劇場公開日 2023年11月17日

  • 予告編を見る

鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎のレビュー・感想・評価

全656件中、1~20件目を表示

妖怪というよりこんな怪獣アクション映画

2025年4月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

 水木しげるさん生誕百周年の記念作です。目玉のオヤジから鬼太郎誕生までを終戦直後の世相の中に展開するお話。

 水木さんを語る時に避けて通れない戦争の愚劣さをよく鬼太郎物語にここまで組み込んだなと感心。ミドリ十字を思わせる会社の描写もおどろおどろしい。ただ、50年前のアニメしか知らないジイサンには、「今の鬼太郎は、妖怪というよりこんな怪獣アクション映画みたいになってるのか」と少し戸惑ってしまいました。

 2023/12/5 鑑賞

コメントする (0件)
共感した! 1件)
La Strada

もうほんとに

2024年5月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

悲しい

難しい

映画自体は面白かったです作画も良くて迫力がありました。終盤はもう涙ぼろっぼろでやばかったです、でももうほんとに最低な爺だなぁと思ってしまった。もうあの家の男にまともなやつはいないのか、女も女で狂ってるしもぉぉぉ。さよさんには幸せになってほしかったなぁもうほんとにさよさんがぁぁぁぁ、むくわれないよぉぉぉぉ(ボロボロ)ときやくんもそうだよまだこどもなのにぃぃかわいいのにぃぃぃとまあそういうわけで終始感情がやばかったです。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
わぁぁぁぁ

前日寝不足につき評価不能(映像的なコメントのみ記録用)

2023年12月30日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
れんまやろー

0.5残酷な描写がちょっとしんどい

2025年7月13日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

冒頭で鬼太郎が登場し、見慣れた絵柄でしたので、そういう感じかな?と思いながら見始めましたが、内容は全くそんなことはなく、重い空気や残酷な描写など、想像とは全く異なるものでした。

アニメ版の雰囲気を期待していただけに、ちょっと自分には受け付けない内容でした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
こう

0.5中二病には面白いのかもね

2024年5月19日
スマートフォンから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
ももんが

0.5消化不良

2024年2月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

「泣ける」
「何度も見に行った」
「応援上映盛り上がった」

というネットの評価に踊らされました。
どこで泣けるんだろ…

あそこまでぐろくやれるなら、ゲゲ郎が目玉単体になる過程もちゃんと見せてほしかった

コメントする (0件)
共感した! 5件)
aki

0.5話題なので観ました

2024年2月15日
スマートフォンから投稿

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
紅井

0.5???

2023年12月29日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
会社員

0.5騙された。何を見せられてるんだろう?

2023年12月8日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 7件)
おかもん

0.5これって、おもしろのん?

2023年12月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

アニメで犬神家ごっこしてるだけ。
とってもつまらない。

ラスト近くまで、いろいろな新事実が判明、いろいろな事件が起こるんだけど、
物語が進まないのよ!
わたし、主人公がなにをしたいのか、物語としてどうしたいのかサッパリわからなかった。

犬神ごっこに、童夢テイストと使い古された怨霊のイメージを混ぜ合わせて、
最後は「ハイ、泣いてください」展開。バカバカしい。

アニメ慣れしてないからしょうがないんだけど、キャラクターデザインが好みじゃない。
鬼太郎の父の声も、ちょっと違うんじゃないかと思う。

評判がよく、期待していただけにほんとガッカリ。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
buckaroo

0.5鬼太郎誕生ゲゲの謎

2023年12月2日
iPhoneアプリから投稿

金と時間と労力をかけ作った、ただただ醜悪でおどろおどろしい駄作
映画は観て楽しく、幸せな気分にさせるものでなければならない
もしくは、感動が沁み渡り、ずっと記憶に残るようなものを望む

コメントする (0件)
共感した! 7件)
広瀬裕二

0.5安っぽくて期待外れ。

2023年11月21日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

横溝正史や京極堂シリーズが好きなので観に行きましたが、期待外れでした。
ほらほらこんなに悪い奴ですよ!という分かりやすいチープな悪役が悪いことをやってて、可哀そうな被害者がいて、正義のヒーローである男二人が被害者に同情しつつ悪い奴をぶっ飛ばしてやっつけて終わり。
横溝や京極堂の魅力であるドロドロした妄執や善悪で割り切れないような情念、じわっとく
る怖さみたいなものがまるでない。
とはいえ扱っているネタはこの手の因習ものでありがちなアレなので、スカッとする爽やかさがあるわけでもない。
話の流れも散漫で、いつ面白くなるんだろう、いつ怖くなるんだろうと思っているうちに終わってしまった感じです。
子供向けのアニメ映画にちょっとグロい大人要素をいれてみたよって印象なので、グロ好きな中高生向けの映画なのかな。大人の鑑賞に堪えるものではありませんでした。

コメントする (0件)
共感した! 22件)
ゆずぽん

0.5鬼太郎が生まれたのは昭和29年で31年じゃありません

2025年7月13日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 4件)
eigas@uKi

1.0謎は謎のまま、鬼太郎の誕生話でもなんでもない目玉おやじの物語。

2025年7月12日
Androidアプリから投稿

フジテレビ地上波ノーカット放送ということで鑑賞。

か、最初の2, 3分でつまらな過ぎて、あとは2時間近く苦痛でしかなかった。

最後まで観ても、まったく誕生話にならず、最後エンディングのクレジットロールでしれっと何となくそれらしいが節目のない謎な動くイラストでなんとなくそれらしいのが表示され、最後に謎のポストクレジットシーンで墓から説明なく鬼太郎が這い出してきた。

おいおい、なんだ、このサイテーな脚本!期待させておいてまっまくタイトル回収されず。

☆−500点ぐらい付けたいけど、アニメの映像クオリティや音楽などは良い出来だと思ったのでグッと我慢して−500点に+501点で、★1つ。

コメントする 5件)
共感した! 4件)
nobsato

1.0哭倉村の怪事件

2025年7月12日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
odeonza

1.0本場である調布の映画館で観たかった

2025年4月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
ねこたま

1.0市川崑には遠く及ばない上にアニメなのに画が動いてない。

2024年4月30日
PCから投稿
鑑賞方法:その他

AmazonPrimeで鑑賞。
公開時は評価が高かったので映画館に行きたかったが、行かなくて良かった!
その理由は入場料を払って映画館の大画面で観るアニメなのに,画が全く動いてない、会話のシーンなんて口しか動いてないし、動作もカクついて手抜き感が半端ないから。

キャラ設定も主要女性キャラは今風の萌えキャラ?っていうのか?そういう感じで、目を瞑って微笑んでるキャラ(長田幻治)とか、アニメ定番のデジャブを感じるキャラばっかりで、全くこの映画の世界観に合ってない。しかも鬼太郎の母親や妖怪などは水木しげるの原作風なので統一感がなく、その両極端のキャラが同一画面に写ってると違和感バリバリです。
水木原作寄りにした方が絶対良かった。エンドロールでやってるのに。
本当はこういう風にしたかったけど、大人の事情があったのか?

しかも結構な頻度で顔のデッサンが歪んでるし、特に主役の女の子、全体的に作画って言うのかな?が酷い。

それと、ラスト赤ん坊の鬼太郎の左目がないのは何故?ここだけ原作通りの「墓場鬼太郎」にしたから本編の話と繋がってないよ。これは結構な問題点じゃないのか?

あと、市川崑の「犬神家の一族」からパクった演出が多すぎ、冒頭の遺言書のシーン、2階の屋外テラスのデザイン設定、遺影が笑うカットバックなどなど、血の桜のシーンは地獄少女のパクリ?

不満点はまだまだある。
鬼太郎の父親やラスボス?の老人の台詞回しがおかしい自分のことを「わし」と言ってるかと思ったら見せ場では「我が妻」とか仰々しい台詞になる。「わしの妻」で良いでしょ?これ声優さんは違和感なかったのか?

アクションシーンもデジャブ感満載、高いところからの着地では片膝と両手を着くどっかで観たことのある定番ポーズW
監督さんもう少し独自の演出を開拓したほうが良いんじゃないの
人のパクリばかりやってて恥ずかしくないのかな?

そもそもこれは誰に向けて作った映画なの?
萌デザイン誰のため?
誰に観てもらいたいのかがわからない。

こんな映画なのにタイトルがドヤ顔的に最後に出るのも意味不明。
この映画に限らずタイトルが最初に出ないとなんだか落ち着かない、延々とプロローグ観せられているような感じになる。ロボコップ2とか、、、例えが古いけど今はこれしか思い浮かばなかった。
そう言えば、ゴジラ−1.0は気にならなかったな。
やっぱり、のめり込める映画はそんな事気にならないんだなと、納得。

以上、気になるところが多くてストーリーに集中できませんでした。と言うか面白くもなんともなかった。
映画館で観なくて本当に良かった。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ブッチー

1.0うーん

2024年1月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

アニメ大好きで、評価が高かったので観にいきましたが、私はあまり楽しめませんでした。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Mayu

1.0浅い。下手。稚拙。

2024年1月1日
iPhoneアプリから投稿

浅い物語風の断片を詰め込み過ぎ。
せめて整理してから撮れ。
国家民俗の重要キャラの誕生秘話の幼稚さに落胆。
推理もの名作群からの引用は下手で稚拙、
で丸ごと不要。
要は全然面白くなかった。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
きねまっきい

1.0期待して見たらつまらなかったです

2023年11月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 13件)
ムリンギョ
PR U-NEXTで本編を観る