「早退してでも、見てよかった」サマー・オブ・ソウル(あるいは、革命がテレビ放映されなかった時) kwmdさんの映画レビュー(感想・評価)

5.0早退してでも、見てよかった

2021年9月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

『真夏の夜のジャズ』が大好きです。
ほとんど、モダンジャズしか聴いていなかったのですが、この映画でジャズの多様性を知りました。バッハだってジャズです。あと、観客の様子素敵です。難しい顔でコルトレーン聴くばかりじゃないなと思いまっした。

本作はちょうど真逆です。
何だか全部アメリカの黒人音楽とまとめて認識していたものが、R&Bやゴスペルや所謂ソウルはそれぞれ成り立ちや社会的背景が違うことがわかりました。民謡と浪曲は違いますからね。それで、ゴスベル歌手が『場違い』と感じたわけです。これが理解できるように、演奏と演者や観客などへのインタビューと社会情勢のフッテージが織り交ぜられています。凄く良いのは編集で、演奏以外の部分には会話やアナウンスが入っているのですが、全く音楽を聴くのに邪魔になっていないことです。このため、2時間ずっと楽しく過ごせます。実際のフェスティバルは2ヶ月間あったようなので、映画には出てこない無名なバンドなども出ていたのかもしれません。

観客はほぼ完全に黒人ばかりなのが驚かされます。前年にキング牧師が暗殺されているので、ニューヨークでさえ人種的分断が深刻だったのでしょうか?タワーレコードでRock/PopsとSoul/R&Bが別の棚に陳列されているのがよくわかります。アフロキューバンのように一部白人の演者がいますが、Sly Stoneがこの時代では先進的であったことがわかります。白人・黒人混成かつフロントメンバーも男女混合。さらに、アクエリアスがヒットしたフィフス・ディメンジョンが白人グループと思われていたというエピソードも興味深いです。僕がハーレムに行ってみた、1990年代も125丁目で白人はほぼいなかった記憶があります(当時は治安が悪くて怖かった。)。警察が警備をしてくれないので、ブラックパンサー党が警備していたそうです(wikipediaによればSly Stoneの時だそうですが)。

以下細かい点

・19歳のスティービー・ワンダーはクラビネットのみならず、ドラムがメチャウマです。

・ニーナ・シモンは怒りを込めて静かに歌う人かと思ってましたが、ノリノリでびっくりしました。

・『真夏の夜のジャズ』にも出演していたマヘリア・ジャクソン、よく見ると奥歯があまり残ってません。よくもあの体格を維持できますね。

・シーラ・Eのルーツはアフロキューバン・バンドなのだと今更気づきました。

・やはり、目を引くのはSly Stoneです。配信でもみれる『スライ・ストーン』でヨレた彼も見てみましょう。

YouTubeを見ていると、似ているものしか出てきません。こうしたフェスの面白みは、自分の感性が広がっていくことです。早く普通にフェスができるといいですね。

Lhowon