劇場公開日 2023年11月17日

鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎のレビュー・感想・評価

全644件中、481~500件目を表示

3.5評価が難しい…

2023年11月27日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
クマキチ

5.0ホラーなのに涙が出るほど感動

2023年11月27日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
ふーたん

5.0劇場鑑賞をオススメします

2023年11月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

まさに何度も劇場に足を運びたくなる完成度。既に完成した物語から派生した作品の中でこの着地ができたのは、脚本の力だけでなく、監督始め製作陣の鬼太郎への愛だと思う。
どこかで鬼太郎が生きているのではと本気で思ってしまう。
またすぐ会いたくなる作品。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
nina1985

3.0墓場鬼太郎の謎解き

2023年11月26日
iPhoneアプリから投稿

単純

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
なのなの

4.0鬼太郎が生まれる前の壮絶な出来事を描いたアニメ。 本年度ベスト!!

2023年11月26日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

軽い気持ちで鑑賞したけど思ってもいない壮絶で悲しい作品だった。
ここ最近に無い位にスクリーンに引き込まれた!

血液銀行に勤める水木。
鬼太郎の父親(まだオヤジではない)
この2人を中心に展開するストーリー。

水木は薬剤「M」の謎を解く為。
鬼太郎の父は生き別れの妻を探す為。
陸の孤島の様な哭倉村を訪れ、2人が目標を成し遂げようとする感じ。

村を牛耳る龍賀一族の後継者等が次々と謎の死を遂げる犯人探し的なストーリーの犯人に驚く。
かと思えば鬼太郎の父が妻と再会するシーンが壮絶。
水木と鬼太郎の父のストーリーが同時進行して行く感じ。

鬼太郎が何故、片目を髪の毛で隠しているのか?
チャンチャンコの素材。
今まで知らなかった事が明かされるナルホド感も良かった。

終始重たい雰囲気。
鬼太郎の映画と言うより全く別な作品を観ていた印象。

ラストに出る本作のタイトルのタイミングも素晴らしい演出。

場内は若い女性客が予想外に多目。
何でだろうと考えるも答えは出ませんでした( ´∀`)

コメントする (0件)
共感した! 7件)
イゲ

4.0鬼太郎誕生!大人向けかなと、、、。

2023年11月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 17件)
ハリソン

4.5評判通りの「大人」の鬼太郎作品

2023年11月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ネットでの評判を知って見てきました。
前半は横溝正史、後半はアップデートされた鬼太郎アクションで非常に楽しめました。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
よして

3.5PG12は伊達じゃない。

2023年11月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

制作のアナウンスから結構待った気がする。
昭和の男は見ないわけにいかない!というイミフな責任感で行っきた。そもそも全て大人ネタなんでPG12でも理解できないと思う。

時期は水木先生の生きた戦中、戦後の混乱期。
鬼太郎誕生原作漫画のあのシンプルな話をどうやって2時間に?と思ったけど横溝正史世界観を彷彿する壮大なミステリーになっててビックリした。いや親和性あるから悪くない。
少し唐突感ある幽霊族の話、世界観も水木ワールド熟知している昭和生まれにはスルー案件だ。

ドッカンぶち上がった話をどうやって回収するのかと思ったら、、、そこから逆算か、、なかなか心憎い演出。

エンドロールではトイレ我慢して下さい。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
masayasama

5.0ゲゲゲの世界からしばらく戻れない

2023年11月26日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

怖い

観たかった鬼太郎
知りたかった鬼太郎
期待していた鬼太郎

の遥か上をいく、深く熱く原作愛に溢れる作品でした!
満点です全てが
まさかここまでとはという内容
水木しげるさんも大満足で喜んでいるはず

ロングランすると思うしゲゲゲの世界からしばらく戻れない

コメントする (0件)
共感した! 8件)
NOBU

3.5いいと思う

2023年11月26日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 19件)
SP_Hitoshi

4.5エグすぎる

2023年11月26日
スマートフォンから投稿

泣ける

悲しい

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
マクシミリアン・テルミドール

4.5新旧すべての鬼太郎ファンに必須でオススメ

2023年11月26日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

興奮

良いところ
あらゆる鬼太郎ファンと水木ファンが楽しめる

気になるところ
ものすごく昭和と田舎と因習の胸糞部分を煮詰めたストーリーがものすごく人を選ぶ。
PG12だけど子供に見せていいんか?

水木しげる生誕100周年記念作品ということで水木しげる先生の生い立ちまで含めていろんな要素を詰め込んであって6期で初めて鬼太郎を見た人も境港の水木しげる記念館に行くような人間も楽しめる作品だった。
ミステリとしてもよくできていて終盤のトンネルのシーンからの展開は一気にそこまでの伏線が絞り込まれる感覚がすばらしい。

鬼太郎の父母が二人とも結局一度も名前が出てこないあたりあくまで鬼太郎の話ではあるんだけど、鬼太郎があれだけクズで外道な人間の中で生きてきても、人に寄り添ってくれる理由や戦争の悲惨さというか醜さ、そしてなによりも家族の思いの深さの対比など水木しげる先生の人柄が偲ばれる。ほんとに水木しげる先生の作品は子供の頃に全ての日本人が触れておくべきだと思う。

髪の毛、指でっぽう、体内電気、ちゃんちゃんこ、リモコン下駄に加えて純粋にパワーとスピードという鬼太郎を遥かに上回る戦闘力。あれは目玉だけになっても敬意を持たざるを得ない。

EDからポストクレジットは鬼太郎第一話やら墓場鬼太郎まで見てるような古参へのサービスかな。そういえば親父殿と母親の初登場シーンの絵はあんな感じだった。本編中はふたりともキャラデザが今風で一気に引き戻された感があった。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
木花咲耶

5.0嫌な感じで終わらないバランス感覚がすばらしい

2023年11月26日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

怖い

興奮

戦後の昭和の陰鬱さ、咳き込んでいる子どもがいるところで平気でたばこを吸う描写、閉鎖手な村の一族の忌まわしい因習など、嫌なムードになる要素がちりばめられているにもかかわらず、露悪的にならない説妙なバランス感覚で描かれている。
丸っこい絵柄、少年漫画的なバトルシーン、冷徹になり切れない水木、女房一筋のゲゲ郎の性格がうまい具合に嫌なムードを緩和しているのかもしれない。
スタッフロールも含めて満足感を得られた。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
アボカドかゆうま

4.0没入した!

2023年11月26日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

知的

子供向けではないなぁ。。。

コメントする 1件)
共感した! 22件)
コンブ

4.5ファンはクスリとする

2023年11月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
aberron

5.0ラスト号泣でした

2023年11月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

怖い

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 11件)
chihae

5.0怪奇ミステリー

2023年11月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

冒頭から引き込まれてしまいました。
水木さんが実際に体験したようなストーリーと、
市川崑監督の「八つ墓村」の雰囲気を感じさせる
ダークな映像が最高でした。
恐ろしい因習とゲゲゲの世界を見事に絡めて、
最後までゆるむことなく、しっかり描いています。
こういうアニメが観られるとは。

少し実写版としても観てみたいなぁ。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
マイタケ

4.0ゲゲゲの横溝正史?

2023年11月25日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館、TV地上波

怖い

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 57件)
しゅうへい

4.0世代を越える感覚って本当に大事だと思う

2023年11月25日
iPhoneアプリから投稿

水木しげる生誕100年記念作品
アニメ、1960年代皮切りにざっくり10年間隔で全六期あるらしいけど、キャラ造形とかがまるで違うっていう歴史をぜんぶまるごとぶち込んで、ゴトゴト煮込んだ派手に圧の高いR12作品

評判聞いて行ってなるほどこれは強い
鬼太郎といっても世代で記憶が違うだろうけど、それぞれ刻みこまれたあのおどろおどろしさを、とんと久方ぶりにみな振り返るんだと思う

どう考えても愚かなラバウルはじめ戦争の地獄は水木翁の苦悩と才覚でもって、強烈な教訓として鮮やかにこれからも後世に伝わるんだろう、尊い

コメントする (0件)
共感した! 10件)
sysr

5.0時代設定が昭和31年で登場人物も昭和の人として描かれていてても良か...

2023年11月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

時代設定が昭和31年で登場人物も昭和の人として描かれていてても良かった。
個人的にはタバコの使い方が昭和でそこが何だかよかったです。
色々な種類の灰皿が出てきたところも良かった(謎の視点・・・)

コメントする (0件)
共感した! 10件)
なのん
PR U-NEXTで本編を観る