劇場公開日 2022年1月7日

  • 予告編を見る

「このシステムは簡単には壊れない」決戦は日曜日 グレシャムの法則さんの映画レビュー(感想・評価)

4.0このシステムは簡単には壊れない

2022年1月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

現実問題として、長い時間をかけて出来上がった政治の世界のシステムはとてつもなく根が深く、どこからどう手をつけても、何も変わらない。
秘書や事務所の人間という当事者の立場にいると、全体としてこのままでいいとは思っていなくても、まず目先のさまざまなことに対処することだけで力を使い果たしてしまう。

監督は、そういう現状について、たぶん消極的に肯定しているのだと思います。

地方議員や後援会の重鎮たちも、映画をとおして客観的に描かれると、浅ましさと滑稽さしか見えない。
そんな世界のさまざまな調整作業にエネルギーを使うことの馬鹿らしさと虚しさはよく分かるけど、ずっと当事者にいることで、いつの間にか、その馬鹿馬鹿しいけどガッチリと出来上がったシステムの側の強力な守護者になっていく。
だけど、その守護者たちをいったい誰が批判できるのですか?

政治の世界がマトリックスだったら、窪田正孝さんは最強のエージェントのひとりとしてモーフィアスたち改革志向の連中を蹴散らかしてしまいそうです。

宮沢りえさんがネオになれますように。

グレシャムの法則
NOBUさんのコメント
2022年1月9日

今晩は。
 今年も宜しくお願いいたします。
 今作は、私見ですが現状の日本の選挙制度のオカシサを描こうとしたのですが、もう一歩欲しかったなあ、と思った映画でありました。
 宮沢さんと、窪田さんの熱演は別にして。
 拙レビューにも記載したのですが、矢張りコメディに行くのではなく、現実の日本の選挙システムに鋭く気切り込んだ、大島新さんの「なぜ、君は総理大臣になれないのか」と、県内で(当時)公開予定がなく、行きつけのミニシアターに”お願い!”と言って上映が決まった「香川一区」を見れば、きっとあらかた分かる筈と思っています。
 私見ですが、参議院は、半分、もしくはなくても良いと思っているNOBUです。(暇な事に、お願いして参議院議員の国会での発言機会及び、発言内容を見るとビックリしますよ!)では、又。

NOBU
ノブ様さんのコメント
2022年1月9日

こんにちは!
レビュー読んでなるほど〜と思いました!
根が深いのは分かりますね。
会社なんかでもそうですし、外部から採用してもその人達が退散してしまい結局変わらないですもんね(笑)
個人的にこの映画は惜しかったです😭

ノブ様