ファイナル・プランのレビュー・感想・評価
全111件中、81~100件目を表示
腕利きの金庫破りが主人公
なのだがどうもキャラがダブついて見える
孤高の金庫破りなのか?海兵隊上がりの爆破のスペシャリストなのか?
ご都合主義でキャラ設定を振り回すが
普通に考えてそんな色々スキルあったら再就職に困らないよね
あと女性がそこまで魅力的にも思えないのだが
そこら辺の描写も弱いし、そもそもの銀行強盗の動機も弱すぎる
長く語ってたけど銀行強盗してお金使ってないのはちょっと無理あるよね
たった一人で趣味みたいに金庫破りできるんなら
みんなやってるよって思っちゃったな
金の為に常軌を逸する捜査官って設定は良かったけど
上司を容赦なく撃ち殺すのはどうなんだろうねぇ?
そんな短絡的な人物がFBIになれるだろうか?
って考えちゃうよね
まぁそんな言いつつも
展開は早めで気楽に観れる感じでまあまあな映画って感じかな
悪くはないが良くもないような映画
どうでもいいけどインザハイツの主役(?)の人が捜査官役で出てたね
予告編見すぎて顔覚えていたよw
いつも通りです
期待しすぎに注意
設定と倫理のバトル
映画のジャンルの一つに「リーアム・ニーソンに知らないで手を出してひどい目に合う」というものがありますが、今回は元泥棒に悪徳捜査官が手を出してひどい目に合うというもの。
今までは普通に暮らしている過去にすごい経歴を持った人が暴れるという設定がほとんどでしたが、今回は泥棒という設定があります。これをなんとか好感の持てるキャラクターにしようと、あの手この手で犯罪者だけど善人に見せようとしてきます。そのおかげで敵の捜査官のクズっぷりが際立ちますが、そのおかげでいつものはちゃめちゃ感は薄かったです。96時間シリーズ(特にリベンジ)の下の二匹目のドジョウはなかなかいませんね。
とはいえこの映画単体で観れば主人公は好感が持てて、極力とばっちりを食らう人は抑えられていて(0ではない)観賞後感は良かったので星4つにしました。
かなり胸糞悪い連中の話‼️❓映画はチープ❓‼️
予告編詐欺だな
正直な感想
ストーリーも各登場人物も雑な作品でした。
イヌを連れたオッチャン特に何もしていない。どころか復讐を認め..強盗犯に肩持った。
窃盗犯リーアムから捜査員2人の真実を聞いたが、見張りや裏付け病院の警備など、指示や捜査が一切無しで適当に流してのんびりしてたイヌオッチャン。これで1900円はねーわな!
めちゃくちゃ後悔してしまった。
強盗犯とか捜査員とかじゃなくて、悪対悪の抗争劇になってて、やってることが潰し合いでした。
【”老いらくの恋” ”リーアム・ニーソンの復讐劇は、マダマダ続くよ、どこまでも・・。” 分かり易いストーリー(褒めてます)、”義”ある知恵を絞った復讐プラン。安定のリーアム父さんの復讐劇である。】
ー 演技派リーアム・ニーソンが「96時間」で、まさかの武闘派に変身した時は驚いたが、作品のクオリティーが高く、面白かった。
そして、演技派から武闘派へ・・。
ジャウム・コレット=セラと出会った「アンノウン」以降の3作品にも、満足したものである。
そして、10数年が経過。
そろそろ、”接近肉弾戦アクション”はキツイのではないか・・、と思っていたが
”その手がありましたか! リーアム父さん! まだまだ、行けますね!ー
<Caution! 以下、若干、内容に触れています>
◆感想
・原題:「Honest Thief」 「ファイナル・プラン」より、ずっと良いじゃない!
・”その手”とは・・。元海兵隊だった爆弾処理担当の男で、運命の女性”アニー”と出会うまで
”スリルを楽しんでいた!”
”速攻強盗”の得意技は、当然”爆弾”である。
そう、アクションを使わなくっても、金の為なら、平気で上司を撃ち殺す悪徳FBIのニベンスのような輩には、充分過ぎる位の”武器”である。
・悪賢い、ニベンスに仕掛けた”罠”のシーンは、爽快だったなあ・・。
まんまと嵌ったニベンスの表情。
<爆弾で行けるのだから、マダマダ、復讐劇のネタはありそうだな。
ドローンを使っての上空からの波状&個別攻撃とか。
リーアム父さんは、密教の伝道師も似合うから、念力を使う復讐とか・・。
“義”ある復讐劇の需要は高いので、制作陣の方々は知恵を絞って、次作を検討するように!
(偉そうに、スイマセン・・。)>
飽きないアクション。テンポ良し。
時間が1時間半とプラスアルファなのが功を奏している。テンポが絶妙。
改心した、「人は傷つけない」爆破銀行金庫強盗。愛する人のために金も返し、自首して、刑期短縮で過去の自分に決別を図るが、FBIのカネに目が眩んだ捜査員につけ入る隙を与えてしまう。返金するはずのカネも奪われ、愛する人も狙われる。
捜査員の2人のうち1人は性悪だが、もう一人は金に一瞬グラつくが根は悪い人間ではない。その上司も同じ。
カーアクション、銃撃戦、逃亡劇、最後は海兵隊叩き上げの爆破テクで性悪FBI捜査官を翻弄。
まぁ、理屈抜きのコンパクトアクション。可もなく不可もなし、字幕洋画にしては客がそこそこ3、4割入っていて安心した。
主人公演じたリーアム・ニーソン。「96時間」よりも「シンドラーのリスト」何回も見たクチだから、なんだかかってのりゅうとした大男の伊達男。すっかり老けたなぁ、声もかっての張りは無いし、若干背中も丸みを帯びた感じ。無理もない。「シンドラーのリスト」からもうじき30年だからなぁ。日本で言えば吉永小百合が若干衰えが見えるのと同じ。
最後、良心で改心したFBI捜査員が相棒の性悪に撃たれ、死んでしまった?のはチト残念だが、全てがハッピーエンドではなんか胡散臭いから致し方ない。でも、実際にFBIにつけ込まれたらこうはうまくいかないだろう。関係ないけど、Oヘンリー短編の「よみがえった改心」思い出した。
疲れないので心配無用映画。大作、名作とは言えないが、オススメです。
真実の愛
愛する女性のために銀行強盗から足を洗い自首しようとする男のお話。だけどなかなか上手くいかないみたい笑
まずFBIにやる気がないのが笑える
楽々大金星ゲットの大チャンスなのにね笑
本作品は悪者のスケールが小さくて緊張感あまりなかったけどテンポよくって無駄など迫力シーンもないから少し気楽に楽しむことができました
1番良かったのはアニーのリアリティ
アニーはとっても魅力的な女性なんだけど魅力的過ぎないのがよかった👍外見があまりに魅力的過ぎると『足を洗う』って選択にリアリティがなくなる気がするのです
きっと素敵な人なんだろうな…この人だから人生やり直したいって思ったんだろうなと感じました
お幸せに
最後に一言
悪魔的魅力の美女にも興味あります
ただし不二子は勘弁して笑
犯人確保の方法の地味さが逆に良い
予告編通り、せっかくちゃんと銀行強盗の自主したのに犯人よりワルのFBI捜査官の横領計画に騙されて逆襲する、基本的に痛快モノなんですが、
この過程で巻き込まれた人達が残念で悲しい。
最初に電話を受けた捜査官は、普通に仕事で依頼人の家を訪問しただけだったのに(涙)
主人公はこの手の話にしては少し年齢高めなので、アクション系だけどあまり派手な立ち回りは無く、すこし腕を取るくらいで
メインはやっぱり爆破のプロ、爆弾使わせたら俺にかなうやつそういないぜ?っていう、
体の動き、アクションとしては地味だけど強力な爆弾使いの技を駆使するところが凄かったです!!
特に一番悪い警察の捜査官を捕まえるためのプランが秀逸でした!!爆弾のプロ、爆弾をそう使うか。。!!と、この作戦が良い脚本でした!!
真犯人を探しだして逮捕した味方になってくれた捜査官、ワンちゃんの可愛さもあり、カッコよい捜査官でした!
カーターがスーパーマン
こうでなきゃ
プロポーズ大作戦
元銀行強盗の男が自首をして、証拠として示した300万ドルを横領しようとしたFBI捜査官と揉める話。
7つの州で12件の銀行強盗を重ね、正体も突き止められていない主人公、通称「速攻強盗」が、彼女と出会い改心したもののハメられて、無実を証明する為にFBI捜査官と対峙する。
クソ捜査官のどんどん堕ちていく胸クソ悪さと、元海兵にして爆弾のプロだった主人公の一見熱く実はクレバーな知略という、追う方と追われる方が逆転した鬼ごっこ。
ホテルにだって町中にだってカメラは…とか、ツッコミどころも勿論あるけれど、ミステリーとかじゃないしそれを言っちゃあ現代劇はできません。
スリリングなんだけど堅苦しい感じはせず、余計な能書き無しでテンポ良く走り続けてあっという間の98分。
カッコ良かった!!
駄作、次回期待
リーアムニーソンはなんか良いよね。お年召してきたけど。
すっかりサスペンス映画のイメージが強くなったリーアムニーソンの新作。今回もまあまあ似たようなような感じ。
濡れ衣をきされて警察に追われる展開、というパターン。
【以下ネタバレ注意】
しかし、盗んだ何億もの大金。手をつけてない?
失礼ながら、あんなオッサンにそんな恋愛体験になるのかな?
ファイナルプランというタイトルから連想するようなストーリーでは無かったな。
まあ、可もなく不可もなく。
全111件中、81~100件目を表示