「脚本的に微妙かなぁ。。」スパイダーマン ノー・ウェイ・ホーム 石炭袋さんの映画レビュー(感想・評価)
脚本的に微妙かなぁ。。
クリックして本文を読む
主人公の優柔不断発言と、
大義のない敵への治療行為により、
身内のみならず、一般市民を巻き添えにするお話。
縁もゆかりもほぼ無い敵を救済する、慈悲深いヒーロー。
結果として文化的価値のある建造物、橋、ビルの崩落を招き、自家用車も大量に破壊、身内も一名死傷。
なんか、小さなボタンのかけ違いでこんな大きな話にまでしちゃいますか?みたいな感覚は否めず。
新日本プロレスでかつて行われたアルティメットロワイアルのような、
大義はないけど、何故か異種競技の格闘家が集められ、本人もなんだか分からないけれど、大義なき戦いを行っている、そんな錯覚に陥った。
お正月だし、闘っておきますか!
いくぞー、1、2、3、ダーッ!
そんな感じ。
別の角度からみると、エヴァっぽさもある。。。
人類補完計画のような。
主人公とドクターストレンジがロンギヌスの槍を抜くか抜かないかで大揉めしてたら中途半端に世界が捻れてしまいました。どうもスイマセン!
みたいな。
敵を救おうとして一般市民が巻き添え喰らう。
結局のところ誰も望まない紛争を起こして、身内も犠牲にした上に良いこと悪いこと含めて記憶消去。
見方によってはとんでもない巨悪の主人公。
あとは、敵がいきなり大人しく収監されたり、治療されたり、凶暴化したり。お祭りみたいな映画でした。
懐かしの、、、みたいな感覚もありました。
この出演者、スパイダーマン4制作の際、監督だったか制作だったか何かの意向でキャスト全取り替えで出演枠から外れた人だったような、、、とか余計な雑念を感じながら懐かしく鑑賞させていただきました。
なんか、初期スパイダーマン3部作の頃の方がシンプルで好きでした。
コメントする