劇場公開日 2023年11月17日

鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎のレビュー・感想・評価

全451件中、361~380件目を表示

5.0★エンドロールまで鑑賞必須★

2023年11月23日
iPhoneアプリから投稿

2回鑑賞しました!
来場者特典第五弾。
おめでとう御座います!!!

最初から最後まで、
世界観、音楽、登場人物、
大御所声優さんの演技…
全てが素晴らしかった。

鬼太郎の父、血液銀行のサラリーマン水木の
2人を中心とした物語で、2人の関係性は
言うまでもなく面白く、とある孤立した村の
龍賀一族を軸に話は進んでいき…。

PG12(R18…では?)ならではの表現も、
中盤にあるアクションシーンも…
全てを通して最高!!!な映画でした。

最近は、後々捨てる事になるので、
パンフレットを買っていなかったのですが…
久々に購入…したかったけど買えず。残念。

今年、No. 1の映画確定です!!
ふわっとでも鬼太郎を知ってる世代、
全ての人達に見てもらいたい映画でした。

鬼太郎を生み出した水木先生、
携わって下さったスタッフの方々…
素晴らしい作品を有難う御座いました!!

コメントする (0件)
共感した! 18件)
chadama

4.5なるほどPG12

2023年11月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

子供向けのテレビシリーズが元なのに、レーティングが付いてるんだ?と思いながら鑑賞。

溝口正史的な展開に、なる程と。
途中これ、本当にゲゲゲ?と思いながら見てましたが、ドラマチックで心底ゾッとする場面や逆にグッと涙を抑えるシーンもあり見応えありました。

お父さん、クールで飄々としながら、ここぞという場面は最強。カッコよかったー!
五条先生より好みです(笑)

鬼太郎があんなイマドキイケメンキャラだと引いちゃいますが、、

水木サンファンで楽しみにしていた作品。
堪能しました。
水木先生はアニメは自分の作品と切り離して楽しんでおられたそうだから、あちらでも笑顔で見てらっしゃるでしょうね。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ゆうすい

5.0すごく良い!!!

2023年11月23日
iPhoneアプリから投稿

今話題になっているので、観に行きました!
行って良かった!

内容は子供向けではないことは確か。
たまにグロい感じや人間の黒い部分が描かれてるが、
鬼太郎のお父さんと鬼太郎誕生に至るまでの
ストーリーに無駄がなく、鬼太郎のお父さんの
セリフにグッとくる部分が多くあった。

ゲゲゲの鬼太郎について詳しくない方でも、
凄く楽しめると思います。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
黄色人種

2.0

2023年11月23日
スマートフォンから投稿

こちらのレビューの評価が良かったので観ましたが、どこがそんなに良いの???でした。
終始陰気臭く、皆さん感動したとありましたが、私は特に感動はありませんでした。
映画を一本観終えた満足感はありませんでした。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
jay

3.5小さなお子さんが結構いたけど大丈夫?

2023年11月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

怖い

結構怖い描写があって、自分が子どもならトラウマになりそう。
犬神家みたいな、、。
どちらかというとひどい戦争体験の方がメインのような話。

最後、戦闘がちょっと派手な感じになってしまい、鬼太郎には鬼太郎の世界の戦い
方、というか戦闘表現があったんじゃないかなぁと思いました。

鬼太郎のお父さんイケメンでした。

コメントする 1件)
共感した! 9件)
くろすけ

4.0◯◯◯の一族?

2023年11月23日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

鬼太郎と猫娘はゲストキャラとは聞いていたが。まあこのお話ならそうだろうな。なるほどPG12だけあってかなりヤバい描写。
鬼太郎出生秘話解ったけどこれはテレビ放送無理かな。

コメントする 1件)
共感した! 30件)
あらじん

4.5これはすごい!鬼太郎誕生を現代的に、絶妙にアレンジした秀作!

2023年11月23日
Androidアプリから投稿

鬼太郎の誕生の秘密といっても、すでにあるていどやっているのでは?と思ったのだが、たしかに墓場鬼太郎は厳密にはゲゲゲの鬼太郎ではないし、第6期鬼太郎では出自の部分だけ意図的にぼかされていた。なるほど、その部分をうまいこと使ったわけである。
そしてこの鬼太郎というすでに確立されてしまったキャラクターではなく、鬼太郎の父(後の目玉おやじ)という原作でもあまり触れられていないキャラクターに焦点を当てたのは実にうまい着眼点で、本作はそのよく分かってなさを着いて、伸び伸びとクリエイター達が作品を組み上げていったのが伝わってくる。実は原作では鬼太郎の父より母のほうが設定が細かく書かれているため母の出番が少ないのはそのあたりの事情によるものだろう。
それにしても料理がうまい!鬼太郎のスピンオフでここまで美味い料理を出されたのは正直驚いた。おどろおどろしく、残酷で、横溝正史を思わせるミステリーに突然の江戸川乱歩が乱入してきて、水木しげるが笑いながら両成敗していったような、変な清々しさのある作品である。是非とも劇場で!

コメントする (0件)
共感した! 13件)
Ko Fu

4.0目玉のおやじを見る目が変わってしまうね

2023年11月23日
iPhoneアプリから投稿

ゲゲ郎が色々と秀逸。
キャラクターがよくできてる。なんであんなに強いんだろうとか、気になるですね。むっちゃ強い。あんなに強いなら、どうして人間に迫害されなきゃいかんかったのか、とか考えてしまうけども。

前半の金田一的ミステリーパートは、様式的ではあるけれど、なかなかドキドキの怪し怖しで良かった。そして陰陽師達とのアクションパートは鮮烈。あれは現代アニメならではの最先端クオリティ。もうタッチとかトーンも全然違ってたけど、あのパートだけ別班とか投入したのだろうか。凄まじかった。

後半はダークというより、胸糞が勝つ感じで。もう少しテンポよく行けたかな、なんて思ったりもしますが、全然満足度高め。とても子供に見せられる代物ではないですが。

しっかし、目玉のおやじは元々ゲゲ郎な訳でしょ?
なんだか調子狂っちゃうなぁというか。あんなんが茶碗で風呂入ってたのか。あんなんが鬼太郎の頭にひょっこり乗ってたのか……。という感じでございます。まぁお風呂好きそうだったしねぇ。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
今日は休館日

4.0『ゲゲゲ』ファンの聖典

2023年11月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

怖い

『ゲゲゲ』最大の謎とも言える鬼太郎と目玉オヤジの親子関係について、非常に明快かつ説得力充分な脚本で応える素晴らしい完成度だと思います

自然の背景や人物描写も美しく仕上がっていますが、個人的に一部どこか別作品で見たような感じも残るのは気のせいでしょうか……(『犬神家』とか『吉良の父親』とか『真宮寺』とか)

あと、全体的に少し話を広げすぎて冗長な感があり、連続殺人の真犯人の背景や衝撃的運命の悲惨さが薄まってしまったのも惜しいところ

ホラー要素は思いのほか少ないですが、やはりグロテスクな描写も多いですし、子供には分からないような話なので御注意ください

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ライヘンバッハ・ヒーロー

5.0連載第一話

2023年11月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

知的

見ました。
私は年代的に少年マガジン
連載第一話を読んだ記憶が有ります。色んな経緯で最後
そこへ繋がって行って、だからちゃんちゃんこや下駄が先祖一族の魂で有り託された者
はその魂に恥ずかしくない正し生き方をするようにと言う事なのでしょう。
とても日本的で良い作品だと思います!

コメントする (0件)
共感した! 7件)
JANGO

3.5スタイリッシュイケメン妖怪アクション

2023年11月23日
iPhoneアプリから投稿

横溝正史的な因習盛り盛り村を舞台に、ホラーとミステリ要素を散りばめた鬼太郎アクションアニメ。

アクションやホラーのアニメ描写はすごく良くできていて、それだけでも楽しめました。
ただ、サブキャラのデザインやストーリー展開に古臭さは否めません。また、話のテンポが妙に速く、なんだかダイジェスト版観てるような気分にも…

悪くはなかったのですが、必見!というほどでもないかなぁ…

コメントする (0件)
共感した! 8件)
克晴

4.0鬼太郎にも母ちゃんがいた!

2023年11月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

怖い

興奮

昭和31年に遡る話。
とある医薬品商社の社員である水木が日本を陰で牛耳っていると噂のある大手製薬会社の会長の死を知って次期当主になると任される現社長をヨイショする為と謎の薬品の極秘調査の為に会長の実家のある山深い山村を訪ねる。
そこで跡目争いに巻き込まれ犬神家の一族状態に…
行方不明の妻を探しにこの村にたどり着いたゲゲ朗(名前を名乗らないので水木が適当につけた鬼太郎の父親となる男のあだ名)は水木と一緒に跡目争いと怪事件に巻き込まれる。
それぞれの目的は違うが事件を通して奇妙な友情を結ぶ二人の男達。
果たしてゲゲ朗は妻(鬼太郎の母親)を見つける事ができるのか?
怪事件の犯人はだれなのか?
謎の薬品とは何なのか?
何故目玉親父になってしまったのか?
何故墓場の鬼太郎なのか?
全ての謎は見れば分かる。

熱いバトルが多いし面白いが、凄惨なシーンが沢山出るのでR15とかにしなくて良かったのか?物語的にも心がかなり痛む内容だ。
TVアニメの鬼太郎と同じノリだと思って見ると色々な意味で怖さが全然違うので一応それだけは先に言っておく。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ひろちゃん千葉

4.0馴染みの仲間は登場しないけれど…

2023年11月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

鬼太郎誕生話はおとなな話で面白かった。ダーク感になかなかエグい展開、強欲人間ばかりの登場は怨念たまりどころが多すぎて引き込まれる。リピートしてみたらまた面白く見れそう。それにしても雅子さんの声がまたまた若返って聞こえるのは気のせい…?

コメントする (0件)
共感した! 5件)
peanuts

4.0鬼太郎誕生

2023年11月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

怖い

初めて、映画館で鬼太郎を見ました。もちろんTVシリーズは何回も見てました。特に第2期かな。

それにしてもすごい物を見せられた感じです。完全に大人向けで、恐怖ミステリーでしたね。まさか鬼太郎映画でこのような内容になるとは思っていませんでした。だからレビューで大人の方がけっこういい評価していたんですね。

サービスディだったのでお客さんがけっこう入っていてしかも客層も幅が広かったです。

只、残念なのが有名なオープニング曲が使われなかったこと、これも時代ですかね。それと猫娘だけでなく、他のキャラクターも出して欲しかったです。後、タイトルをオーラスに持ってきたけど、オープニングの方が絶対良いと思います。

コメントする (0件)
共感した! 25件)
エンジェル・ハート

5.0今だからこそ見るべき、現代へのメッセージ

2023年11月22日
iPhoneアプリから投稿

戦争や因習にとらわれた村社会を通して人間の愚かさを描くホラーテイストな本作。PG指定で大人向けだった。
脚本、演出、キャラデザ、バトル描写全部良かった。泣いた。
八つ墓村とかミッドサマーとか大好きなので雰囲気からもう刺さる。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ひな

3.5よく出来ていて楽しめるけど、水木しげるの本質から少し外れている 今風に軽いノリではいけない

2023年11月22日
Androidアプリから投稿

水木しげる生誕100周年記念作品
時節がら反戦物かなあと思ったら、なかなか盛りだくさんのミステリー&エンターテインメント映画でした
というより、ゴジラ-1.0と一緒でてんこ盛り
まあ、退屈はしないけど、ミステリーとしては殺人犯はすぐ予想ができる程度の稚拙なストーリーでした

ただ、鬼太郎ビギニングという感じの作品で、”墓場の鬼太郎”までの辻褄を合わせる作業だったんですけど、PG12ですか
中途半端ですね
万人ウケはするけれど、水木しげるの本質からすれば、軽すぎる

どうせならR指定にして、原題の”墓場の鬼太郎”に戻して、オドロオドロした原作を再現してほしかった
若い頃、古本屋で買った”墓場の鬼太郎”はそれまで見た事のない、背筋がゾッとするではなく、背中に水を流されたような冷たさを感じる作品だった
漫画の概念を根底から覆されたのを思い出す

兵隊として死ぬおもいをし、片腕を失った水木しげる
戦争の恐ろしさを嫌という程知っている彼の思いを考えるなら
記念作品だからといって、てんこ盛りにするのではなく、戦争だけに一本筋を通したストーリーにしてほしかった

鬼太郎のお父さんは、包帯だらけのバケモノとしか知らなかったので、大人になった鬼太郎はこんな感じかな?って、楽しくなりました
ドラゴンボールの孫悟空と悟飯みたいでしたね

コメントする (0件)
共感した! 6件)
nakaji

5.0この身が目玉のみになろうとも、我が子を守り抜く父親の物語

2023年11月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

知的

私が小学生の時に、5期の鬼太郎が放送していて
「怖い~」って言いながらも楽しく見ていたのを覚えています。
6期もリアタイではないものの、全話視聴し大変楽しませていただきました。

さてさてそんな私にとって思い出深い作品の、”誕生”を描いた映画が公開されるということでウキウキしながら観に行きました!

結論から言うと、往年の鬼太郎ファンなら速攻シアターでGO!
ただ小中学生には刺激が強すぎると思うので、ファミリー向けの映画ではないと思います!

ここからは少し詳しく感想を書いていこうと思います。

==ストーリー==
これは凄い。小中学生の視聴者ではなく、往年のファン向けに振り切っていますね。
作品の構成としては、ジャパニーズホラーというよりもサスペンスに近い感じでしょうか。

東映の公式チャンネルでも公開されている「幽霊列車」のお話のように、人間の醜悪さ傲慢さ陰湿さが前面に押し出されていましたね。

さらには、各所に伏線が散らばっていて、後半に気付かされると胸糞悪くてね.....
(自分の目で確かめてみて....)

そんなこんな胸糞悪く終始救いのないストーリー展開ではありますが、熱い展開もありストーリー面は特に満足でしたね~

ラストとエンディング後はファンは必見!!

==作画==
キャラデザおよび画つくりは、6期準拠でしたね。(ねこ姉さん好き)
今回の舞台は昭和の集落なので、とにかく自然の描写が多い
そしてそれらが生き生きと描かれていて非常に美しい。

戦闘描写に関しても、圧巻の出来でしたね。
とにかく画が動く動く。スクリーンだと迫力満点です。

==音楽==
川井憲次さんの音楽は、言わずもがな最高!

==総評==
100周年にふさわしい、まぎれない名作です。
PV公開の時点でなんかすごいものが出てくるぞ!
とは感じていましたが、想像以上の作品をお出しされました。

制作に関わったすべての方に感謝を!
最高の作品をありがとう。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
あにそんびよりチャンネル

3.5 良くも悪くもグロテスクでスタイリッシュ。

2023年11月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

自分が子供時代に見ていた鬼太郎は3期で、一番好きなのは2期です。5期もありです。
しかし6期の1話でまるでバトル漫画のようなアクションで、鬼太郎が指鉄砲を幽遊白書の霊丸のように放った時点で、コレジャナイと思って見るのをやめました。

今作も6期のノリなのかと思ってあまり期待せずに見ましたが、見終わった時にはちゃんと感動がありました。
目玉の親父が水木しげるに感謝を述べる形で終わって、感慨深いものがあります。

かなりグロいシーンがありますが、絵の綺麗さで気持ち悪くならないギリギリに抑えてあるのがすごいと思いました。
アクションシーンはちょっとハッスルしすぎな印象がありました。幽霊族って身体能力バリバリのパワーキャラなんだろうか・・・
妖怪=お気楽で自分勝手 だったはずなのに、シリアスで世界の平和まで考えるヒーロー的な性格になってるのも、個人的には受け入れ難いな。

ただ感動したのは事実で、映画としての完成度は高いと思います。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
ジュンヤ

5.0素晴らしかった。大人向け。

2023年11月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

怖い

4期の戸田さんの鬼太郎で育った世代です。

本当に良い出来ですね。
ただ、二度観たいとは思いません。重いので。
内容は金田一耕助の世界って感じでした。

率直な感想は可哀想の一言。
そして、声優陣の演技がとても良かったです。

観れて良かった。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
シャーヤ

4.5アクションシーンのぐにゃぐにゃの線がすごい!

2023年11月22日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

こんなはっきりとした線に明るい色彩で水木しげるワールドが表現出来るかよ…というネガティブな心で観に行っておいて恐縮なんですがすごかったです。
特にアクションになったときの筆で書いたような線で無尽に動くのが鳥肌。
アニメの作画の表現はあまり映画を見る上でレビューの対象とすべきでないのかな、と思っているのですが、さすがにすごすぎて感想として出てきてしまいます。
すげえや。

すごい怪しげな糸目野郎が怪しげな声してる(石田彰)
すごい怪しげな白髪野郎が怪しげな声してる(関俊彦)
アニメの声優さんについてもレビューには関係ないと思うのですが(演技がすごいのはもちろん関係ありますが!)、いやまあそんなことより
いい声だあ…

出来る限りの残酷で悲しくて嫌悪感抱ける話にしておきました!というしんどさなので覚悟して観に行きましょうね。
でも猫娘を萌えキャラにするなとか綺麗なキャラデザにするなとか、今時に合わせたからといって忌避するのは勿体ない出来でした。
ちゃんと原作へのリスペクトと、映画として完成させようとする意気込みを感じ、実際に完成されていました。

全然関係ないんですけど、オサダ村長とオトメさんのフラグ匂わせといてあんま深掘りしないのやめてもらえません???
もうちょっとあら~^^みたいなシーン入れてもらえません?
え、なに、好きなの?ねえ、好きなの?一方的に好きなの??あら~^で止めないでもらえますか?
渇望でしんでしまいます。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
かめ