「エピローグで再度泣かされました」鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎 コウさんの映画レビュー(感想・評価)
エピローグで再度泣かされました
水木しげる生誕100周年記念作品。
SNSで話題になっていてずっと気になっていました。
"ゲゲゲの鬼太郎"アニメ第6期の前日譚とのことですが、そちらは未視聴。
何も知らない状態で鑑賞しましたが、全く問題ありませんでした。
評判通り、とてもおもしろかったです。
まず昭和31年戦後の日本という時代設定が良い。
閉鎖的な山奥の村が舞台なのですが、まぁかなり陰惨な物語でした。
横溝正史や犬神家などと言われているのは知っていましたが、鑑賞して納得。
これを典型的と言ってしまえばそうなのですが、今作はそこに上手く妖怪あれこれを絡めているので、あまり違和感も感じずに楽しめました。
主人公の一人である水木の、時代背景に絡んだバックボーンがしっかり描かれている点も良かったです。ただの上昇志向の野心家というだけでないのだなと。明かされる前後ではキャラクターへの印象も変わりますからね。
ゲゲ郎がようやく愛する妻に会えたシーンが感動的で…。
ずっと妻を探していたゲゲ郎も、愛する夫の子を何年も身篭って守り続けてきた岩子も、二人の夫婦愛がとても深くて愛おしい。お腹の中の鬼太郎が泣き叫ぶ事で結果的に父を手助けするシーンも、めちゃくちゃ良い演出でさらに涙が…。
それにしても、鬼太郎の黒黄色のちゃんちゃんこにあんな秘密があったとは。
単に鬼太郎の服装としてしか認識していなかったので、今作を鑑賞してあのちゃんちゃんこに対する意識が全く変わりました。笑
エピローグ。
水木のバックボーンがあるからこそ、より感動的なものになっていると感じました。一人の孤独な男が、この新たな命との出会いによって良い意味で変化し、愛を知って生きていくのだろうなと思わせてくれました。なので個人的にはハッピーエンドですね。
それにしても、生まれたばかりの鬼太郎が可愛くて…。
そして水木が鬼太郎を抱きしめるまでを眺めている、目玉おやじの姿となったゲゲ郎。
いや、もうこんなの泣いちゃうよ〜。
それにしても、沙代と時弥は可哀想でしたね。
憧れの東京の喫茶店でクリームソーダを飲んで、野球観戦もしたかったよね。
現代で、鬼太郎が最後に会った狂骨がまさかの時弥だと分かってからも泣かされました。
劇場ではあちこちからすすり泣きが聞こえていました。
まさかレビューがこんなに長くなるとは…!笑
一人で鑑賞したので、誰とも気持ちを共有できずに長くなってしまいました。
機会があったら原作やアニメも観てみたいと思います。
でもその前にもう一度、劇場へ足を運ぶかもしれません。