劇場公開日 2022年10月21日

  • 予告編を見る

アフター・ヤンのレビュー・感想・評価

全104件中、61~80件目を表示

4.0「家族」とは何か

2022年10月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
のむさん

3.0近未来の新たな問題

2022年10月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

難しい

近い未来、アンドロイド?ロボット?が、
人間と一緒の生活を送る日が来ると、故障したから直ぐ取り替えよう。
みたいに簡単にはいかにくなるのかなと。
なんとなくそんなことを感じさせられました。

話題のA24作品なので観たのだが、可もなく不可もなくといったところか。。。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ゆぴのしん

3.5静かで美しい

2022年10月27日
iPhoneアプリから投稿

静かで繊細な作品だった。
保証期間内に壊れた中古AIロボットのメモリーを探る話なんだけど、AIロボットが見えている世界もラストの考えかたも美しい。
先の未来観がディストピアではなく自然との共存していたり、パソコンみたいなディバイスが見当たらない感じがもう逆に新しかった
しかしちょっと気持ちよくて眠くもなったかも‥

コメントする (0件)
共感した! 4件)
サート

2.5A24必ずしも良作とは…

2022年10月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
みき

3.0雰囲気を楽しむ映画なのかもしれないが、余白や行間が多すぎる

2022年10月26日
Androidアプリから投稿

AIロボットとクローン、人種の違う夫婦と養女、東洋的な雰囲気と哲学的な会話、静謐で美しい映像と音楽、場面に応じたスクリーン・フォーマットの使い分けと、設定や仕掛けは申し分ない。
そこから、人間とは?家族とは?記憶とは?人生とは?死とは?といった様々なことに思いを巡らすことになる。
ただし、いかんせん、余白や行間が多すぎて、明確なメッセージが伝わってこない。
余韻を楽しむどころか、「あとは勝手に考えて」と、置き去りにされたや気持ちになる。
あえて解釈するとすれば、大切な人を亡くした喪失感にさいなまれながらも、故人には人を愛した幸せな記憶があったことを知り、救われる家族の物語か?
それにしても、もう少しインパクトのある話にできなかったのかと、消化不良な感じは残る。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
tomato

5.0よかった

2022年10月26日
Androidアプリから投稿

本当に全てが美しかった。
ヤンをとおして生きることの愛おしさを感じるというか…
ただ中国というより、日本ぽかったかなー。静かな感じとか、ミカは日本名だし。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
みみ

3.0他人の葬式を見てる気分

2022年10月26日
iPhoneアプリから投稿

特に思い入れのない人物の日常の一コマをひたすら見せられ、居なくなっちゃって寂しいね…と残された者の干渉に浸る様を眺める作品。
アーティスティックな映像美を楽しむ…というには、ごちゃごちゃ煩い。冗長なセリフがたっぷり盛り込まれてます。なので、知らない家族や男女関係であっても、表面的には共有できます。
でも、要は知らない人です。
好みの問題もあるのでしょうが、私は登場する全員に対して好感が持てず、尚のこと辛かった。
上映時間掛ける1.5くらいの体感時間でした。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ゆる

4.0未来の成仏のお作法

2022年10月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

壊れてしまったAIロボット。
メモリーを再生して確かめる行為自体が死んでしまったヒトのことをどうしても亡きものにはしたくないという気持ちがひしひしと伝わって来て沁みた。いとおしくて切ない。人間は死んだあとに故人の記憶や感情を確かめることは出来ないから、AIロボットはむしろ幸せだったとさえ思う。クローンやAIロボットが当たりまえの未来設定だったけど、人間の悲哀には時代は関係ないと思う。
子役の娘がかわいいのは反則。
未来なのにもろアナログ職人のじいさんはアウト。
A24の映画は中国寄りで日本人をバカにした作品もあるけど、切なさの表現の多様性に関しては支持したいと思う。食器や南部鉄瓶は日本だったけどね。
コリン・ファレルがこんな渋い役なのも意外だった。殺し屋しか出来ないと思っていたから。
ジョディ・ターナー=スミス、綺麗ですな~
未来の夫婦はAIロボットに子守させて、忙しい時間の合間を使ってセックスするのがお決まりなのかと思わせる描写もなかなかだった。

コメントする 1件)
共感した! 15件)
カールⅢ世

2.0想ひ出

2022年10月25日
Androidアプリから投稿

悲しい

幸せ

寝られる

中国人養女の為に認定中古で購入したアンドロイドのヤンが故障し、修理方法を模索する中でヤンに取り付けられていた映像メモリがみつかる話。

茶葉店を営む白人の旦那ジェイクと黒人の妻カイラと中国人の幼い養女ミカ、そしてミカのお兄ちゃん的存在の中国人型アンドロイドのヤンという4人家族が踊っていたら、ヤンが暴走~動かなくなり巻き起こって行く。

1日に数秒の動画を保存できるとか言うけれど、それがないと人の顔や動作とか景観とか記憶できないんじゃね?なんて思ったし、何のかは知らんけど、レギュレーターが修理出来なくて買い替え要ってどんな殿様商売だよ!なB&S社とかはツッコミは無用らしい。

ヤン視点の記憶という名の記録も、なぜかヤンがみているのとは異なる方向からの視点だし、なんならヤンも映っているって?

そんな設定はまあ良いとして、この作品は何の話しで何をみせたいんだ?と良くわからない状態でまった~りと進行して行くから冗長で仕方ないし、結局ホニャ~っとアンドロイドの恋愛ですかね?
そしてミカちゃん駄々っ子が過ぎるね。

ちょっと悲しく優しく緩く愉しい物語ではあるけれど、これといった盛り上がりはなく、何となく「いいはなし」以上のものは感じられなかった。

コメントする 1件)
共感した! 21件)
Bacchus

3.0澄んだ空気を吸い込んだ気分

2022年10月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

ヤンを見てたら、小出恵介元気かな〜…て久々に思い出した。

話はもっとヒネりがあるのかと思ったら、わりと素直すぎる展開。
感動ぽい流れで終わるけど、あんだけ個人データ残ってたら、逆に恐怖。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ababi

5.0Aska Matsumiya

2022年10月25日
iPhoneアプリから投稿

ヤンの記憶を最初に観た時のその映像
廊下から見た部屋の中、木、茶葉、夫婦、ミカ、自分
ただ記憶の断片なだけ
それで自分が泣いてしまう意味がよくわからない
音楽かな、編集がそうさせたのか、懐かしいと思ったのかも
感情移入?自分の卑しい期待に軽く失望したのもある
美しかった
あの少しの時間は本当に美しかった
挿入歌は「Mizuiro Memory(A.I Version )」
Mizuiroってローマ字にするとかっこいいね
ライトブルーでもウォーターカラーでもないもんね
UAの「水色」は唯一無二だ

そしてあの瞬間は本当に映画だった
覗く映す記録する覚える溜める再生する
見る観察するヤンの眼差し

車の中でヤンとミカが両親について話すシーンがあった
トンネルなのか、車の窓に映る光が形を変えながら
二人の顔を照らしたり影らしたり
みえないよっ!ともどかしくて少し前のめりになって恥ずかしかった
クローンの少女と父親が森の中で歩いているシーン
フレームインした木で二人が隠れた後木から出てきたのは父親だけ
私は手を掻いた 両手をワサワサしてた
涙がジワーって出てきて
全く意味は分からないの!その後説明されることも勿論ないのだけど、私の行動に意味もないけど
なんがザワザワした
でさ、お父さんが言うのよね
ヤンはエイダにまた会えたって
もーなんか、、、良かったよ!
会えて良かったの良かったもあるし脚本と映画と演出と言い方とそう言うのが良かったの良かったもあるし
あぁよかったなぁ

オープニングのダンスシーンを嫌いっていう人を私は一生好きにはなれないと思う。

『おもひでぽろぽろ』の頬骨は嫌いだったけどヤンの頬骨はすごい好きいい頬骨

帰りのバスの窓から、カフェの前でけん玉する黒人を見た
大学について友達の心理テストで「今思い浮かぶ好きなものを一つ言って!」わたしは太陽!って言った
診断結果はくだらなくて忘れた
朝早くバスと電車を乗り継いで遠くの映画館へ行く
その時に見た白っぽい朝日 秋の風
帰りのバスから見える木漏れ日
大学の教室の中に入ってくる高い空からの夕陽
今日は映画館でたくさん泣いたから
太陽が沈んだらすぐに眠くなると思う

2022/10/25
ヤンの後に始まったいい一日でした
忘れるなら忘れたで別にいいや

コメントする 1件)
共感した! 1件)
23歳®︎

4.5叙情的で新感覚のサイファイ

2022年10月24日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

幸せ

非常に静寂に満たされていて、お茶とかノスタルジックなものをメインで扱っているためなのか、虚無感見たなものを感じる作品。かといってディストピアとかテクノロジーに対してのマイナス思考などは全く感じず、むしろ安寧の未来みたいなものを予感させてくれて、ほんのり少しだけ癒やされました。
洗練された映像と音楽・音響を十二分に堪能できたので、複雑で入り組んだ内容ながらも、終始集中していた気がします。ただ、静けさが際だっているだけには油断すると落ちそうになるかもしれません。
期待したとおりの秀作でした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
SH

3.5Memory world

2022年10月24日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
mash

4.5再生不能となったロボットのメモリー(記憶)を辿る

2022年10月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

知的

ロボットが故障し修複が不可能という事実を突きつけられた時、共に過ごしてきた家族は人間の死として認識する。そしてそのロボットに埋め込まれたメモリーチップからロボットの記憶(?)をたどり、ロボットとの深い絆を再認識し、改めて悲しみに暮れる。人の死を扱うように、静謐な映像はたんたんと流れていく。観るものは自分の大切な人の死を思い出す。また、これから訪れるだろう大切な人の死も考えるだろう。人が生きているうちに脳内の記憶を残すことができないかと考える人もいるのではないだろうか。そういう時代がいつの日か来るかもしれない。実際、死んでしまった僕の大切な人はどんな記憶を残して亡くなったのだろう。僕はそんなことを考えながら、死をテーマにするかのようなこの静かで重いSF映画に浸った。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ゆみあり

3.0静かなSF。

2022年10月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

SFとくくるには微妙なヒューマンドラマだった。たんたんと人種バラバラな一家と壊れたヒューマンロボットとの交流が描かれてた。添え木の話はしみるなー。記憶内臓の話辺りからサスペンスっぽさもあったけど…。しんみり感じる作品かな。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
peanuts

美しい映像が印象的。

2022年10月24日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

まったりとした展開。
加えて睡魔を誘発させる心地よい音楽。
これより半分位寝てしまいました(笑)

美しい映像が印象的。

ダンスのシーンには引き込まれた。

国籍や肌の色の違い。
これに加えアンドロイドだろうが、大切なひとつの家族を表現したかった感じでした( ´∀`)

コメントする (0件)
共感した! 2件)
イゲ

4.5わぁ~好き~!!!

2022年10月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

美しくて切ない、近未来なのにどこか郷愁を感じる風景
装飾美術も、抑えた色味も演出も、とても好みでした

人間でもAIでも、大人でも子どもでも、血が繋がっていなくても、
ひとつ屋根の下で過ごしたら、それはもう家族で大切なもの
そんな大切なことを思い出させてくれた ヤン。
動かなくなってしまったけど
ヤンの存在は、この家族の心に生き続ける
家族として

ステキなストーリーでした
とても気分が良いです

また、
坂本龍一さんや
日本人のAska Matsumiyaさんが音楽を担当されているなどの
予備知識無しで観たので、
劇中の、ものすごーく良いシーンで、
わたしの大好きなUAの、その中でも大好きで
お風呂でよく口ずさむ『水色』という曲が
ステキにアレンジされて流れてきて、
それに気づいたときに、ゾワっとして、
海外の作品で日本人の曲が使われていることに感動して、
シーンの良さもあって、涙が流れました。

Aska Matsumiyaさんを調べたら、
大好きなスパイク・ジョーンズ監督の短編『I'm Here』もやられているとのことで、
気になる存在となりました

コメントする (0件)
共感した! 6件)
hkr21

4.0タイトルなし(ネタバレ)

2022年10月23日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
ゲジマユ

4.0静かで美しい映画

2022年10月23日
iPhoneアプリから投稿

何か大きな出来事が起こるわけではない。
静かだけれど、とても優しくて、温かい映画。

音楽と、映像がどのシーンも良かった。
後からじわじわきます。

なにより「グライド」が音楽に使われてて感動!「リリイシュシュのすべて」から、かれこれ20年は経つでしょうか。。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
Sakiko

2.5《悲報》A-24終了のお知らせ

2022年10月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
bloodtrail