劇場公開日 2023年11月17日

  • 予告編を見る

鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎のレビュー・感想・評価

全656件中、301~320件目を表示

4.0想像以上に良い作品だったが・・

2024年1月7日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
yone

4.0関俊彦の活躍が素敵すぎる

2024年1月7日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

採点3.8
ノーマークでしたがやたら話題で気になっており、何の情報もなく観たがこれは面白かったです。
まず声優がとんでもなく豪華。ベテランからレジェンドまで幅が広く
また、舞台となる村。これが良いですね。
この閉ざされた村や集落の闇が好きで、鬼太郎にとてもマッチしてました。
キャラデや作画クオリティには少し思うところがあるものの、ずっと楽しく観ていられました。
ここら辺は脚本の美味さと、声優陣の厚みのある芝居でしょう。
中でもゲゲ郎こと鬼太郎の父役、関俊彦の活躍が素敵すぎる。
「片眼で十分(といった意味な)」など、色々なパーツを散りばめながらたどり着いたラスト。
そのエンドロールで原作の一話に繋げるのは見事でした。

そして鑑賞して分かりましたが今回の「ゲ謎」人気。あれは完全に女性オタクから広まってますよね。
そうゆう要素かなり見られましたし、どうしたってドキドキしちゃうでしょうよ。
新たにファン層を得て、今後また鬼太郎の世界が広がりそうで楽しみな作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
白波

4.0みんなで歌おうゲゲゲのゲ

2024年1月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
ムービースター

4.0犬神家から墓場の鬼太郎へ

2024年1月6日
Androidアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
たっちバイク

4.0よくわかってらっしゃる

2024年1月5日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
Peinyo

4.0ゲゲ

2024年1月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

興奮

 墓場鬼太郎的なアニメーションかなと勝手に想像していたので、冒頭の鬼太郎、猫娘の登場で最新のキャラデザだったのと、朝9時のアニメーションのクオリティ的に「子供向けのTV盤をただ映画化した感じかー。」と思ったが、全体を通してストーリーや構成もちゃんと映画のクオリティになっていてとても良かった。

 子供も観れるかと思うが、流石に描写がキツいか。かなり大人向けに作られていてちゃんと観れた。

 あとBGMがミステリーの雰囲気があってよかった。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
え

4.0昭和31年

2024年1月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

原作にもないであろう水木しげる先生が墓場の鬼太郎を生み出す物語。
昭和31年はきっと絶妙な年。第二次世界大戦の傷も癒えぬまま、高度経済成長も未だ見えない。後ろを振り向けば戦争の匂いが漂い、先も見えずにがむしゃらという言葉が似合う頃か。
日本のどこにも山間には村々があり、きっと至る所どこにも妖怪がいたような気がする昭和31年。
水木先生とゲゲ郎の絆と鬼太郎誕生の物語。時弥くんの聞く、川上哲治の2000本安打の件には凄い時代考証と最後の時弥くんの怨念退治には今の時代のあの頃の未来とはかけ離れてしまったことに感涙。
最後の最後にタイトルが出るところ、エンドタイトルでの誕生はカッコよし。
それにしてもネコ娘は暫く見ない間になんとも可愛くなったものだ。

コメントする 2件)
共感した! 23件)
AKIRA

4.0水木先生らしいダークな面

2024年1月4日
iPhoneアプリから投稿

悲しい

怖い

これはお子様見て大丈夫なのか?って心配したけどPG12なんですね。それなら納と……いや、なかなかに悲惨でダークなストーリー。昭和の田舎ならもしかしたら……。
見た後に明るい気分になれる映画じゃないためファミリー向けではないと断言できる作品。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
KID君

4.0子供の時以来の鬼太郎。

2024年1月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

最近の朝放送していたシリーズや墓場鬼太郎等観ていなくても楽しめました。
ストーリーも良かったですが目玉のオヤジになる前のオヤジかっこよかったです、相棒共いい感じでした。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
はまぐりの短い感想文

4.0期待していたものとは違うがそれでもよい

2024年1月3日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

「ゲゲゲの鬼太郎」のエピソード0として作られたオリジナル脚本だが、「鬼太郎誕生」というタイトルはどうなんだろう。期待していたものとはだいぶ違う内容だった。鬼太郎が生まれるまでの話ではあるが、どちらかというと、目玉のおやじが目玉のおやじになるまでの話だった。
期待していたものとは違うとはいえ、映画としてはとてもよかった。レビューの評価も高く、ロングランになりつつあるのも納得。相続を巡る親族の争いなんて、ミステリー感覚で楽しめるし、妖怪バトルとしても面白い。意外な人が意外な立ち位置になるというやつ。多少強引なストーリー展開はあったが、そこらへんはアニメだから大目に見ることができる。
ただ、エンドロールとその後のシーンはちょっと無理矢理感がしてしまうのが残念なところ。あそこに至るまでがややわかりづらい。まぁ、なんとか辻褄を合わせようとしたんだなとは感じたけど。やはり目玉のおやじの名前は明かされないままなんだな。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
kenshuchu

4.0鬼太郎エピソード0は続くのか?

2024年1月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

今作は2018年の第6期をベースにしていると書いてあったけど、どこをベースにしているのか全くわからない。普通の現代アニメだよね。1話しか見ていないけど。
でもこの映画は、全体的に暗く、絵のタッチも細かく、よりホラー色が濃く出ていてとても良かった。

次々と殺される謎、その犯人は?龍賀家の秘密とは?「ねずみ」の正体は?鬼太郎の父「ゲゲ郎」の存在。母の存在も描かれた。サスペンス的にも良かった。

でも、当初の映画の目的「鬼太郎誕生」は?
事件解決後はどうなったの?エンドクレジットが…。その後、いきなり現代の鬼太郎が。確かに「ちゃんちゃんこ」も出てきたけど、これから、今のアニメ版にどう繋がる?視聴者の皆さんで考えてなのか。

「鬼太郎の父」からどう「目玉おやじ」になったのか?アニメ版の妖怪だらけの世界にどうなったのか?「ねずみ」は例の「〜男」でないの?
鬼太郎となる赤ちゃんは産まれたけど、大きくなった過程は描かれていない。まだまだもう2作ぐらい作れそう。

映画のフライヤー、実質「チョイ役」の鬼太郎が全面に。ずるいよね。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
imaxmax

4.0案外(失礼)良かった🎍

2024年1月1日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

本日、元旦。
1回目、11:30~。
8割位の入り。
自分的にはビックリ。
年齢層高め。

全くチェックをしていなかったけど、
皆様のレビューを拝見し
観に行ったしだい。

レビュー通り良かった。

鬼太郎のテレビアニメは
第2シリーズは何となく観ていた記憶あり。
鬼太郎は野沢雅子しかあり得ない世代😁
でも、目玉親父も合っていた。
改めて、野沢雅子は偉大。

コメントする 7件)
共感した! 28件)
seiyo

4.0目玉のおやじの誕生秘話

2024年1月1日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

この大人版鬼太郎での個人的な興味は何故目玉のおやじになったのか?であった
それがわかっただけでも収穫
序盤がかなり苦痛で戦闘ももう少し欲しかったが、人間のエゴを現実的な雰囲気で描いてあり、フィクションであるが、感情移入させられた

コメントする (0件)
共感した! 18件)
ダルメシアン07

4.0評判に違わぬ傑作

2023年12月31日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

水木作品のディープなファンではないけれども、目玉だけな理由や鬼太郎が産まれた様子などは知っていたので、謎って何?というスタンスで鑑賞。
そんな事は関係なく、エンドロールが辻褄合わせに感じた事すらどうでも良く、素晴らしい水木作品でした。
そして、現代にも他者の尊厳を踏みにじっている旧態依然とした因習は残っているので、きちんと斧を振り下ろせる水木でありたい!

コメントする (0件)
共感した! 7件)
マダマダサンデー

4.0幸せになってくれ

2023年12月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
0k0

4.0想像超えた世界観

2023年12月29日
スマートフォンから投稿

ある程度の展開は見えたものの、
想像超える展開が何度かあり。
良作

コメントする (0件)
共感した! 4件)
石炭袋

4.0日本暗殺秘録

Mさん
2023年12月29日
スマートフォンから投稿

大好きなゴジラの悪口を言うやつは、ボクが許さないぞ。

勝手にやってろ

なんでもない、ただの独り言。

さて、本題。
評判が良いのでどんなものかと観てきたけど、いやー参ったね。
想像してた5倍くらいエグい話で、なによりこういう観る人を殺しにくる映画って、邦画では久しく観てなかった。

日本を呪うフィルムだよね。まさか令和の時代に復活するとは、昭和と共に消え去ったかと思ってたよ。
そこは、腐っても東映魂だね。

アニメだから通った企画だとは思うけど、実写でもこういう観る人を呪う、殺しにくる映画がもっと増えてほしい。
波しぶきに表れる東映のマークに、久しくなかった不穏な空気を感じたい人は、ぜひ観に行ってほしい。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
M

4.0絶望の中でも希望があることを教えてくれる。

2023年12月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

本作品は鬼太郎がどのようにして誕生したのかを描いており若き日の目玉おやじと水木をメインとし、展開が進んでいく。
ゲゲ郎(目玉おやじ)の戦闘シーンがカッコ良すぎるのとそこに存在しているだけで安心できるとても好きなキャラクターだった。
水木とゲゲ郎の絆に何度も胸を打たれ、ゲゲ郎の妻を想う気持ちに涙した。
悲しい物語ではあったが悲しい物語の末にヒーローである鬼太郎が生まれたことを考えると我々人間も絶望の淵に立たされてもわずかな希望を忘れてはいけないことを思い知る。
難しい現実を乗り越えるためのパワーをこの映画から吸収できたと思う。もう一度鑑賞しに行く。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ヒロランド

4.0日本の今を考えさせられる映画

2023年12月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

大人から子どもまで、鬼太郎は知られている。今回は、鬼太郎の父親がメインだけども、小学生低学年も、最後まで観れていました。恐い部分もあるけども、それほど恐怖というわけではない感じでした。
戦闘描写など、展開が都合の良い感じにはなっているので、まぁ漫画だからしょうがないかなぁと思いつつ、という感じ。
ストーリーの流れというより、どちらかというと戦時中、戦後、そして現代に向けたメッセージ性があるものでした。
我々が求める豊かさは何か、夢を持ち、夢を実現して行くことはどういうことか、人と人の繋がり、仲間、権力者などなど、そんなことに対して、色々考えさせられる映画だったんじゃないかなぁと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
トムトムツトム

4.0ストーリー、キャラ、世界観 全てが完成度高い

2023年12月28日
iPhoneアプリから投稿

ミステリーホラーが好きなので期待以上に楽しかった!
細かい部分でツッコミや描ききれていない部分があるものの、冒頭から引き込まれるストーリー、キャラ描写、世界観で大満足。

なんと言っても鬼太郎のお父さん、めっちゃカッコいいな!
いいパパしてる。

目玉だけになってしまうのは自明なので、どういう経緯でなってしまうのか、最後までドキドキしながら楽しめる良い作品!

コメントする (0件)
共感した! 4件)
kain
PR U-NEXTで本編を観る