劇場公開日 2023年11月17日

  • 予告編を見る

鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎のレビュー・感想・評価

全637件中、601~620件目を表示

5.0めちゃくちゃ面白かった!けど子供には難しいかも!?

2023年11月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

興奮

これは鬼太郎誕生のお話ではあるんだけれども、その背景がメインに描かれてまして、「PG12」であるということは、ご承知ください。
現代風の絵柄ではありますが、日本の村社会の因習がけっこうどぎつく描かれています。
まあ、最後の狂骨のシーンでは涙腺崩壊しましたが。
これは結構、大人向けのゲゲゲの鬼太郎です。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
鶯のジョー

4.5水木先生が制作に噛んでないからこその客観性 水木さんの精神の 鬼太郎ゼロ 良かった。有料パンフは紙質が独自で ネットと被ってるのはほんの一部だから念のため

2023年11月18日
iPhoneアプリから投稿

怖い

知的

幸せ

すごいよな 鬼太郎 昭和43年から 令和に至る TV6シリーズ 映画化多数
最後尻切れトンボ、ねこ娘 シリーズごとにカワユくなってるのは 正直不満
元の ねこ娘 の猫らしさに愛着あり

我々初老の世代は 殆ど 第②期 リアル &再放送【昔のアニメは大事に何回も回転稼働してた。】
世代。

だから 鬼太郎🟰野沢雅子 世代。 ドラゴンボールなんて関係ないから❗️野沢雅子さんは鬼太郎 ギリ銀河 哲郎

でもだなぁ 鬼太郎影響力デカかったとはいえ
実際は大人になってから 水木先生の自伝 及び 戦記物 の方が影響デカい

なかなか戦後高度成長期世代には理解し難い 旧日本軍 わかりやす過ぎ説明してくれたのが水木先生
【ちなみに 朝ドラ は観ていない】

俺は、医者も 弁護士も 大学教授も 先生とは微塵も思わないけど、水木しげるさんは 水木先生なのだ❗️

本作 水木先生没後8年だから 有料パンフの 水木プロダクションの娘さん【社長】語るように
水木さんは制作には噛んでいない

監督、脚本、キャラデザイン 声優 アニメーター の 水木しげるリスペクト🫡の作品
PG12が示すように  大人向けの鬼太郎前史 鬼太郎ゼロ 実際は成人18歳位以上向け
客も全員、成人だった。

昭和31年の雰囲気 閉ざされた村のおどろおどろしさ がリアルに響く
昭和リアル描写には相当 力入れている。

皆、水木先生リスペクトだからこその 水木しげるらしさ 令和 リニューアル水木しげる

人間の原罪的な悪辣さ 弱さ で 鬼太郎誕生まで うまく描写している

ただ 少し横溝正史 八つ墓村テイストが入ってるのはご愛嬌

妖怪的なポイントは 狂骨 龍哭りゅうこく
あくまで リアル鬼太郎のオヤジ 水木先生モチーフのモーレツ【死語】サラリーマン
村を牛耳るというか日本をなぜか牛耳る 妖しい一族の物語
昭和テイスト最高❗️リアルおどろおどろしさ の代わりに こなきじじい 一反木綿は出てきません。大人向け
シリアス リアル鬼太郎前史だった。テンポよく面白かった【ツーより鬼太郎水木先生馴染みだから】

一部、水木先生の 戦記物のテイスト 愚かな旧日本軍の将校が入ってるのも良かった。
【先週見た デジベル の主役に見せたい】
まあ あんまり 妖怪たくさん では無いけど 大人向けで良かった 鬼太郎生まれて良かった。
あっ❗️ねこ娘

コメントする 28件)
共感した! 99件)
満塁本塁打

4.5サイコー‼️ こうゆうのを見たかった。最初に猫娘を見た時にこんな感...

2023年11月18日
iPhoneアプリから投稿

サイコー‼️
こうゆうのを見たかった。最初に猫娘を見た時にこんな感じだったっけと思ったけど、エンディングの絵コンテまで見た時にはいいなぁと思っていた。水木しげるの漫画は絵がちょっと苦手であんまり読んでなかったけどアニメの喜多郎はよく見た。
時代背景もよく描けてたと思う。
あの頃は大人はほぼみんなタバコを吸ってたしあの白くてデカイ灰皿も、汽車の中、広い、襖のある仏間など遠い昔を思い出した。
小さい頃はよくおばあちゃんに怖い話をしてもらったなぁ。そう怖い話大好きなんです。
なので横溝正史もよく読んだ。
エグいシーンもアニメだからか、ちゃんと見られた。
ベースに愛があるのもいい。
最後の墓場から喜多郎のシーンは見たことある様な気がする。そういえば最初は「墓場の喜多郎」と言うタイトルだったと思う。
この話が原作としてあるのかは知らないけど
チョー面白かった

コメントする (0件)
共感した! 24件)
花

4.0領域展開‼️❓水の呼吸‼️❓水木のなぞ‼️❓

2023年11月18日
PCから投稿

ストーリーとしては無理矢理で、最近どこかで観たような映像。
でも、戦闘シーンや脚本などは精緻で細部まで練られていて高品質で、感動的ではある。
水木の戦争の自分史的部分が多いが、まさしく原作者水木しげるの生涯そのもので、これが一番描きたいのだろう、むしろ鬼太郎よりも。
だとしたら、朝ドラよりもはるかに、良い出来だ。
水木が、利己と他利の狭間で揺れ動くのも、彼の本心なのだろう、だから鬼太郎のルーツとゆうより、水木しげるのルーツなのだ。
名作だが、残酷なシーンが多いので、子供には注意してください。

コメントする 2件)
共感した! 115件)
アサシン5

4.5面白い

2023年11月18日
iPhoneアプリから投稿

いや面白いな?!

キャラデザええやん〜ぐらいの気持ちで見ただけなので、ゲゲゲの鬼太郎への情熱はなく、子どもの頃みてた記憶と少し漏れ聞こえてた鬼太郎の父母のなんとなくの知識だけの持ち合わせなんですが、普通にめちゃくちゃ面白かった
そりゃあ所々力技なとこもあったけど、その無茶さが映画を損なうというよりは盛り上がりのリズムを崩さず勢いに乗せるためのもので、全体通して作品の完成度が高い ずっと楽しかった

音楽というか音で驚かして怖さを与えるのでなく、映し方や演出というか描き方で不気味さだけを際立たせてくる スゲ〜
ホラー耐性ゼロなんですが全然いけました ぎゃってなるのはないです でもゲェッてなるのはあります ホラーなしのグロあり

電車での女の子の際立つ咳の音に、一人煙草を吸わない水木 でもこれ別に水木が良いやつかって言うと別にそうではなく タイミングなんよな 普通に考えまとまって吸おうとしてたし でもそのタイミングこそ人生…
じゃあ何なんだ妙に耳に残そうとしてくる咳は ってなったらちゃんと伏線回収あるじゃん〜〜!大好きこういうの
※伏線回収は気持ちいいけど展開は胸糞です

最後燃えゆくものたちに全く憐憫の気持ちを起こさせない手厚さ かといって希望がないかというとそうでもなく 容赦のなさと優しさのバランスが絶妙

子ども向けということもなく、ほどよくホラーとミステリとファンタジーとアクションがあって、全方位に手厚く面白い作品!

今知ったけどPG12なのね そりゃそうか
これ子ども見て大丈夫なんか?!てシーンが結構あった 大人でもドン引きです
妖怪より幽霊より人間の業が一番深い

最後のさぁ
スタッフロール読ませる気無いだろってエンディング 良すぎやろ 最初から最後までギッシリ面白さの詰まった超良作でした!!!
見て良かったーーーー!

コメントする (0件)
共感した! 27件)
毛糸

3.0エンドロールもちゃんと観てね

2023年11月18日
iPhoneアプリから投稿

最後まで映画を観ると納得のいく作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
じぇいじぇい

5.0救いのない破壊力

2023年11月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

妖怪より人間の方が怖いのね。因習村だったし、めちゃくちゃ面白かったです。
全然子供向けじゃなくて、内容もグロ描写もエグい戦後と言う時代背景と閉鎖された村社会が導く人間の業と鬼畜ぶり。陰惨、凄惨さは完全に大人向け、シリアスホラーなゲゲゲの鬼太郎でした。単体でも楽しめるが墓場鬼太郎1話を見てたらより楽しめます。

コメントする (0件)
共感した! 28件)
ゆうみ

4.0子供向けではないと思う

2023年11月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

あと、細かい文字のエンドロールが出ても帰ってはいけない。

個人的にはゴジラマイナスワンより楽しめた。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
てつ

3.0鬼太郎の父

2023年11月18日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

頭真っ白だったので、誰?と思った。

やっと最後鬼太郎登場。

最後方で観たら、なんと満員でした。

コメントする (0件)
共感した! 22件)
完

4.5おお・・・つながった・・・

2023年11月18日
Androidアプリから投稿

2023年劇場鑑賞275本目。
アニメシリーズは第3期しかまともに見ていませんが(夢子ちゃんのやつ)いつもと雰囲気が違う鬼太郎なので観に行くことに。
鬼太郎誕生は漫画で読んでいたので、お父さんこんな感じじゃなかったよな?と水木しげる先生に断りなく勝手に作っていいのかよ、と思いながら観ていました。

話は金田一が活躍しそうな村の有力者の後継者たちが次々殺されていくというもので、まぁ今回の事件を金田一が捜査したらふざけんなとはなるのでしょうが雰囲気は途中まで味わえました。

後半になるともうパラレルワールドでいいや、と思っていたのですが、最後に自分の知っている展開につながっていって、だからあんな姿だったのか、と思うと一気に感動してしまいました。泣いたところは別のところでしたが。

コメントする 1件)
共感した! 33件)
ガゾーサ

4.5幽霊族の悲劇

2023年11月18日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

怖い

興奮

横溝正史を想わせるような物語で不気味さもじゅうぶん。残酷な中にも悲しき物語りが語られ、見ていて飽きませんでした。強敵、狂骨などは墨絵のようでもあり、水木先生お得意の点々で描く妖怪絵巻のようでもあり、迫力満点でその世界観を感じられました。とても良かったです。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
ねこの軍団

4.5鬼太郎の父ちゃん強い!!

2023年11月18日
Androidアプリから投稿

悲しい

怖い

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 11件)
シャーリィーちゃんねる

4.0大人も見れる作品(子供には向かない)

2023年11月18日
Androidアプリから投稿

楽しい

知的

鬼太郎シリーズは気がつけば色々あるんすね。
墓場の鬼太郎とか見てからくるとも一つ面白かったのかも。

話は暗めのスタートかつ犬神家。5分くらい寝落ちしたら気がついたらゲゲ郎登場。

ここからはヤンデレ長女とか奥さんの話とかバトルシーンとかなかなか良い流れでした。

正直もっと目玉の親父の誕生話や鬼太郎の生まれた話とかが詳細にくるのかと思ったけど。

いい作品だったと思います。

コメントする (0件)
共感した! 28件)
tsigaa

4.0映像が良かった。

2023年11月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 25件)
餃子

3.5観たいのと違ったけど、おもしろかった

2023年11月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

興奮

言わずと知れた水木しげる先生の人気漫画「ゲゲゲの鬼太郎」の劇場版。本作では、目玉おやじの過去と鬼太郎誕生秘話が描かれるということで興味がわき、公開初日に鑑賞してきました。

ストーリーは、昭和31年、哭倉村の有力一族である龍賀家の当主が亡くなり、その弔問を建前に一族の秘密を探ろうと訪れた血液銀行に勤める水木と、同じ頃に村に現れて行方不明の妻を探しているという怪しげな男(後の鬼太郎の父)を巻き込むように、龍賀一族の者が次々と悲惨な死を遂げ、一族の背後にある闇がしだいに明るみになっていくというもの。

まるで横溝正史さんの「犬神家の一族」を思わせるようなミステリー要素を含んだ展開で、なかなかおもしろかったです。特に、龍賀一族の莫大な富に隠された秘密や当主の裏の顔が明らかになるあたりから、胸糞の悪い真相ではありますが、展開としては盛り上がります。

そこに、戦争を経験した水木の苦悩が盛り込まれます。戦地での上官からの理不尽な命令、命を奪い合う恐怖、散っていた仲間への思い、命が軽く扱われることへの憤り、生きながらえて迎えた戦後復興の中での出世競争、そんな折に知ってしまった龍賀一族の陰謀など、彼の心は蝕まれ、荒んでいったのだと思います。

そんな水木が、ゲゲ郎と名付けた怪しげな男と出会い、人としての心を少しずつ取り戻していったように思います。人ではない幽霊族のゲゲ郎から、自分を飾らずに素直に心を開くことや誰かを一途に愛することの大切さを教えてもらうとは皮肉なものです。「人ならざるものを通して人の醜悪さを描く」というのは、「鬼太郎」の中で水木しげる先生が訴えたかった一貫したテーマなのではないかと思います。そういう意味では、本作は紛れもなく「鬼太郎」であったと言えます。

とはいえ、観たいのとはちょっと違ったなという思いもあります。目玉おやじの過去は確かに描かれていますが、そのほとんどは今回の哭倉村での出来事で、その前後はあまり描かれてないですし、鬼太郎誕生に至っては最後にちょろっと触れた程度です。その点では、ちょっと物足りなかったです。

また、テレビアニメ第6期をベースにしているため、今風なキャラデザが背景画や世界観とマッチしていないような気がしました。せっかく舞台を戦後の復興期にしたのなら、昭和のおどろおどろしい原作の雰囲気をもっと醸してほしかったです。昔、テレビで初めて観た白黒の「鬼太郎」のように怖いもの見たさで目が離せず、非科学的で不可思議でも、そこに畏敬や畏怖を感じるような独特の世界観で描いてほしかったです。もっとも、自分が大人になったせいで、当時のような気持ちで受け取れなかっただけかもしれませが…。

キャストは、関俊彦さん、木内秀信さん、種崎敦美さん、古川登志夫さん、沢城みゆきさん、野沢雅子さんら。目玉おやじといえば田の中勇さんが思い出されますが、かつての鬼太郎役の野沢雅子さんが引き継いでいることが感慨深いです。

コメントする 2件)
共感した! 73件)
おじゃる

4.0雰囲気良き

hさん
2023年11月18日
Androidアプリから投稿

ゲゲ郎が魅力的。
髪の毛は発射せず伸びた。
赤子を抱いたのは?
とにかく
面白かった

コメントする (0件)
共感した! 13件)
h

5.0鬼滅の刃を、越えたのでは⁉️

2023年11月18日
Androidアプリから投稿

水木茂の実際の戦争を、経験して本人も身体を負傷して帰国した経験から生まれた鬼太郎が、すごすぎた。
映画を、観ていない方も居るので詳しくは言えないが、人間の欲望や本質を考えさせられる作品では?

コメントする (0件)
共感した! 13件)
かずかず

3.0話として必要かコレ?子供向けではないと思う。

2023年11月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
僕は頑張らない

4.0何故人間の為に

2023年11月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
マスゾー

4.0入場特典は観賞後に

2023年11月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

興奮

入場特典込が素晴らしい
エンドロールまで見届けた後だと、ぶわわと感情湧き上がる素敵な特典。ランダム2枚両方とも欲しくなる。

生前父親の活躍が見たかった夢を叶えてくれた映画
鬼太郎父の嫁さんへの純愛にもほかほかし
バトルシーンは当然素晴らしい。
山村の閉ざされた村、昭和の空気感が味わえる映像美術も文句なしに美しい。

内容に関しては、RG12の表記にどれほどグロいのかとドキドキ期待していたらなるほど日アサでは放送できない方向のエグい背景。容赦なく慈悲もない。手塚治虫の「奇子」をなんとなく思い浮かべた。

予習するなら墓場の鬼太郎1話、6期1話は鑑賞前に観ておくとスムーズに繋がっておすすめ。
(今東映公式YouTubeで期間限定無料配信中)

原作コミックスをベースに作られているので原作未読でも問題ないし鬼太郎自体がご無沙汰でも全く問題なく観れると思います。
「水木しげるのラバウル戦記」等同作家の戦記作品を読んでいると作中ここに繋がるのかと気づきを得られた。

キャラデザもストーリーも美映像の美しさも満足でしたが、パンフレットや劇場版グッズが初日から完売だらけで、観賞後の余韻が楽しめなかったのがマイナス★ 早急に再販願う。

日本語字幕対応がありがたい、字幕上映中にもまた観に行きたい。

コメントする (0件)
共感した! 30件)
えつポン
PR U-NEXTで本編を観る