劇場公開日 2023年11月17日

  • 予告編を見る

鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎のレビュー・感想・評価

全636件中、321~340件目を表示

5.0鬼太郎の父がイケメンすぎる!

2023年12月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

鬼太郎父、とにかく強くてカッコいいです。
五条悟先生と同じくらいね。
ネズミ男もあいかわらず。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
とこぷぅ

4.5子供は観れないね。

2023年12月15日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
アガサ

2.0それほどでも…

2023年12月15日
スマートフォンから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
さる

2.0少年サンデーテイストの鬼太郎映画

2023年12月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

幸せ

水木しげる原理主義で、全部の出版物を読み、ファンが高じてご一緒に旅行するという幸運に預かり、生地めぐり十数回とういう自分にとって、水木さんが生み出した作品・キャラクターが今も生きていて、こうして新作映画化され水木さんのご家族のさらなる繁栄につながるとしたら最高の作品です。内容はどこかで見た作品のオマージュだらけで、水木先生要素は無し。少年サンデーとか好きな人には刺さる内容なのではと思います。映画館で終了後あっちこっちから失笑が出て、「思ったのと違う」という声がちらほら。プロモーションはターゲット絞っちゃうと客が入らないし、ターゲット広げちゃうと期待外れという評価も出てくるので難しいですよね。
脚本に関しては全編通して退屈ではなくそこそこ練られてましたが、残念なのはPG12にしちゃたんだったらもう少し突き抜けた、エグい表現があっても良かったのではないかと思いました。ラストの方の戦い?みたいなのは蛇足。戦争のエピソードはうまく表現できないのなら割愛すれば?など不満も多いですが、、、ええんですよ。鬼太郎が稼いでくれれば。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
濁河さかな

3.0水木しげるの独特な世界観が失われて、すっかり別物になっていた

2023年12月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
M.Ooi

4.0水木ワールドを満喫

2023年12月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

ほとんど予備知識なく、レビューの評価が高いのに誘われて本作を観てきた。

日本人なら誰もが知っているゲゲゲの鬼太郎・・・。私も少年マガジンに連載された当時(最初は墓場の鬼太郎…)から知っているし、テレビアニメも、再放送を含めて何度も観てきた。といって、正直、それほどの熱烈なファンでもないが、鬼太郎のことはまあまあ知っているので、本作では、水木ワールドを存分に満喫出来た。おどろおどろしくて、昭和満載で、かなり面白かった。

前半の流れは実写版でも行けるくらいのカメラワーク?だったし、ぐいぐいストーリーに引き込まれたが、さすがに後半部分は、実写だとかなりちゃっちいものになったに違いない。アニメ版で正解だ。

世間ではゴジラマイナスワンなどの大作に隠れて、あまり注目を浴びていないけど、平日でもそこそこ人は入っていて、これからもう少し脚光を浴びるかもしれないと予感した映画。私の評価は★3.8。観に行っても、絶対に損ではないと私は思う。

日本のアニメはやっぱり元気だ。はずれがないなあ。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
浅見探偵

4.0ねこ娘は可愛い系

2023年12月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

興奮

別の映画を観て出てくると、上映待ちの人が多数。それもほとんど女性。「(元)ジャニーズ系、若手イケメン俳優映画の待ち?」と思っていたら、「ゲゲゲの鬼太郎の上映待ちの方お入りください」のアナウンスでぞろぞろと入場。
調べると高評価。
「これは観ないと」と思い鑑賞しました。

わざとらしいほどのトーンの低めな画。緊張感。完全にサスペンス・ホラーテイスト。
画は所作までよく動くし、ちゃんと綺麗し、殺陣もカッコいい。
鬼太郎だから、ちゃんとヒーロー者っぽい活劇、活躍があるし、ちゃんと悲しい。
役者も実績のある上手い人ばかり。
手抜き感、全くなし。

できればずっと前半パートの感じのサスペンス・ホラーを観たかったとも思いますが。
同じスタッフで次作があれば確実に映画館に足を運ぶだろうと、言える作品です。

飛田展男と種崎敦美は底が見えない役者さん。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
93q2q2

5.0ストーリーが素晴らしい

2023年12月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

知的

・鬼太郎の起源が知れる。
・鬼太郎父の時折発する名言が心に響く。
・人間の愚かさ、弱さ、強さ、いろいろな感情が交差する良い映画です。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
ノリスケ

5.0ストーリーではゴジラを超えている

2023年12月14日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
Saijo Kanako

4.5大人にならないとわからないかも

2023年12月13日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

友人から古い漫画では、描かれてると聞いた如何にして鬼太郎が、目玉親父が生まれたかのストーリー。
予想以上にストーリーが良くできていて、見応えもあるし何よりも戦争の愚かさや戦争の悲劇を唱えてた水木しげる先生の意思が伝わってきて、それ以外にも人間の欲望の醜さ、人間は愛こそが幸せにするということを語りかけてくれる。
人間水木とゲゲ朗の友情、それを通して訴えかけてくるエピソードになぜか全身に鳥肌がたちまくるほどの展開。
子供の頃にテレビで誰もが見ていた世代の私には、鬼太郎を映画館で大人になってから観るなんて思っても見なかったが、この作品は大人になってこそ理解しうる物語であったと思うし大人こそ見るべき映画です。
妖怪などと戦うシーンは今の若者に人気の呪術回戦と似た面もあるが全体の作品としてはこちらの方がしっかりとした大作感があって素晴らしいと思います。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
梅じんの相棒

4.0お伽噺の裏に・・・

2023年12月13日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
鬼穏霊禰宜

4.5思っていたほどの怖さはなく、大人向けのアニメ

2023年12月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
はぎの

4.023-144

2023年12月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

鬼太郎誕生に関わる父の物語り。
平たく言えば「目玉のおやじ」の話ですね😄

欲と名声に取り憑かれた哀れな人々、
一族のため他者を利用する愚かな人々、
自らの欲望に支配された人々。

その先に待ってるのは常に不幸な結末。
人の業の深さは嘆かわしい😩

コメントする (0件)
共感した! 5件)
佐阪航

4.5ベースは怪奇ミステリー、中盤以降は+妖怪絵巻アクション

2023年12月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

評判を聞いて鑑賞。
なかなか面白かったですが、一点注意しておきたい事が…

この映画はすごくハイブリッドな構造の映画です。
ベースは皆さんおっしゃるように「犬神家の一族」のような血塗られた土着の閉鎖集落でのミステリーがあり、
そこに「ゲゲゲの鬼太郎」およびその前身の怪奇漫画である「墓場鬼太郎」の要素を混ぜ合わせたような作品です。

なので「怪奇ミステリーだけ」を期待すると超常的な要素に面食らってしまいますし、
かといって単純に「鬼太郎の劇場版」として観に行くと怪奇ミステリー特有のおどろおどろしい雰囲気にやられてしまうので、
オススメは「両方の要素に懐かしさや面白さを見出せる人」だと思います。
クオリティは保証しますが万人受けするような映画とはまた違うのでご注意ください。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
しーぷまん

2.5こんなに絶賛される?

2023年12月13日
Androidアプリから投稿

平日なのにこんなに客入るかってぐらい入っていた。
評判いいので観たが、それほどでもないと思う。
脚本も別に驚くことはないし、漫画アニメって感じ。
ラストのタイトルはかなり良かったがそれだけのように思う。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
るい

4.0老舗の意地?

2023年12月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

昨今のアニメでは類を見ないほどのカット数。これだけの作画数ともなれば、背景や調色が死ぬほど大変だったのでは?と想像する。東映アニメーションの気合が入っているし、なにより古賀豪監督の執念が宿る逸品だ。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
t2law

4.5感動しました

2023年12月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

昭和の頃のテレビアニメの再放送はみていましたが、最近の作品はあまり知らない…という者です。あまりに評判がいいので劇場へ行きました。

序盤から、画も演出も凝っていて、作り手の意気込みが伝わってきました。予想どおりのおどろおどろしい展開ながら、冷めたユーモア(?)のある独特の鬼太郎の世界観です。テレビアニメのような頼もしい妖怪の仲間たちが登場しないので、サスペンス要素が大きく、ぞくぞくしながら楽しめる物語のしっかりした映画作品になっていました。
アクションシーンもすごいですが、終盤の展開に感動して涙が出ました。人間の弱さ、愚かさを十分知っていながらも、生まれてくる子供の生きる世界をよくしたいというゲゲ郎と母の思いに胸が熱くなりました。子供って、未来への希望なんだと、本来は当たり前のことを改めて思い知ります。
いや、本当に、思いがけない感動の名作でした。多くの方にみていただきたいです。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
かつのじょう

4.5たかが目玉、されど目玉‼️

2023年12月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
keikousagi

4.5昭和の世界

2023年12月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 9件)
共感した! 35件)
かばこ

4.5鬼太郎という名の巨悪VSバディ

2023年12月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

怖い

評判を聞いて鑑賞。正直期待値は低かったんですが、いやーシンプルに面白かったです。同じ時間に見ていたお客様で泣いてらっしゃる方もいましたね。

 鬼太郎について知ってるのが目玉のパパがいることと、妖怪レーダーみたいなのがある、ラムちゃんみたいな色合いのちゃんちゃんこを着ている、くらいのうすらぼんやり知識でしたが、むしろだからこそ楽しめた可能性も。ただし、猫娘と鬼太郎はどうしてそんなに差がでちゃったのって感じのビジュ差を感じましたが。

 今(本当に今)公式HPを見たんですが、
「「原点にして最恐」のキャッチコピーとともに、歴代のシリーズの中で、最も恐い鬼太郎である本作の続報をお待ちください。」という〆の文章は本当にそうなのかもーと思いました。グロいというよりは、色んな意味でセンシティブな話題があるので、小さい子供と共に見る感じでもないなと思います。

個人的にはゲゲゲの鬼太郎というよりも「たった三日で人生変えられた男と、たった三日で人生変えられた妖怪の話」って感じでした。

非常に楽しかったですが、結局なんで目玉になっとんねんとは思ったので-0.5。でも面白かったです。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
海渡
PR U-NEXTで本編を観る