劇場公開日 2021年10月29日 PROMOTION

  • 予告編を見る

モーリタニアン 黒塗りの記録 : 特集

2021年10月25日更新

全人類が今すぐ知るべき“衝撃と混沌の実話”を映画化
明らかになるアメリカの闇…怒りがこみ上げる渾身作

画像1

私たちは今、不条理な世界に生きている。しかし本作の登場人物の運命は、およそ想像を絶するほどの艱難辛苦である。

もしもあなたが、まったく身に覚えのない罪で拘束され、国家がやっきになって自分を死刑にしようとしていると知ったら……。10月29日から公開される映画「モーリタニアン 黒塗りの記録」は、そうした現実にさらされたモーリタニア人の青年と、彼を助けようと行動する弁護士を描いた、衝撃の“実話映画”である。

この特集では、本作の魅力を「物語」「キャスト(ゴールデングローブ賞助演女優賞受賞)」「価値観を覆される衝撃の映画体験(レビュー)」の3つにわけて詳述していく。


【予告編】あれから20年―― 暴かれたアメリカの闇

【今観るべき重要な一作】こんな事件があったとは…
ある青年がテロ首謀者の1人とされ拘禁、米国を訴える

画像2

●あらすじ

モハメドゥ・ウルド・スラヒが著し、政府の検閲による黒塗りだらけで出版されたことで話題を呼んだ「グアンタナモ・ダイアリー」を題材に映画化。2005年、弁護士のナンシー・ホランダー(ジョディ・フォスター)はアフリカのモーリタニア出身、モハメドゥ・スラヒ(タハール・ラヒム)の弁護を引き受ける。

モハメドゥは9・11の首謀者の1人として拘束され、キューバのグアンタナモ収容所で地獄のような投獄生活を何年も送っていたが、驚いたことに裁判は一度も開かれていない。ナンシーは「不当な拘禁」だとしてアメリカ合衆国を訴えることになる。

画像3

時を同じくして、テロへの“正義の鉄槌”を望む政府から米軍に、モハメドゥを死刑判決に処せとの命が下り、法律家でもあるスチュアート中佐(ベネディクト・カンバーバッチ)が起訴を担当する。真相を明らかにして闘うべく、両サイドから綿密な調査が開始されるが……。

モハメドゥから届く手紙による“証言”の予測不能な展開に引き込まれていくナンシー。しかし再三の開示請求でようやく政府から届いた機密書類には、百戦錬磨の彼女さえ愕然とする供述が記されていた。

画像4

●今を生きる全ての人類が知り、心に刻むべき重大な一作

衝撃的な事実が含まれ、今を生きる人々に問題提起するような、重厚かつ良質な映画である。「ペンタゴン・ペーパーズ 最高機密文書」や「スポットライト 世紀のスクープ」などを好む映画ファンには、まさにうってつけの一作だ。

本作で特に目を引くのは、この出来事が“実話”であるという点。アメリカ政府がモーリタニア人の青年を強引に拘禁し、非人道的に拷問していたことは事実だし、メインの登場人物は全員実在している。アメリカとしては隠蔽しておきたい“不都合な事実”を、映画という芸術の姿で白日の下に晒してみせたのだ。製作国がイギリスだからこそできた芸当だろう(公文書を平気で偽造したり、紛失したりする極東の島国ではおよそ不可能か)。

画像5

さらに9・11から20年の節目であり、米軍がアフガニスタンを事実上“見捨てた”この2021年秋に本作が日本公開されるという点も、なかなかに運命的だ。日本では出入国在留管理庁(入管)におけるひどすぎる実態がまたも問題化。物語は今の世界とシンクロする点も多く、国家は国民に対する慈悲深い守護者ではなく“巨大な怪物”であることを、改めて認識できる“今観るべき映画”だ。


【キャラクターが素晴らしいから、物語がさらに輝く】
アカデミー賞常連の超一流キャスト陣が全身全霊で挑む

画像6

本項目では、主要登場人物と、演じたキャストなどに言及していく。


●ジョディ・フォスター(ナンシー・ホランダー役)/国家の闇に挑む弁護士を熱演、GG賞に輝く

情に流されず常にクールだが、心の芯は人間味にあふれた人権派の弁護士ナンシー。演じたのは、「告発の行方」「羊たちの沈黙」で2度のアカデミー賞主演女優賞に輝き、演技力と存在感の両面で高く評価されてきた大女優ジョディ・フォスター。今回の彼女が魅せたのは、百戦錬磨の経験値から発露される“かっこよさ”だ。

グアンタナモ収容所へ足を踏み入れたナンシーは、ニヤけ面の看守から「ヒジャブの着用をすすめる。囚人からツバを吐きかけられたケースもある」と脅されるも、これを不敵に笑って無視する。

片方の眉を釣り上げ、アゴを軽くクイッと上げながら舌鋒鋭く切り込むその姿は、彼女の桁外れな能力を何よりも雄弁に表現している。フォスターは本作の熱演により、第78回ゴールデングローブ賞の最優秀助演女優賞を受賞した。

画像7

●タハール・ラヒム(モハメドゥ・ウルド・スラヒ役)/拘禁される青年を怪演 底知れない存在感を示す“MVP”

理由も知らされず悪名高きグアンタナモ収容所へ連行され、3年間毎日、1日あたり18時間におよび尋問され続けたモハメドゥ。「ショーシャンクの空に」の主人公もびっくりの地獄であろうとも、彼は持ち前のスマートでチャーミングな魅力を失わなかった。独学で英語を覚え、テレビで仕入れたジョークを飛ばし、一部の看守からは親しみを込めて「モー」と呼ばれた。

普通の映画なら「この男は無実であり、アメリカ政府が強引にスケープゴートを用意した」という筋になるだろう。しかし本作はそうはいかない。ラヒムが演じたモハメドゥの異様なチャーミングさは、観客の判断基準を「好感が持てる」「それが逆に怪しい」「本当に無実なのだろう……しかし?」とかき乱す。物語には終始、絶妙な緊張感がみなぎっていくのだ。

演じたのは、「預言者」でセザール賞に輝いた実力派タハール・ラヒム。本作に深遠なる魅力を付与しているのは、紛れもなくこの男である。MVPと言って差し支えない存在感を、何としても目撃してほしい。なお第78回ゴールデングローブ賞では、最優秀主演男優賞にノミネートされていた。

画像8

●ベネディクト・カンバーバッチ(スチュアート中佐役)/製作に専念するはずが…ある理由で出演決意、実直な名演

軍人でもあり法律家であるスチュアート中佐は、社交的で道徳的な人格者だ。親友が9・11で犠牲になっており、首謀者らに強い怒りを持っていたが、今回の任務にあたり資料を整理するなかで“違和感”に気がつく。正義とは何か。政府の行いの是非は。そして自身がすべきことは何なのか……やがて彼は茨の道を進むことになる。

演じるは「イミテーション・ゲーム エニグマと天才数学者の秘密」でアカデミー賞&ゴールデングローブ賞にノミネートされ、名実ともに英国俳優の頂点に躍り出たベネディクト・カンバーバッチ。当初は自身の製作会社を率いてプロデュースに専念する予定だったが、脚本のあまりの素晴らしさに気が変わり、スチュアート中佐役で出演もすることに。魂を揺さぶられたからこそ発露した実直な名演は、観る者の魂をも揺さぶるだろう。

画像9

●監督は「ラストキング・オブ・スコットランド」のケビン・マクドナルド

物語は抑えたトーンで進むため、お世辞にもド派手とは言えない。しかしそれが良いのだ。弁護士や法律家たちによる理知的かつ論理的なセリフの応酬が続いたかと思いきや、突如として目を疑うような不条理がぶっこまれる。コントラストが効いたストーリーと演出に、一流のキャスト陣の演技が加わることで、観る者の感情が勢いよく溢れ出していく。

画像10

メガホンをとったのは、「ラストキング・オブ・スコットランド」のケビン・マクドナルド監督。同作でウガンダのカリスマ的独裁者が次第に狂気じみていく様子を描いた名手が、今度は魂が粉々になろうとも“正しいこと”をなそうとする人々の物語を紡ぎ出している。


【編集部レビュー】この映画自体が“世界的スクープ”
怒り、愕然とし、価値観をひっくり返される稀有な良作

画像11

最後に、映画.com社員(40代男性)が鑑賞したレビューを掲載し、この特集を締めくくろう。ハリウッド映画を観て育ち、アメリカに憧れにも似た気持ちを抱いていた同社員が「価値観をひっくり返された」と衝撃を語っている。


これまで、仕事するうえで「実話」×「衝撃」を売り文句にした映画を数えられないほど見てきましたが、これほどの衝撃を受けた作品は初めてでした。本作は“1本丸々がスクープ記事”のようであり、最初から最後まで「アメリカ、マジ……?」と絶句するシーンばかりでした。

まず事実として、モハメドゥが「テロの首謀者の1人である」という確固たる証拠はひとつもありません。しかし「テロの首謀者の1人ではない」という証拠もない。アメリカ政府はプロファイリングから浮上したモハメドゥをとりあえずしょっ引き、外界から隔絶されたグアンタナモ収容所にぶち込みます。人知れず拷問し、自白を引き出すためです。

画像12

ところが1日あたり18時間にわたり絞り上げても、モハメドゥは核心をついた発言をしない。アテが外れた政府はとにかく彼を長期間拘禁し、眠らせず食べさせず、死ぬ寸前まで痛めつけることで、嘘でも何でもいいから「私がテロの首謀者です」と言わせようとするのです。

なぜアメリカ政府はそこまでするのか? これが本作最大の謎にして、最大のテーマとなっていきます。人間はもともと、自分の信じたいものを信じ生きるか弱い生物です。か弱い人間が寄り集まった“国家”という不完全で巨大な怪物が、個人を(本作の場合はモハメドゥを)「悪である」と決めつけ、手段を選ばず裁こうとしたとき、個人はなすすべもない。

かくも本作は、アメリカ政府の暴力装置としての恐怖を詳らかにしてみせ、私のアメリカ文化への淡い憧れを見事に爆破していきました。まるで一流のジャーナリストが命をかけて政府の陰謀を暴いたスクープのように、この物語はセンセーショナルに私の心を動かし、これまでの価値観を転覆させたのです。

画像13

結末を目撃し、衝撃を受け、ややあって怒りがこみ上げてきました。と同時に、――ネタバレを避けるためにやや抽象的な表現になりますが――知的好奇心が満たされ、心がふいに温かくなる瞬間もあり、とても豊かな満足感が体の底から湧いてくるから不思議です。

価値観を覆される、しかも憧れが怒りに変わるような経験は、人生でもそうそうない。それほどの力に満ちた「モーリタニアン 黒塗りの記録」を目撃し、私と同じ気持ちをぜひとも味わっていただきたいです。(映画.com社員K)

画像14

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

映画評論

「モーリタニアン 黒塗りの記録」の作品トップへ