劇場公開日 2022年6月17日

メタモルフォーゼの縁側のレビュー・感想・評価

全251件中、121~140件目を表示

5.0誰かに自己投影して泣ける映画

2022年7月9日
iPhoneアプリから投稿

2022/07/09@TOHOシネマズ有楽町

本当によかった 全シーンで泣いた
両隣の人も泣いてた

原作からのファンだけど、再現度が本当に高くて大満足
登場人物が全員優しくてそれだけで泣ける

原作では描かれていなかったうららの個人誌も本当に素敵で、1番泣いたシーンかもしれない

うららと雪さんが歌うエンディングもよかった

私個人も9月にコミティアが控えているので、楽しかったって思える活動にしたいと思った

コメントする (0件)
共感した! 10件)
すずかけ

4.0大事なものを大事にする

2022年7月9日
iPhoneアプリから投稿

芦田愛菜の演技(特に表情)が素晴らしい。主人公の葛藤やモヤモヤした思い、挫折と達成を見事に表している。芦田愛菜演じるうららの朴訥さが縦糸、宮本信子のチャーミングさが横糸となって映画を魅力的なものにしている。

原作漫画の淡々とした描き方も好きだが、映画の少し色のついた演出もとても良いと思う。これは原作を大事に思っている人だけがつけられる「色」だろう。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
Naofumi

4.5ボーイズラブ アンビシャス

2022年7月8日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

幸せ

2022年映画館鑑賞29作品目
7月6日(水)イオンシネマ名取
100ポイント使い1700円

原作未読
監督は『映画 妖怪人間ベム』『青くて痛くて脆い』の狩山俊輔
脚本は『ときめきメモリアル』『いま、会いにゆきます』『おっぱいバレー』『県庁おもてなし課』『おとなの事情 スマホをのぞいたら』の岡田惠和

BLを通じて女子高生と老婦人が友達になるほんわかほのぼのとしたお話
雪のすすめで同人誌デビューするうらら

良作だ
脚本が岡田さんだし
だけども物足りない
それは芦田愛菜出演作だからだろう
韓国風に表現するなら国民の娘
模範的18歳女性
毒がない

芦田の走る姿が良い
全力坂の若手女性タレントとは根本的に違う
白黒映画の剣戟スターが走ってるような感じ

エンドロールの最中も続きあり
エンディングは芦田愛菜と宮本信子が歌う

BL好きな女子はゲイを小馬鹿にしてニヤニヤしているわけじゃなかったんだな
詳しい人の解説でそれを知って見直した
でもおっさんずLOVEで爆笑していた女子高生はやっぱり嫌いだ

書店でバイトしているBL好きな女子高生・佐山うららに芦田愛菜
BLにハマってしまった習字の先生の未亡人・市野井雪に宮本信子
うららの幼馴染で同じ学校の別クラス河村紡に高橋恭平(なにわ男子)
BL漫画家のコメダ優に古川琴音
コメダ優のアシスタントちまきに菊池和澄
うららの同級生で河村と付き合っている橋本英莉に汐谷友希
うららの母・佐山美香に伊東妙子(T字路s)
ノルウェーに住んでいる雪の娘・花江に生田智子
印刷所を営む沼田に光石研

コメントする (0件)
共感した! 5件)
野川新栄

3.0きっとどこかにある日常

2022年7月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
yuta

4.0あるあるです

2022年7月7日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

なんてことない日常なのになんか凄く共感できる。
鎹となるBLは何とでも置き換えられるのでBL好きでなくても全然わかると思います。
大きな声で言いづらい趣味が共通ってのは貴重です。

マンガを書き始めると1話描いてる間にも絵がうまくなって、描き終わったころには最初のほうの絵が恥ずかしくなるっていうのもホントありますよね。
勢いでコミケ出店するっていったものの周りに後押しされて引けなくなるとか・・・

エリちゃんみたいな人ってなんにも嫌われるようなことした覚えがないのに敵意をぶつけられちゃう存在なんでしょう。
なんやかんやで日本のシステムが嫌になって留学するっていう・・・

宮本信子がでてる映画はだいたい面白いというのもあるあるですかね。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
アモルフィ

3.5飾りっ気のない映画で満点の縁側

2022年7月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

 飾りっ気のない2人だからこそ出来た、飾りっ気のない映画、決して花がない訳でもない愛菜ちゃんだからこそ出来た女子高生、
愛菜ちゃん服装によって走り方を違えて、もっと走って欲しかった。
同人誌が売れない葛藤が縁側でサンドイッチを食べている時現れて、同人誌と漫画家かどう繋がるかワクワクもんだった。
漫画家と同人誌の絡みが原作になくても、今後の女子高生の可能性を見せて欲しかった。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
Kama

3.0プラン75との対比

2022年7月7日
Androidアプリから投稿

比較的に豊かな老後を送るおばあちゃんであるが、それでも年齢関係なく何かに夢中になる、つまり関心を持つことが如何に大事なのかと思う
思春期の段階で、関心事や興味など好奇心旺盛な人と、その地点で差があるとも思う。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
雨の夜はヤバイゼ

4.0じんわり涙腺緩みます

2022年7月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

優しさと温かさに包まれて、心がホンワカいたしました。
共通の好きなもので仲良くなる…
自分の周りの友だち達との出会いがオーバーラップして、
じんわり涙腺緩みました。

宮本さんの可愛さにキュンキュン
愛菜ちゃんの思春期のもどかしさにウズウズ

そんな二人の親友具合、
趣味の話で盛り上がってワチャワチャしてる姿、最高でした!!!

本当に心がふんわり温かくなりました。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
hkr21

3.5思っていたのとちょっと違った。

2022年7月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
Sato

4.0心がじんわり

2022年7月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
SpicaM

3.0宮本信子、良いわ~♥️

2022年7月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

前半一瞬寝落ちてしまったけど、後半盛り返しました😅
やっぱ、宮本信子さん素晴らしい🎶
さすがです❣️

コメントする (0件)
共感した! 3件)
タモン

4.5原作を丁寧に描きつつ、さらに感動できる仕上がり。

2022年7月5日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

めっちゃよかったです!

原作も良かったけど、岡田惠和テイストが加わったからか、より感動できる作品に仕上がってました。
マンガで読んだときは、よかったね、うらら~~!と流してしまったサイン会のあたりのエピソードが、とっても丁寧に描かれてて、感動して泣いてしまった。

マンガだと行間とか間は個々のタイミングで読んでしまうから、
それを映像化するときって、そこの表現がすごく大事なんだなと改めて思いました。

原作のエピソードを詰め込みすぎて名台詞や名シーンだけが羅列されてる印象になってしまってる作品とか、あーー、もうちょっとこのセリフはゆったり丁寧に掛け合ってほしかったなーってなる実写化も多いけど、この作品に関しては全く逆で、映画館で見てよかったなーと思いました。
それと同時に、もっと万人に見てほしいから、特別ドラマとかで地上波で放送するのも良かったんじゃないかなーとも感じました。

若干宮本信子さんの雪さんに違和感とか不自然さを感じないことはなかったけど、
そんなのすぐにどうでもよくなるくらい、芦田愛菜ちゃんとの掛け合いがかわいらしかった!

そういえば愛菜ちゃんが演技してる作品を久々に見た気がするけど、
やっぱり彼女は泣きの演技がうまいですね。昔の子供らしい泣きとは別物だけど、うまい。

あと意図的になんだろうけど、彼女がダッシュするシーンが結構あって、
走りっぷりが思った以上によくてびっくりしました。
うららの心が動く瞬間をよく表現してるなーと思いました。

なにわ男子の高橋恭平くんもいい味出してた。
原作でもBLヲタのうららにイケてる幼馴染がいるっていうのが良いスパイスになってるけど、
その距離感や匙加減が丁寧に実写化されててよかった。

見に行ってよかったし、たくさんの人に見てもらいたい作品です。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ななな

2.5演出にうるさい人には微妙だと思う、原作ありきの商業映画って感じ

2022年7月5日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
yy

3.5愛菜ちゃんの魅力が爆裂した

2022年7月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

芦田愛菜ちゃん × 宮本信子さん

BLつながりで始まった女子高生と老婦人のふれあい。お互いかけがえのない存在になった。

これは一点の濁りもないピュアな作品。
先回観た『神は見返りを求める』と対岸にあった。

愛菜ちゃんの存在が奇跡。
愛菜ちゃんに5.0👏 👏 👏

しかし何故か作品としては自分に届かなかった。
それが残念🫤

コメントする 2件)
共感した! 6件)
エロくそチキン

4.5輝きたいひと眩しいひと

2022年7月3日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

意図は無いと思うのですが本編上映前、PLAN75の予告編。寅さんのさくらも75歳を迎えて安楽死を選べる宣告を受けていました。予告に衝撃と不安をあおられ、モヤモヤをかかえているところで本編がはじまりました。
同じくお年を召したマルタイの女が汗を拭きながらBLに目を輝かせていてなんだか、思わぬところで対照的なものをみさせていただいているような気がしましたね。
私も一時期かなりBLにハマっていたので、あの
ハマる瞬間が懐かしく、どんどん沼に落ちてゆく過程や同志達に対する気持ちに共感してしまいました。そこには世代を超えた共感があり、好きなものは好きだという勢いがあります。それが映画から伝わってきました。楽しかったなー、今はだいぶ落ち着きましたが。
また別のベクトルでうららちゃんの好きだ好きじゃない、ズルい、うらやましい、やりたい…やれない、みたいなアオハルの感じも懐かしく眩しくて良かったです。そして雪さんのきらきらした気持ちの勢いや、気持ちに追いつかないカラダのもどかしいさを受け入れる哀しみもダイレクトに伝わってきました。
PLAN75の予告編を観たあとだったからか、
生きるってきらきらもどんよりもハレの日も雨の日もあって、誰かの1ミリの優しさが知らないところで明日に繋げてるんだよ、といわれているように感じました。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ベッラ

5.0原作へのアンサー映画だと思いました。

2022年7月3日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 11件)
餃子

4.0おばあちゃんかわいい

Nさん
2022年7月2日
iPhoneアプリから投稿

BLを通じて芦田愛菜と友達になった宮本信子のイキイキした笑顔のかわいらしさ、チャーミングさと、それからパワーをもらった芦田愛菜のまっすぐで自然なかわいさと成長が素敵。ほっこり。古川琴音も好き。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
N

3.5素晴らしい演技

2022年7月1日
iPhoneアプリから投稿

宮本信子さんの落ち着いた演技、素晴らしいです。この映画を何倍も良いものにしています。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
おっけ

3.5めちゃくちゃキュートな二人

2022年7月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

 この作品を観る前にキネマ旬報を読んで批評家からは高評価な映画でしたが、個人的にはそこそこ。高齢者と若者がBL漫画をきっかけに友情を育む内容でしたが、一番グッときたのが主人公うららが一人で同人即売会に行った部分が胸に突き刺さった。孤独と不安が一人の少女に降りかかった瞬間はつい同情してしまった。プロ級と素人の画を比較したワンシーンはうららの恥ずかしさがこちら側まで伝わった瞬間でした。
 でも、画が上手いかどうかよりも台詞やストーリーが良かったら、それでいいのではと思えた。あと、おばあさんが死ななくてよかった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
keyton

4.0「 ”はい”か”いいえ”で答えてくれますか?」 「はい」 「BL苦手な人は観ない方がいい?」 =>「いいえ」。 そんな事はありません。心が暖かくなるハートフルなお話です。

2022年7月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 3件)
共感した! 42件)
もりのいぶき
PR U-NEXTで本編を観る