スパイダーマン ノー・ウェイ・ホームのレビュー・感想・評価
全833件中、641~660件目を表示
ずっと応援してきて良かった
2002年に話題になった映画、サム・ライミ監督版のスパイダーマンを知り、20年間スパイディを追い続けてきた。MCU加入前から含め全作品を劇場で鑑賞し、DVDで何度も見返し探求。サム・ライミ監督版、マーク・ウェブ監督版は元々続編を作る予定でいたが両版共に終了。マーク・ウェブ監督版のアメイジング・スパイダーマンに至ってはサム・ライミ監督版より好きでこれから盛り上がってくるという期待度MAXで終了という、なんとも納得出来ない展開。いつかアメスパが帰ってくると信じ2015年、MCUにスパイダーマンが参加すると話題にもなったアベンジャーズシリーズ・ジョン・ワッツ監督版スパイダーマン。しかし、過去のスパイディの方が個人的に好きだったためなんとなく鑑賞してきた。
そして今作!!
予告編で過去作よりヴィランが再登場してるではないか!!そして何より、ヴィランを演じた当時のキャストが再登板!!これは何かあるぞと期待度MAX。
本日鑑賞。感想は…
「ずっと応援してきて良かった。」
最高の一時を、スパイダーマンからプレゼント。作品としての完成度も高く、上手くまとめあげている。鳥肌が立つシーンが何度もあり、この作品は自分のようにサム・ライミ版から観ている全てのスパイダーファンにはたまらない作品となるだろう!
ウィレム・デフォーのグリーン・ゴブリンの完成度と言ったら…この人しかゴブリン役はいない。
マルチバースってそう言うことなの・・・。
前知識無しで観て途中からの展開に驚かされ、エンターテイメント作品としてシンプルに面白く楽しむことができた。
そもそもマーベルシリーズは苦手で深く設定を知ろうとしていない自分も良くなかったのだが、サム・ライミ作品から今作までのスパイダーマン実写シリーズは演者も変わり焼き直しという認識だったが、それを見事に逆手にとった禁じてスレスレのウルトラCには驚愕させられた。
ホームシリーズになりひときわピーターパーカーの世間知らずで浅はかな考えが暴走し、死人を出しビルや公共物が大量に破壊され、いい加減アベンジャーズの抹殺対象になっても良いのではと思っていたところ、今作はDr.ストレンジの未熟さとも相まって輪をかけて大変な騒動を起こしてしまう。
代償は大きく(もないか・・・)、シリーズを通して温かく見守りサポートしてくれていた周囲の大切な人達とは離れなければならなくなってしまうが、それも次作であの宿敵との対決に向けての何らかの伏線なのかも知れないと勘ぐったりする。
感慨深い作品✨
前作ファー・フロム・ホームにて、マルチバース(マーベル世界でのパラレルワールド)の存在を匂わせる話が出てきたが、今作まさか本当に実現されるとは思いもしませんでした‼️
予告編にて、サム・ライミ版スパイダーマンのドック・オクが姿を現した時の衝撃!
まさか?もしかしたら・・・って妄想を見事に実現させてくれました。
心配だったのは、過去作のヴィラン達を出してくれるのは嬉しいが、ただキャラ数だけを増やし、それぞれが雑な扱いになってしまうのではないかという事。
序盤で若干そんな感じを受けたものの、結果的にはどのヴィランも素晴らしい存在感。
そして、過去のスパイダー作品を思い出させるような台詞やコネタがふんだんに盛り込まれ、もうニヤニヤが止まりません。
また、クライマックスになるにつれ、ストーリーもより密度を増し、まばたきすらままならない‼️w
笑って、感動して、興奮して・・・
本当に面白かった✨
色々書きたい事はまだまだあるけれど、ネタバレに繋がってしまいそうなんでこの辺で。
いやぁ、この感動を誰かと分かち合いたいです❗😄
三次元構造のスパイダーマン❣
コロナ禍でも、そこそこ面白いヒーロー・アクションを手掛けてきたマーベル。しかし、アベンジャーズでの完全燃焼以後、なかなかそれを超える面白い作品には出会えなかったが、ようやく、観る者の感情を揺さぶり、楽しませてくれる作品が現れた。
スパイダーマンは、マーベル・ムービーの中では老舗中の老舗作品。その集大成とも言える本作。既に宣伝でも分るように、これまで、スパイダーマンの好敵手として戦ってきたヴィラン(悪党)である、グリーン・ゴブリン、ドクター・オクトパス、サンドマン、エレクトロ、リザート等が復活して、スパイダーマンに襲い掛かる内容。
そうしたヴィラン達の復活劇となった原因が、前作のヴィランであったミステリオを倒したピーターが、ミステリオ殺害の容疑者として素顔を明かされてしまったことがきっかけ。それらよって生活が一変したピーターが、正体が明かされない世の中に戻そうとて頼み込んだのがドクター・ストレンジの魔術。こうした、映画の垣根を超えて、主役が他作品に登場する辺りが、アベンジャーズで築いてて来たマーベル作品としての幅広さと言うか柔軟性なのかと思う。
しかし、しかし、今回の落としどころは、それだけではなかった。ヴィラン役のウィリアム・デフォーやジェイミー・フォックス、アルフレッド・モリ―ナ等を脇役に据え、それだけでも、豪華俳優陣を揃えたと思ったが、そこからが三次元構造としてのスパイダーマンの真骨頂だった。
なんとなんと、・・・・?ここから先は、ネタバレになるので、詳しくは書かないが、この展開によって、単なるアクション・ムービとしての面白さだけでなく、思わず目頭が熱くなったり、クスッと笑ったりと、これまでのシリーズを想起して感情に訴えるシーンもが盛り込まれていく。それによって、グッと引き込まれる内容となっているので、是非、劇場で確かめてもらいたい。スパイダーマン、マーベルファンにしたら、たまらないストーリー展開となっている。
もちろん、ド派手なアクションシーンは健在。CGもかなり描き込み、ハラハラ、ドキドキさせるシーンも連続。マーベルらしさ満載で楽しませてくれている。
そして、エンドロール後のオマケもお忘れなく。そう言えば、あいつもスパイダーマンの好敵手として闘って、今はしっかり主役を張っているヒーローがいたことを!思い出す。
正真正銘の集大成
毎回期待以上の展開で最高で感動しました!めちゃ泣きました。。。
スパイダーマはアベンジャーズシリーズからのファンですが、別バージョンでもそれなりに好きだから、本当に衝撃的で鳥肌が立ちました!まさかこう来るか!さすがというか史上初の挑戦で誰でもどんなシリーズでもできることではない!
ストーリーはもちろん最高に面白いが、キャストの演技が本当に素晴らしいからこそこんな感動的な作品になれたと思う!シリーズ最終章というが是非また続編やって欲しいです。
そういえば舞台挨拶上映で初見ですが、スペシャルゲストについて終始???の状態でした…何でわざわざ日本語版主題歌が必要だろ?日本らしい宣伝手段ですけど…とりあえずちゃんと英語でもう一度観たいです!
ここまでファンの期待に真摯に応えてくれた作品はあるだろうか
間違いなくスパイダーマンシリーズ最高傑作。
いや、マーベル映画の中でも最高傑作かもしれない…
ここまで、何度も嘆声を漏らすことはなかったし、スケールの大きくなった、親愛なる隣人スパイダーマンのホームシリーズとして最高の着地を迎えたのではないかと思った。
それも、ファンの期待に真摯に向き合いホームシリーズを作り上げてくれたジョン・ワッツ監督や主演のトム・ホランド含むキャスト・スタッフ陣のおかげ。本当に感謝泣。MVPはウィレム・デフォー!ノーマンの時の弱々しさとゴブリンの時の狂気のギャップが凄まじい。
エレクトロのビジュアルを変更してくれたのも最高!アメイジングではCGでジェイミーフォックスを活かしきれていなかったので、今回のワイルドキャラは良かった。
そして、過去のスパイダーマンシリーズのファンもテンションぶち上げてくれる展開に感動。
特に途中で終わってしまったアメイジングシリーズのファン必見。あのシーンを観たら救われます!泣きそうになった…
過去スパイダーマン全部予習しておいて良かった!
あと、前作ではちょっと少なかった推しキャラのネッドの活躍量を増やしてくれたこと、彼の新たな可能性を切り開いてくれた事が嬉しかった笑。
未視聴でこのページへ来た人へ。
最高だった。
取りこぼしたものをすくいあげる
スパイダーマンを治癒する物語
過去のシリーズのヴィラン達は、ピーターの大切な人たちであり、彼らがヴィランになった事、そして結果的に命を奪ってしまった事がピーターの心の傷となって苦しめていた。
各世界のピーター達は、ヴィランを救う方法を研究していたのだろう…もう取り返しはつかないと知りつつも、悔やんでも悔やみ切れない思いと共に。
だからスターク社の高性能研究マシンを失っても、ガラクタから治癒装置を作る事ができた。
もしかしたら、ピーター達とヴィラン達の世界は違っていて、ピーター達の過去は変わらないかも知れない。
でも、心の中にある物を吐き出す事ができた。
これは、ヴィラン達を治癒するというミッションを通じて、過去シリーズのスパイダーマンを治癒する物語だ。
良かったんだけどもっと遠くへ行ける気も。
過去の5作品見たほうが絶対感動倍増間違え無し❣️
109シネマズ湘南 :スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム[IMAXレーザー・字幕] で鑑賞
予告編で古い敵達が出ていたので奥様の園ちが知らないと白けて寝ると勿体ないから(笑)古いスパイダーマン1~3とアメイジングスパイダーマン1〜2のトムホランドにはなかったスパイダーマンになるきっかけと敵が出来てどう対応したかを飛ばしながら説明しといたお陰で感動が何倍にもなった(T_T)泣いた
本当に想像を絶する面白さなるほどと思うけど凄いアイデアに脱帽最高の感動をありがとう😊
古い敵役がほとんど出てくるので是非観る前にスパイダーマン、アメイジングスパイダーマンを観てからみて欲しい
予告編作る人ももっと前の見てからみたほうが話わかりやすいし面白いと声を大にして宣伝して欲しい❣️
合わなかった
スパイダーマンの出てくる映画です。
タイトルの通り、この映画はスパイダーマンが出てくる映画です。
タイトルを見て何言ってんだ、当たり前だろー!って思うかもしれませんが、とにかくスパイダーマンが出てくる。
どの世代の方々にも響く。
かつてのスパイダーマンが、あなたの心にいたスパイダーマン、ピーター・パーカーが帰ってきます。
わたしは世代的にアメイジングが主だったので次元を超えて来る彼の姿に涙が出ました。
スパイダーマン以外にも、過去作からやってくるヴィランと誰でも救おうとしちゃうピーターとの会話は面白かったです。
過去作の小ネタも満載で観ていてムズムズが止まらなかったです!
マーベル作品の赤いヒーロー達が見せる、1回は責任転嫁してしーらない。
まぁ、やってやりますかぁ〜感が今回も観れて新世代スパイディー3部作のラストにふさわしい1本になっておりました!
欲を言えば、トビー版ヴェノムも欲しかったなぁ〜って感じです(G.G.jrも!)
ありがとう
公開初日のレイトショーで観に行きました。
序盤から興奮して声が出そうになりましたよね
そうデアデビルですよ
やっぱり出てるやん!!!
昼は弁護士夜はヒーロー
彼の登場こそ短かったものの今後のMCUに期待ができるシーンでした。
歴代スパイダーマンの登場は薄々気付いていましたが
登場の仕方が面白かったし感動でしたね
歴代スパイダーマンの2人を通してトムホピーターが成長できたの本当良かった
そりゃあスティーブンさんもうるっとしますよ
さらにトムホピーターの成長が顕著に出てたのは最後ですよ
切なすぎません?
MJとネッドをもう自分のせいで迷惑をかけるのはと思ったんでしょうね。
言おうとしてたことを書い た紙をポケットにしまい切なげな顔で店を後にする、、、
すでに次のスパイダーマン新3部作もトムホランドらしいのでこれもとても楽しみ
トムホピーターよ報われてくれ本当
きっとヴェノムやモービウスとの絡みがあるのでしょう!!
ニューヨークが舞台ならデアデビルなんかとの絡みも期待したいところーーー
にしてもなんですか?
あのコンビのおきみあげは笑笑
ますます次のスパイダーマンが楽しみなるエンドクレジット後のシーンでした笑笑
真面目にやれや‼️❓ピーターバーカー❓
スパイダーマンがマーベルで唯一無二なのは、悩み多き主人公のジレンマと苦しみをひたむきに生き様を魅せて素晴らしき姿を晒していればこそ。
映像やアクションはおまけだと考えていた。
それが、どうだ、今回はおちゃらけから、悪役から何まで全員集合したは良いが、そのキャラは低俗に成り下り、ああ、情け無い。
でも、それでも良い、スピンオフだと思えば良い、歴代の彼も観れたし、映像も素晴らしいし。
予告編のような究極の選択とか哲学的なもの皆無で、羊頭狗肉だけど、チープで、アメコミらしくて、アホのアメリカ人らしくて、良いじゃないか。
だから今度から、真面目に作れよ、マーベル、真面目に演じろよ、スパイダーマン、ピーターパーカー、今回は許してやるから。
年始にやるべきではなかった。
スパイダーマンを知っている人向け
スパイダーマン好きには最高の作品!
全833件中、641~660件目を表示