に赤ちゃんに語りかけていたのは女。
死んだとばかり…とサラは言ってたけど、事故で死んだのは女の胎児。女=赤ちゃんと思っていたけど、その辺は別に良いか。
サラは夫と事故に遭っていたが、女は1人で車を運転していた。これは何かのヒントになるのかな?とも思った。
左手のリングも悲しい。
同じ事故で片方は赤ちゃんを失い、片方は夫を亡くした悲しみに暮れ新しい命を守れない。
ラストの階段でサラの赤ちゃんが産まれるシーン。
女はシーッ、私が付いてるとあやすように安心させる様に囁く女。
産まれて来ない!女は散々人の命を奪ったハサミでサラのお腹を切る。
その階段は分娩台。
たぶんだけど、このシーンが痛い!って多くの人が感じるシーンなのかな?って思うけど、私はこの作品の最大の泣きポイントだと思ってる。
ほんと泣ける。
明らかに致死量を超え階段に横たわるサラ。
たくさんの死骸の中、ゆっくりとロッキングチェアで赤子を抱く女。囁くようなわずかな赤子の声。
この作品はハッピーエンドだと思う。
所々、胎児の様子が映り込みそれは胎児の動きだけでなく心を動かすように揺れる様が心に訴えかけてくる。
人間の妊婦って胎児をすぐに守れるような構造ではないので大変だなぁと改めて思ったよ。
【”私を、又、殺すの・・”フレンチスラッシャーホラーでありながら、哀しき女の我が亡き子を愛する迷妄する姿を描いたゴシックホラーでもある。オッカナイケレド、見応え十二分にある作品でもある。】
ー 御存じの通り、今作は2007年に公開され、余りに過激な描写により大幅な修正とカットを経て公開された作品。
今作は、映倫規定の緩和により、2021年夏に再度劇場公開された作品である。
だが、ホラー映画チキンの私は、当時のフライヤーを観て”劇場で見るのは無理・・”と劇場鑑賞を見送った作品である。
◆感想
・クリスマス・イブの夜、妊婦サラ(アリソン・パラディ:バネッサ・パラディの妹さん)を訪れた謎の喪服を着た女(ベアトリス・ダル:最近では、ギャスパー・ノエの「CLIMAX」で存在感をアピールしています。)の不穏すぎる行動に戦慄する。
・就寝中の妊婦サラの腹をナイフじゃなくって、鋏で切ろうとするシーン。
ー ウワワワ・・。-
・更に踏み込んだ警官達を返り討ちにする女。
・そして、バスルームに閉じこめたサラが脱出しようとする掌に突き立てた鋏・・。
- ウワワワ・・。今作は、ナイフではなく、鋏が怖いのである。小さな鋏ではなく、裁ち鋏の禍々しさ・・。-
■冒頭から、劇中頻繁に登場する母体の中の赤子の姿。これが今作のモチーフを暗喩している。
・冒頭の妊婦サラが助手席に乗った車の交通事故。夫は亡き人に。だが、相手の車はフォーカスされない・・。
<今作は、スラッシャーホラー映画に属するのであろうが、ベアトリス・ダル扮する女の行動には、理由がある。
何より、ラストのサラに顔を焼かれつつ、サラの腹の中から強引に取り出した子を愛おし気に揺り椅子に座ってあやす”女”の姿は、忘れ難い。
究極の歪んだ母性愛を描いた作品でもある。>
血、血、血・・・凄惨な母性vs母性
畳みかけるようなスプラッター・ホラー。なぜだかストーリー展開が読めてしまったのは、米リメイク作品『インサイド』を覚えていたからか。とにかくヤッチマッタ感満載で、リメイク作品より衝撃度が強い!さすがはノーカット版。終盤の展開はやはりこのオリジナルがグロくて最高です!
サラは暴動を中心とした報道カメラマンであり、さすがに暴力沙汰には慣れていたのだろう。上司ジャン=ピエールにも送迎させるし、その上司もおバカな間違いのために悲劇を迎えてしまう。母親を間違えて殺してしまったり、とにかく精神がおかしくなりそうだが、お腹の子を守るために必死で戦うところが母親の強さ。
助けにきた警官も目を刺される、頭を吹き飛ばされる・・・と、もう残虐度MAX。おまけに連行されていた若者までも。ハサミで何をするのか予測もついてしまうし、お先真っ暗で、観客も地の底に落とされるかのようだった。最終兵器はキンチョー〇?タバコもやめなきゃ!って、思い知らされた。
グロいホラーが好きであれば是非。
最近”1日1本毎日ホラー映画”という本を買って暇な時に眺めている。何千本というホラー映画を観た作者が厳選したものが365本紹介されている。昨日観た”侵入する男”があまりにもくだらなかったのでハイレベルなホラーでも観たいなと思っていたら偶然近所で上映(それもノーカット版を)していたので早速行ってみた。いやー、予想以上にグロい映画だった。動機はすぐ解ってしまったがとにかく血の海が続く映画。観客に若い女性が結構いて驚いた。ホラーとしては素晴らしい出来だがまた観たいとは思えない映画(そういうホラーもあるにある)。数十秒コミカルなシーンがあったがこれは不要だったのではないか?
手に汗握るスプラッタ
手を膝の上において若干のけぞり気味で固まったまま鑑賞。血がドバッとか平気だけど、痛みや苦しみが伝わるようなシーンは気が付くと手がグーになってた。オチはそんなところかなと予想してましたが…あれはただの気狂い女だよ。
で、なぜゾンビ投入?
観たことあるなぁ~(@_@)
オリジナル未鑑賞のはずなのに、途中で、なんか観たことあるなぁ~と思って(@_@)
なんと、リメイク版の『インサイド』を既に観ていました。名作故のあるあるでしょうか?
ベアトリス・ダル…良いです。佇むだけで狂気が感じられます。妖怪人間ベラ、もしくはアダムス・ファミリーのモーティシアみたいな黒いドレス…とてもお似合いで、クールでエレガントな殺人者に仕上がってます…中盤までですが。
とにかく、めった斬り、登場人物全て殺られてしまいますf(^_^;
衝撃のシーンはモザイクやボカシが入っていた方が恐ろしかったのでは?と思うほど、虚でした。
尺も短いし、見終わったあとの不思議な爽快感がこの夏の猛暑に、ピッタリです。
全6件を表示