劇場公開日 2023年11月17日

  • 予告編を見る

鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎のレビュー・感想・評価

全656件中、221~240件目を表示

3.5評価が難しい…

2023年11月27日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
クマキチ

3.5PG12は伊達じゃない。

2023年11月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

制作のアナウンスから結構待った気がする。
昭和の男は見ないわけにいかない!というイミフな責任感で行っきた。そもそも全て大人ネタなんでPG12でも理解できないと思う。

時期は水木先生の生きた戦中、戦後の混乱期。
鬼太郎誕生原作漫画のあのシンプルな話をどうやって2時間に?と思ったけど横溝正史世界観を彷彿する壮大なミステリーになっててビックリした。いや親和性あるから悪くない。
少し唐突感ある幽霊族の話、世界観も水木ワールド熟知している昭和生まれにはスルー案件だ。

ドッカンぶち上がった話をどうやって回収するのかと思ったら、、、そこから逆算か、、なかなか心憎い演出。

エンドロールではトイレ我慢して下さい。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
masayasama

3.5いいと思う

2023年11月26日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 19件)
SP_Hitoshi

3.5大人向け鬼太郎

2023年11月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

 TV版が子供向けなのはしょうがないとして‥、本作は大人向けですね。それだけに少々陰惨な内容になりました。「墓場の鬼太郎」の原点に戻ったようです。ただし、終盤の展開がごちゃごちゃした感じがしました。良かったのは、声優陣です。近年、客寄せに声優でもない普通のタレントをネームバリューで出演させる作品が目立ちますが、大体は良くないですね。その点、本作は専門の声優さんでもって、締まったドラマになったと思います。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
H・H

3.5ゲゲゲの八つ墓村

2023年11月25日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ゲゲゲである必要があったのか?を置いておけば、エグ味も含めて結構楽しめました。思いの外バディものだったのも好みだったからかもしれません。6期ベースの劇場版(猫娘がただの美人なやつ笑)なので、そこら辺の好みも分かれそうですが、過去編なのでまぁそこはそれ。もう少し(気合いと勢いだけじゃなく)其々の決着の付け方を掘り下げて頂けてたら大好きだったかも。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
lynx09b

3.5ごった煮エンタメ映画

2023年11月24日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

閉ざされた村での遺産争いという、犬神家的な話の導入からアクション、呪術と盛沢山。鬼太郎のイメージとは若干違ったけど面白かった。
話はご都合感があり、ストーリー重視の人には物足りないと思う。ホラーというより胸糞鬱要素が強い。
子供も観ていたけど、子供向けではないかな…

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ひとふで

3.5横溝正史の小説を彷彿

2023年11月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

ゲゲ鬼太と言えば、昭和の頃をチャンガチャンガ生きて来た各位にはお馴染みの人気漫画作品で、アニメも何期と続いて長年親しまれてきました。自分もそのチャンガチャンガ生きてた部類ですので、それなりに過去作の記憶はありますが、猫娘が今風のキャラになった以降のゲゲゲは全くの未視聴です。

付いて行けるかなと思いましたが、内容は昨今のゲゲゲを知らずとも昭和のゲゲゲを知っていれば、或いはシリーズのどの時代でもつまみ食い程度に知っていれば充分理解できます。もっともPG12と言う訳で、子供達にあまり良い影響を与えなさげなシーンもあったりして、TVシリーズ以上のグロはチョロっとあります。あと胸糞が1つ2つ。。。

★は3.5としましたがかなり厳しい評価です。マァ3.75〜3.8くらい?その一番のマイナス理由は『既視感』にあります。
ソレを1つづつ指摘するとネタバレになるので止めますが、表題の表現でお察しいただければ。要は奇々怪々な事件も蓋を開ければ人間の仕業だったのが金田一耕助シリーズ、そこに実際に妖怪や幽霊が介在してるのがゲゲゲという感じでしょうか。

キャラデザインには賛否ある様ですが個人的には全く問題はありませんでしたし、中の人も良好、そしてストーリーも胸糞からの龍賀一族の末路・報われなかった孫娘に至っても、あんなカンジで正解かなと思いました。そう言えば自分も何かを期待して東京にホイホイ出たものの、何も掴めず残せず近年とうとう都堕ちしたもので。東京タワーなんぞ大したモンじゃありませんでしたしね。
ただ太平洋戦争で付き物の旧日本兵のカス描写は、当時の日本兵が徹頭徹尾あんな感じだったと今の人達に誤解されそうなのがチョッと心配かなと。

他には、ヒ◯◯ンまがいの薬物についての種明かしが、チョッと唐突な気がしなくもありません。もうちょっと間にいくつか描写を挟んで伏線を踏ませて引っ張った方が良いのでは?とも思いましたが、尺の都合もあったのでしょうか。
もうひとつ、ラスボスがイヤに小者描写だったのが気になりました。色んな擦った揉んだであの展開になった訳ですが、まァロリ狒々爺ィなんて小者以外の何物でもないのでアレで良いと言えなくもないですが。ならばせめて長田幻治がもうチョッとしぶとければ‥‥

そんな訳で全体的には良作だと思いますが、個人的には後もう一つ何かが欲しい感じの残る惜しい作品だったと思います。

【11月25日追記】何か物足りない、てのの幾つかが判明しました。まず実の父親が元々の姿から目玉オバケになってしまった経緯を具体的に表現した方が良かった?(実際に描写ありましたっけ?記憶にないw)もう一つは、全体をもっとオドロオドロしく、難なら気色の悪い描写にしても良かったかも知れません。昭和期のアニメはワリとエグかった印象なので‥‥

コメントする (0件)
共感した! 13件)
Geso_de_Nyoro

3.5この昔ながらのダークな内容なら作画描写も昭和風が良かった!

2023年11月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

auマンデー『鬼太郎誕生ゲゲゲの謎』

ガーデンズに行く用があり上映時間のタイミング良かったのがコレ!
子供の頃、ゲゲゲの鬼太郎の白黒の再放送恐々見てたのが懐かしい。

昔を彷彿させる予告でしたが、冒頭から今時の鬼太郎と猫娘にありゃっ。。。
ただ本編に入るとオリジナルの不気味な感じで内容も良く面白かったですが・・・
最後また出てきた今風な2人に昭和オヤジはガックリ><;

この内容ならオリジナルにもっと寄せた作画の方が良かったと思う。
野沢雅子さんが、鬼太郎ではなく目玉おやじってのは知ってても・・・
健在なら鬼太郎の声やって欲しかった。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
eigatama41

3.5小さなお子さんが結構いたけど大丈夫?

2023年11月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

怖い

結構怖い描写があって、自分が子どもならトラウマになりそう。
犬神家みたいな、、。
どちらかというとひどい戦争体験の方がメインのような話。

最後、戦闘がちょっと派手な感じになってしまい、鬼太郎には鬼太郎の世界の戦い
方、というか戦闘表現があったんじゃないかなぁと思いました。

鬼太郎のお父さんイケメンでした。

コメントする 1件)
共感した! 9件)
くろすけ

3.5スタイリッシュイケメン妖怪アクション

2023年11月23日
iPhoneアプリから投稿

横溝正史的な因習盛り盛り村を舞台に、ホラーとミステリ要素を散りばめた鬼太郎アクションアニメ。

アクションやホラーのアニメ描写はすごく良くできていて、それだけでも楽しめました。
ただ、サブキャラのデザインやストーリー展開に古臭さは否めません。また、話のテンポが妙に速く、なんだかダイジェスト版観てるような気分にも…

悪くはなかったのですが、必見!というほどでもないかなぁ…

コメントする (0件)
共感した! 8件)
克晴

3.5よく出来ていて楽しめるけど、水木しげるの本質から少し外れている 今風に軽いノリではいけない

2023年11月22日
Androidアプリから投稿

水木しげる生誕100周年記念作品
時節がら反戦物かなあと思ったら、なかなか盛りだくさんのミステリー&エンターテインメント映画でした
というより、ゴジラ-1.0と一緒でてんこ盛り
まあ、退屈はしないけど、ミステリーとしては殺人犯はすぐ予想ができる程度の稚拙なストーリーでした

ただ、鬼太郎ビギニングという感じの作品で、”墓場の鬼太郎”までの辻褄を合わせる作業だったんですけど、PG12ですか
中途半端ですね
万人ウケはするけれど、水木しげるの本質からすれば、軽すぎる

どうせならR指定にして、原題の”墓場の鬼太郎”に戻して、オドロオドロした原作を再現してほしかった
若い頃、古本屋で買った”墓場の鬼太郎”はそれまで見た事のない、背筋がゾッとするではなく、背中に水を流されたような冷たさを感じる作品だった
漫画の概念を根底から覆されたのを思い出す

兵隊として死ぬおもいをし、片腕を失った水木しげる
戦争の恐ろしさを嫌という程知っている彼の思いを考えるなら
記念作品だからといって、てんこ盛りにするのではなく、戦争だけに一本筋を通したストーリーにしてほしかった

鬼太郎のお父さんは、包帯だらけのバケモノとしか知らなかったので、大人になった鬼太郎はこんな感じかな?って、楽しくなりました
ドラゴンボールの孫悟空と悟飯みたいでしたね

コメントする (0件)
共感した! 6件)
nakaji

3.5 良くも悪くもグロテスクでスタイリッシュ。

2023年11月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

自分が子供時代に見ていた鬼太郎は3期で、一番好きなのは2期です。5期もありです。
しかし6期の1話でまるでバトル漫画のようなアクションで、鬼太郎が指鉄砲を幽遊白書の霊丸のように放った時点で、コレジャナイと思って見るのをやめました。

今作も6期のノリなのかと思ってあまり期待せずに見ましたが、見終わった時にはちゃんと感動がありました。
目玉の親父が水木しげるに感謝を述べる形で終わって、感慨深いものがあります。

かなりグロいシーンがありますが、絵の綺麗さで気持ち悪くならないギリギリに抑えてあるのがすごいと思いました。
アクションシーンはちょっとハッスルしすぎな印象がありました。幽霊族って身体能力バリバリのパワーキャラなんだろうか・・・
妖怪=お気楽で自分勝手 だったはずなのに、シリアスで世界の平和まで考えるヒーロー的な性格になってるのも、個人的には受け入れ難いな。

ただ感動したのは事実で、映画としての完成度は高いと思います。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
ジュンヤ

3.5やりすぎることなく、淡々と。傑作ではないけどよくできている。面白かった。

2023年11月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

やりすぎることなく、淡々と。傑作ではないけどよくできている。面白かった。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ghostdog_tbs

3.5怖いゲゲゲ

2023年11月19日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 22件)
ダークブライト

3.5ストーリーはそこそこ面白いが、色々と辻褄が合わない微妙な作品

2023年11月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

前段の展開は、まるで犬神家の一族の様な雰囲気を持ち、横溝正史ライクなところは嫌いではありません。
ストーリーも展開が目紛しく変わり、観客を飽きさせない工夫がなされていると云って良いでしょう。
しかし、鬼太郎誕生の逸話は、原作の墓場鬼太郎の一部は踏襲されているものの、一致はしておらず、その部分を壊して良いのだろうか。という疑問は残ります。
また、フィクションとはいえ、起きている怪奇現象の数々に合点がいかない点が多く、その点がこの映画に入り込めない事でした。
総合的には、結構面白く仕上がった作品だと思います。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
Taku

3.5鑑賞動機:水木先生10割

2023年11月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

完全に大人向けだったので観て良かった。PG12だったと後から気づいたけど、グロテスク描写(も描写以外)も多々ありなので(いいぞもっとやれ)。
水木先生の飄々とした軽みが足りないのはやや不満。
ここまでアクションに力を入れているとは思わなかったので、嬉しい驚き。

エンドロールで原作につながっていて震えた。

来場者特典を今開けたんだけど…これはズルい…。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
なお

3.5観たいのと違ったけど、おもしろかった

2023年11月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

興奮

言わずと知れた水木しげる先生の人気漫画「ゲゲゲの鬼太郎」の劇場版。本作では、目玉おやじの過去と鬼太郎誕生秘話が描かれるということで興味がわき、公開初日に鑑賞してきました。

ストーリーは、昭和31年、哭倉村の有力一族である龍賀家の当主が亡くなり、その弔問を建前に一族の秘密を探ろうと訪れた血液銀行に勤める水木と、同じ頃に村に現れて行方不明の妻を探しているという怪しげな男(後の鬼太郎の父)を巻き込むように、龍賀一族の者が次々と悲惨な死を遂げ、一族の背後にある闇がしだいに明るみになっていくというもの。

まるで横溝正史さんの「犬神家の一族」を思わせるようなミステリー要素を含んだ展開で、なかなかおもしろかったです。特に、龍賀一族の莫大な富に隠された秘密や当主の裏の顔が明らかになるあたりから、胸糞の悪い真相ではありますが、展開としては盛り上がります。

そこに、戦争を経験した水木の苦悩が盛り込まれます。戦地での上官からの理不尽な命令、命を奪い合う恐怖、散っていた仲間への思い、命が軽く扱われることへの憤り、生きながらえて迎えた戦後復興の中での出世競争、そんな折に知ってしまった龍賀一族の陰謀など、彼の心は蝕まれ、荒んでいったのだと思います。

そんな水木が、ゲゲ郎と名付けた怪しげな男と出会い、人としての心を少しずつ取り戻していったように思います。人ではない幽霊族のゲゲ郎から、自分を飾らずに素直に心を開くことや誰かを一途に愛することの大切さを教えてもらうとは皮肉なものです。「人ならざるものを通して人の醜悪さを描く」というのは、「鬼太郎」の中で水木しげる先生が訴えたかった一貫したテーマなのではないかと思います。そういう意味では、本作は紛れもなく「鬼太郎」であったと言えます。

とはいえ、観たいのとはちょっと違ったなという思いもあります。目玉おやじの過去は確かに描かれていますが、そのほとんどは今回の哭倉村での出来事で、その前後はあまり描かれてないですし、鬼太郎誕生に至っては最後にちょろっと触れた程度です。その点では、ちょっと物足りなかったです。

また、テレビアニメ第6期をベースにしているため、今風なキャラデザが背景画や世界観とマッチしていないような気がしました。せっかく舞台を戦後の復興期にしたのなら、昭和のおどろおどろしい原作の雰囲気をもっと醸してほしかったです。昔、テレビで初めて観た白黒の「鬼太郎」のように怖いもの見たさで目が離せず、非科学的で不可思議でも、そこに畏敬や畏怖を感じるような独特の世界観で描いてほしかったです。もっとも、自分が大人になったせいで、当時のような気持ちで受け取れなかっただけかもしれませが…。

キャストは、関俊彦さん、木内秀信さん、種崎敦美さん、古川登志夫さん、沢城みゆきさん、野沢雅子さんら。目玉おやじといえば田の中勇さんが思い出されますが、かつての鬼太郎役の野沢雅子さんが引き継いでいることが感慨深いです。

コメントする 2件)
共感した! 73件)
おじゃる

3.5「M」

2023年11月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 3件)
共感した! 62件)
SAKURAI

3.53.4

2025年8月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

エンドロール含めて最後まで見きるべし

コメントする (0件)
共感した! 0件)
トシ

4.0横溝的世界観からジブリ+ポケモン的展開

2025年7月13日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

地上波にて初鑑賞。TVシリーズ既視の如何に全く関係なく、一本の作品として十分に鑑賞出来ますね。横溝正史的世界観からのジブリ+ポケモン的展開は見応え満点です。
かなり衝撃的な描写もありますが、さすがフジテレビ!スポンサーの意向を心配する必要がないのは強いですね。天晴!
目玉のおやじの姿がなぜあーなったのか?のくだりはやや説得力に欠けましたが、まぁそこは御愛嬌ということで・・・。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
あべしゅうさん
PR U-NEXTで本編を観る