劇場公開日 2023年2月3日

  • 予告編を見る

「ささやかな幸せを潰すモノへの怒り」仕掛人・藤枝梅安 星のナターシャnovaさんの映画レビュー(感想・評価)

3.5ささやかな幸せを潰すモノへの怒り

2023年2月13日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

興奮

なんで今、仕掛人なのか?と思ったのですが
藤波正太郎氏生誕100年記念とのこと。
それならわかりますわ。

テレビの「必殺シリーズ」の原案にはなっていても
こちらが本家でテレビとは別物という認識はありました。
で、初めて観た本家は

渋い!!で、より凄みがある。

始まりの江戸の街を再現したCGが見事です。
一気に世界観に引き込まれます。

物語は、江戸に蔓延る人の道に外れた悪人を
お金であの世に送るプロの仕掛人のお話ですが
請け負った仕掛けのために、ターゲットの周辺を探るうちに
梅安が過去に請け負った仕掛けと
意外なつながりのあることに気がつく。

そのつながりを探るうちに梅安のある過去に行き当たって〜〜

本来は「人の道に外れた悪人」を始末するはずが
中には「悪人」ではなく、自分に都合の悪い人間を
お金で始末させる「悪い輩」もいる。

梅安はあくまでも「人の道に外れた悪人」を
始末するのであって
悪人の手先にはなるまいという
強い意志を感じる流れでした。

池波正太郎氏といえば「和」の美食家として有名なので
映画の中でも素朴だけど旨そうな料理が度々アップになります。
話の中でも梅安と相棒の彦次郎が酒を酌み交わすシーンが
何度かあるので好きな人には堪らないですね。

闇に紛れての仕掛なのでやはり
黒が際立つ映画館で観る方が世界観に浸れますよ!

で、月に8回程、映画館で映画を観る
中途半端な映画好きとしては

藤枝梅安を演じた豊川悦司さん
淡々とした演技でしたがその分、
仕掛けをするシーンはなかなかに凄みがありました。

原作未読ですが原作に詳しい映画評論家の方によると
梅安は結構女好きだそうですが、
そんなにギラギラした女好きでは無く、
ジワ〜〜っと女が離れられなくなる様な女好きでした(笑)
(どういう意味なんだか〜〜)

梅安の相棒の彦次郎を演じた片岡愛之助さん
愛之助さんは上方歌舞伎の役者さんだから
江戸の粋とは芝居の質が違うので
そこが、ちょうど豊川梅安とのバランスが良かったかな〜

これも、詳しい映画評論家の方によると今回は
これまでの彦次郎より設定がちょっと若い。
なので江戸歌舞伎の芝居だと、ちょっと艶が出過ぎて
梅安より女好きに見えちゃうかも〜

脇も良かったです。
仕掛の元締めを演じた柳葉敏郎さん
ああ、こう言う役を演じる年齢になられたのですね。
久しぶりにスクリーンでお顔を観た菅野美穂さん。
久しぶりなのになかなか色っぽいシーンを熱演されてました。
それとこれはまた珍しい天海祐希さんの時代劇!
さすが宝塚出身の人なので和服での動きもこなしておられました。

そして、全体に渋めの今作を要所要所で
ホッとさせてくれていたのが流石の高畑淳子さん!
おいしい役でもあるけど、とても上手く魅せてくれました。

日本の俳優さん、皆さん実力がありますが
私が密かに注目しているのが
ご本人亡き後の「樹木希林」枠!!
高齢女性重鎮枠です。
ここに誰が来るのか??
今の所、私の中では田中裕子さんが強いのですが
高畑淳子さんもぜひ候補に入れたいですね。
…………(あんた何様のつもり(笑)

星のナターシャnova