鬼平犯科帳 血闘のレビュー・感想・評価
全127件中、1~20件目を表示
刺青と宿命は、背負うもの
たまには時代劇も良いものです。って思ってたけど、ずっと時代劇でも大丈夫なくらい。配役、台詞回し、シーンの流れ、ビシッと通った話の筋。実は見たのは初めてだけど、流石は伝統の時代劇シリーズ「鬼平犯科帳」、二転三転する展開はどんな推理物にも負けていません。アクションとしても素晴らしい。テレビ時代劇に見られる華麗に撫で切る太刀筋とは違い、血のニオイまで漂うような斬り合うシーンは劇場版ならではでしょうか。
話の筋も面白い。最初は判りにくかった過去の伏線も徐々に明らかになってくる。怨みの連鎖も成る程と思う。相手が罪人だとしても、切り捨てるのは善か悪か。なかなか辿り着けない悪党の行方。最後の罠が見抜けなかったのは、やはりこの時代、本人認証のセキュリティーなんて無理ですからねw
はっきり説明しない部分も良いですね。血文字のダイイングメッセージが逆さなのは、被害者ではなく、あからさまに犯人である自分自身が書いたと鬼平に判らせるための挑戦状。そして、タイトルにかいた刺青。どう考えても過去の因縁で怨みを抱いたからこそ、彫った、というより右肩に背負った般若の面。こういうところは渋いですね。
渋いと言えば配役。芋屋の正体があの盗賊だって一瞬で判ってしまったのは火野正平さんの隠しようのない貫禄でしょうか。それに対して、おりんさんがあの手引きした女だと気づけなかったのは、志田未来さんの演技の賜物か、それとも私が鈍いだけなのかw
最後にスタッフロール。途中で先行きのシーンを挟むのもシリーズの続きを示す素晴らしいアプローチ。その際、俯瞰で写した江戸の町がなんとなく薄暗いのも、鬼平はまだまだ戦わねばならぬ暗雲の暗示でしょうか。
そして何より、世界で勝負する気満々の英語の併記。是非ともゴジラに負けじと国際的な活躍を期待したい。
そんな見事な仕上がりの時代劇。流石は老舗のシリーズ「鬼平犯科帳」でした。機会があれば、過去作品も見てみたいです。
シリーズ化しちゃえ
中村吉右衛門さんのTVドラマでお馴染みの鬼平が、十代目松本幸四郎さんの犯科帳で映画化です。時代劇チャンネル主導の本シリーズの前作『藤枝梅安』の2作が楽しめただけに、本作にも期待が高まります。
チャンバラ劇の伝統に則って丁寧に撮られてはいるのですが、結局は「正義が悪を懲らしめる」と言う2時間TVドラマになったかな。ワルにもっと魅力と切れ味が欲しいし、ワルなりの道理をもっと突き詰めて欲しかったです。『藤枝梅安』はその点に魅力があっただけに残念。でも、本作の終わり方から察するに次作も撮るんだよね。やっぱり観てしまうかな。
久しぶりに
骨太の時代劇見た。
叔父の中村吉右衛門バージョンも好きだったけど、いやいや松本幸四郎バージョンも負けてない!
池波正太郎100記念作、時代劇専門チャンネルスペシャルという事で力の入れようが感じ取れる良作!
テレビか映画でシリーズ化希望!
江戸情緒にやや欠ける
人間国宝・二世中村吉右衛門丈が身罷られて早や2年半、彼が主演した鬼平犯科帳の最終回がTVにオンエアされて既に7年半が経とうとしています。
改めて彼の偉大な足跡と独特の芸風を偲ぶ思いで本作を観賞しました。
人口に膾炙した名作の映画化とはいえ、時代劇に馴染みの薄い令和の世であるゆえに、事情背景の説明が多く、前半はややモタつき感がしましたが、悪党と悪事がはっきりした後半はスリル感とスピード感が加速していき、観客をハラハラさせて非常にテンポが良くなっていきます。前半は、鬼平が無頼の徒だった青年期に時間を費やしていてもどかしくも思いますが、ここが作品全体の大きな伏線になっています。
後半は、しだいに北村有起哉演じる網切りの甚五郎の極悪非道ぶりが際立っていき、その反動として観客は、鬼平の勧善懲悪ぶりへの感情移入が強まりグイグイ惹き付けられました。そこで演じられる殺陣は、剣捌きの鋭さと速さ、足さばきと体の動きのキレ、腰の据わり方と重心移動の円滑さ、静と動のメリハリが利いていて、大いに見応えがありました。ただ集団での多人数を斬り倒す立ち回りばかりのため、鬼平を演じる松本幸四郎や若い鬼平を演じる市川染五郎の殺陣の技量は判断しかねます。何シーンかは1対1での立ち合いを入れてより迫真性と緊迫感を増して欲しい思いです。
とはいえ、次々と繰り広げられる、たった1人で多人数を相手にする殺陣シーンは、息呑むスリルと圧倒的迫力があって体ごと惹き込まれます。化け物屋敷への一人での討ち入り、罠に嵌められた料亭・大村での騙し討ち、そこから逃げた網切り甚五郎を追った先での立ち回り。多くのカラミをただただ斬り捨てていく殺陣なので、上手さよりも勢いと力強さが漲っていて鬼気迫るものがありました。
そして池波正太郎作品に欠かせない料理映像。芋酒、芋飯、軍鶏鍋は、全て食欲をそそります。食べ物を撮るカットの割り方、微妙なカメラアングル設定、そして鍋や釜、徳利と猪口、卓袱台といった味わい深い設い、これらが相俟って炭の熾った臭い、汁の煮立つ香りが、観客席まで間違いなく薫ってきていました。
カメラ(江原祥二)、照明(杉本崇)、美術(倉田智子)、スクリプター(竹内美年子)、床山(大村弘二)、監督(山下智彦)、京都の現場で鍛え上げられた、日本でも一級の練達たちが腕を振るい各々の技量と才覚によって、一流の本格時代劇に仕上がったと思います。
ただ難を言うと、続編はテレビ放映されるためにテレビ画面風に寄せアップが多過ぎて、その時々に全体像が見えなかったこと、幸四郎の鬼平が吉右衛門の鬼平に比して、ユーモア感は増していたが、それゆえに吉右衛門鬼平が有していた、あの何とも言えない男の艶気が感じられなかったこと、勇壮さ、凛々しさ、精悍さ、といった男っぽさが前面に出て仕上げられていて、それはそれで痛快であり、極悪を成敗した後のカタルシスも得られたのですが、吉右衛門鬼平にあった情感や哀愁には欠けていたことです。
男と女、親と子、友と友、温かくも哀しい人と人との絆の深い情感を、その時代の中でリアルに感じさせる江戸情緒。これをドラマの中で醸成するのが江戸に見立てた景観と造作であり、江戸の食べ物です。
本作では、食べ物は巧く撮られ、家の造作は江戸感覚が漂っていましたが、スタジオやオープンセットでの撮影が多く、京都各地を江戸に見立てたロケ撮影が少なかったように感じます。そのためにしみじみとした江戸情緒感が醸しきれなかったように思います。
観賞後、プロローグでの、鬼平を訪れた‘おまさ’が役宅から出てくる処を上空から撮ったカット、この滋味深い鯔背な美しさと江戸を感じさせる空気感が、残像として強く脳裏に刻まれていました。
顔作りすぎ
中村吉右衛門の鬼平は最高で誰も変わりにはなれないと重々承知の上で、それでも新たな鬼平が観られるのではないかと期待しながら鑑賞。
最初に松本幸四郎の顔がアップになったところで、作りすぎた表情にすでにギブアップの気分。
監督の演出によるものなのか、松本幸四郎が映画的な演技ができないのか定かではないが、もっと自然な演技はできなかったのだろうか。
いかにもな作られた表情には感情の機微を感じることができず、終始作られた顔ばかりが気になってしまった。
他の出演者は総じて好演していたと思うが、鬼平の厳しくも優しく人情あふれる人柄が表現できなかったのは致命的だった。
新鬼平犯科帳
メイキング映像で脚本家、カメラマン他の参加理由とか…話しがいくつか聞けて良いのですが…録音技師の話しは何一つ出て来ません…何か意図があるのでしょうか?そうでないなら、チームで作っているとの話しがかすれるかと思います…或は録音技師が表に出られないとか…映画TVドラマに必要なスタッフのはずですが…宜しく御回答下さいませ…
内容は旧作をいかに超えるか楽しみに拝見致しました…
最高の時代劇。
元々中村吉右衛門の鬼平が好きだったが今更リバイバル時代劇見ても仕方ないと思っていた。
だけど碁盤斬りが良かったのと、評価が高いので見てみたらとても面白かった。
基本的に鬼平主人公でおまさがヒロインの時代劇。
映画版というだけあって非常に凝ったセットや衣装。そして松本幸四郎をはじめとした演者の演技も良かった。
清濁併せ呑み情にも厚い鬼平はやっぱりかっこいいし、それを一途に慕うおまさも良かった。ストーリーも殺陣も良かった。
歴史ドラマの皮を被った人情劇と殺陣によるアクションという完璧な時代劇だった。
碁盤斬りと鬼平どちらも良かったが、碁盤斬りは邦画寄りの時代劇であるのに対し、鬼平は完全な時代劇だった。
登場人物にしっくり
新シリーズは見たことがなかったので、長谷川平蔵=中村吉右衛門、おまさ=梶芽衣子のイメージとのギャップを心配していましたが、どちらもしっくり来てよかったです。ただ松本幸四郎はまだ若いためか、「鬼」の表情や、べらんめえ口調などの江戸っ子ぶりがまだまだだとは思いました。中村ゆりは以前から好きな俳優さんで、特に少し陰のあるような魅力的な微笑みに惹かれますね。シングルマザーを演じていた日本生命のCMは、CMとは思えないような演技で毎回泣きそうになってしまい、いつも見入っていました。(見たことがない方はぜひyoutubeで)
鬼平のあまりの強さにはちょっとやり過ぎの感はありましたが、脚本的にも破綻はなかったと思いますし、楽しんで観ることができました。あと、個人的にツボだったのは、「日本統一」の2人の主人公の本宮泰風と山口祥行が善と悪の立場で共演していたことですね。できたらこの2人の対決も見せてほしかったです。
時代劇の王道は、実在した江戸時代のひとり"ワイルドセブン"
松竹がつくる時代劇を観に行かない理由は無い。
松本幸四郎さんは、歌舞伎役者だけあって、その存在感だけで、立派に長谷川平蔵役を演じていました。
名バイプレーヤー 火野正平さんのお姿が、久々観れて良かったです。
柄本明さんは、やはり良い演技をしています。<助演賞>
本作の兄妹策でもある「仕掛人・藤枝梅安 1・2 (2023年)」2作を見直して、松竹時代劇を味わうのも良いと思います。
まさに、娯楽時代劇!そして、女たちが主役だ!!
これは、女たちが主役だ!
おまさ、おろく、久栄 みんなカッコ良かった!!
鬼平よりもカッコ良かった。
でも、このように素敵な女たちが集まってくるのは
鬼平に魅力があるからなんだろうな。
うん、松本幸四郎さんの鬼平、良かったです。
きちんと、女を守ってくれるヒーロー。
北村有起哉さんの狡くてヘタレなヒールもハマっていた。
柄本明さんは、本当にいろんな作品に出ていらっしゃるなー、
そして、いつもいい味出されてて、スゴい。
浅利陽介さんの、相棒の青木みたいな弄られ役も安心する。
キャスティングもハマっていて、時代劇らしい演技も、
みんなお上手で、あっという間だったな…。
まさに、娯楽時代劇!!
ただ、ラストの小野十条のくだりは、どういうこと…?
「日本一の俳優」
今年100本目。
柄本明さんがまた日本一の俳優っぷりを発揮。
昨年2月27日に「湯道」「シャイロックの子どもたち」を続けて見ましたが柄本さん日本一だなあと。そう思ってたら北村有起哉さんとんでもなく凄い役でした。中村ゆりさん肝が据わっている。一番好きな女優さんになりました。志田未来さん充実しているのが表情から分かります。最近のアナザースカイも凄い良かった。
池波正太郎の名作を松本幸四郎で再び映像化「鬼平犯科帳SEASON1」。正月放送の2時間ドラマに続く第2弾の劇場版。
日本の最高峰の映画と感じました。
「手前で賽を振る」に共感しました
物語の因果が解り伏線回収もされて楽しめました。重厚な役者達の落ち着いた演技に魅了されました。
網切の甚五郎一家の極悪非道ぶりと火付盗賊改長谷川平蔵の正義とが繋がつていたとは。
そしてあの台詞
悪を知って外道に落ちるか、
悪を知って悪を憎むか、
それがお前と俺の違いだ
と人の生きる真っ当な道を説きます。
よっ!高麗屋!喝采です。
大立ち廻りも武蔵の吉岡一門百人斬り並の迫力で見得をきる場面もあって見所です。
相模の彦十を演じる火野正平さんがおまさを助けに馬で駆ける鬼平を走って追いかけて行くも息切れしてもう無理ってシーンがあります。
自転車に乗れば良かったのにねぇ。
その火、絶やすなかれ
好きです時代劇。"変わらないもの"としての需要が強過ぎて進化が難しいジャンルではありますが、ここ近年試行錯誤しながら"温故知新"な世界の構築に邁進なさっている様に感じて嬉しさもひとしおです。そんな中での「鬼平」。皆の中には強烈に推している鬼平(小説含む)があると思うので難しいネタ(というか原作ものは大体そうか)ではあるのだろうけれども、これからの鬼平を期待させてくれる作品に仕上がっておりました。まだまだ"荒さ"を残した感じの鬼平が、危うくもありチャーミングでもありで、周囲に慕われるのが納得の造形。血気盛んで触れるものみな傷つけそうな若い頃の鬼平も良かったですね。時代劇専門チャンネルには"梅安"共々がんばって抱きたい所でございます。
可もなく不可も無い時代劇になってしまった
時代劇が好きなんじゃない。
中村吉右衛門さんが主役のテレビドラマの鬼平犯科帳が好きなんだ!
そんな私からすると普通の時代劇になってしまった鬼平犯科帳は残念だ。
リメイクされたのはうれしいが
中村吉右衛門さんの偉大さ、当時の製作チームのすばらしさ
当時の配役の素晴らしさ、ナレーションの良さが際立ってしまった。
あの作品はまさに奇跡。
現在の俳優ではどうにも上回れないと思った。
■役(キャラクター)がしっくりこない
悪役は良かった。
鬼平が鬼のように見えない、威厳、風格、昔やんちゃだった間が足りない。
甘やかされて育った殿という感じ。
おまささんがこぎれいな町娘に見える。
ひこじゅうは酒好きのいい加減オヤジに見えない(悪いすごみがある)。
おやじのとぼけ加減が足りない(すごみがある)。
■私が勝手に考えたキャスティング
鬼平:渡辺謙か真田広之
奥さん:片平なぎさ
おまさ:井上和香か仲間由紀恵
ひこじゅう:酒井敏也か加藤茶
木村ちゅうご:オードリー若林か香取慎吾
引き込み役:板野友美
芋酒屋のおやじ:伊東四朗
さじま:西川きよし
ねこ殿:西村正彦
またまだ時代劇は滅びませんね
時代劇もちょっとコメディがかったものは今までみてきましたがこんな本格的なものは初めてです チャンバラの衣装やかつらのスタッフさんが減っていき時代劇もダメになるのかなと思っていましたが今回これをみてこれは残していかないとダメだし残っていくジャンルだと感じました。もっとみたですね。
因果応報
火つけ盗賊改めに就任して間もない長谷川平蔵の所に、昔なじみのおまさが訪ねてきて「犬(手下)にして欲しい」と申し出るが断られる。一方、平蔵が厳しく取り締まっているにもかかわらず、江戸では凶悪犯罪が増えているようだ……
初鬼平です。中村吉右衛門さんの鬼平が面白かったと聞いていたので、一度観てみたいと思っていました。このシリーズは、鬼平が正規の部下と犬たち(密偵)を駆使して悪を叩きのめす、痛快時代劇なんだなと思いました。現代でいうところの警察ものであるので、チームワークで事件を解決するシリーズではないでしょうか。鬼平初心者としては、彼らの胸のすくような活躍が観たかったですが、今回は番外編のような内容で、鬼平の独り舞台な感じでした。個性的な部下たちがあまり活かされていませんでした。
闇夜に浮かび上がる「火盗」の提灯は印象的です。江戸の町民は、それが近づいてくるのを見て安堵するのでしょう。
松本幸四郎さんは風格も華もありますが、シャープさやストイックさに欠けます。個人的な好みですが、市川右團次さんだったらどんな感じだったかなと思います。佐嶋役の本宮泰風さんはビシッとしてカッコ良かったので、続編ではもっと活躍して欲しいです。
全127件中、1~20件目を表示