劇場公開日 2022年6月17日

メタモルフォーゼの縁側のレビュー・感想・評価

全251件中、61~80件目を表示

3.0宮本信子さんが

Kさん
2023年7月20日
iPhoneアプリから投稿

とっても可愛い。特に劇的なことが起こらないのも良いね。こんなおばあちゃんになりたいなぁ

コメントする (0件)
共感した! 3件)
K

4.5同人女なら絶対刺さる。

2023年6月23日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

自分自身、同人活動をしている人間なのですが、何かに一生懸命に取り組んでいる人ならきっと刺さるものがあるだろうなと思いました。というかボロボロ泣いてしまいました。うららちゃんの気持ちにリンクしてしまって。

同人っていいよね!漫画描くのって楽しいよね!という気持ちになれました。登場人物も素敵な方ばかりでよかったです。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
nagisa

4.0女性版「ハロルドとモード」△恋愛+友情

2023年6月13日
スマートフォンから投稿

泣ける

笑える

楽しい

BL漫画がきっかけでお友達になった女子高生と恒例の老婦人の友情物語を、スケッチ風に淡々と描いた秀作‼️とにかく宮本信子さんが若々しくて可愛らしくて、芦田愛菜ちゃん相手に、祖母と孫くらいの年齢差の友情物語に違和感なく説得力を持たらせてくれています‼️

コメントする 3件)
共感した! 23件)
活動写真愛好家

5.0元気をもらえる素敵な映画

2023年6月11日
iPhoneアプリから投稿

とてもいい映画だった。
まず、芦田愛菜と宮本信子、2人の女優の会話劇が心地よく、ずっと聞いていられそうだ。宮本信子の笑顔が最高に可愛い。新しい世界に踏み込む勇気、その背中を押してくれる友達の存在も大事なんだと改めて気がついた。
幼馴染の男の子やその彼女、2人の憧れの漫画家との出会い、習字を習いにくる家族など、登場人物全てに魅力があって、物語を魅力的に仕上げていた。
そして、芦田愛菜の走る姿がとてもカッコよくて、身体能力の高さが表れていた。次はアクション物でもイケるなと思ってしまった。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ニョロ

3.017歳と75歳の友情

2023年6月6日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

主人公(芦田愛菜)はBL漫画が好きな女子高生で、書店でバイトをしている。
ある日、高齢の女性(宮本信子)がBL漫画を買い、そのあとも色々聞きに来るので、仲良くなってしまう。
主人公は進路を決めかねていたし、高齢女性は娘のいるノルウェーに行くべきか悩んでいる。
17歳と75歳の女性が、互いを思いやり、何事も我が事のように思う姿は、見ていてホッとする。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
いやよセブン

2.5本音を引き出す縁側

2023年5月29日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

単純

原作と実写化でとても評価が高かったので視聴。
至って大きなドラマチックな展開はないものの、今とてもトレンドとなっているBLや同人誌のお話を中心に、等身大の悩みを抱えるうららと、歳を重ねたからこそ楽しみを見付けてその喜びを共有したい雪との関係性は、ほのぼのとしていて見易かった。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
月子

3.5遠くから来た二人は近くにいた二人という点から「縁側の存在論」へと帰着するμεταμόρφωσις

2023年5月11日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

あまり期待していなかったのだが、妻が「見ろ!見ろ!」とせがむ。
なら、まぁしょうがないかなという生真面目な夫の想い。

うん、この映画は生真面目な映画だった。
主人公二人の演技もそうだったのだが、エンドロールに流れた「歌」がまさにそうだったでしょ(笑)。

ただ、どうしても宮本信子は、今NHKのBSで再放送をしている「夏バッバ」という目で、
芦田愛菜は、「慶応1年生」という目で見てしまう。そりゃーしょうがないよね。許してね。

原作のコミックは読んではいないが、「縁側」の使い方がいいね。
縁側って、まさに他所にお邪魔する際の、そして余所者を受け入れる際の「緩衝帯」というか意味論的には重層的な構造体(笑)。おそらくは原作でもそうかもしれないけど、映画でもそれが上手に使われていた。

だからこそ、そこでこそ
今までとは違った自分を、自分と違った人を、何の躊躇いもなく受け入れることができるんだね。

むかーし、むかーし、実家にあった縁側を思い出す。
縁側って、ほんとは玄関以上の意味を持っていたっていうことを。

玄関って肩肘張った入り口出口だけど、
縁側って違っていたでしょ?
そこは、誰もが、泣いて笑って、話を無造作に交わした場所だったよね。
いろんな人のいろんな言葉があったでしょ?

今は、あまりにも少なくなった「縁側」。その存在論。それを考えさせられた映画、そんな形而上学的・思弁的な意味論を考えさせられてしまうような高尚な映画だった・・・。

っていうには言い過ぎかもしれないが、いい意味で期待に反する「後味のいい」映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
critique_0102

4.0芦田愛菜過ぎたのが少し

2023年5月6日
iPhoneアプリから投稿

芦田愛菜は凄いんだけど芦田愛菜過ぎるのが唯一のマイナスに感じた。

キムタクがキムタク過ぎる感じで。

悪くないんだけど、ただひたすらに芦田愛菜なのだ。

宮本信子さんは素敵で、ストーリーもよくて。

少し残念な気がした。

エンディングの歌すごく良くて。

芦田愛菜さんの歌声良かった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ボタもち

4.0原作の世界観が大事にされた良作

2023年4月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
MTK

4.5ふとした瞬間に感じる幸せ!縁側の向こうから漂うスパイシーな匂い!

2023年4月4日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 31件)
美紅

5.0愛菜ちゃんすごいの一言に尽きます。

2023年4月4日
スマートフォンから投稿

知的

幸せ

愛菜ちゃん、爪隠すのうますぎ
普通のダサい高校生に見えたし
この女の子が女優でも医師でも一流になれる女性には見えなかった。
愛菜ちゃん、太くもなく痩せてもなく体型の維持がすごいと思う
その体型が役にぴったり合ってる
女子はみんな痩せすぎるくらい痩せたいものだから
一昨年見た星の子も良かったし、今回の映画も良かった。
愛菜ちゃん主演のこれからの映画は全てみるつもりだしそれがとても楽しみです。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
めぐ

4.0縁側でカレー食べたい

2023年3月15日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

優しい風に吹かれながら、縁側でカレー食べたくなる。
年の差なんて関係なく、共通の趣味の友達っていいよね。
2人がとても楽しそうなのが、ほのぼのとしてて良い。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
上みちる

3.0うららの「まっすぐ」「全力投球」が本作の屋台骨

2023年3月13日
Androidアプリから投稿

〈映画のことば〉
「漫画を書くのって、楽しい?」
「あまり楽しくはないです。自分の絵とか見てて、正直、辛いです。」
「そう。」
「でも何か…やるべき事をやってるっていう感じがするんです。」

何事にも「まっすぐ」「全力投球」のうらら(芦田愛菜)が本作の屋台骨になっていると思いますが、それを率直に表現したセリフが、これだったと思います。そして、その「まっすぐ」「全力投球」が、(その情熱を今はなくしてしまった年代の)市野井雪(宮本信子)を惹き付け、うららにはない「落ち着き」「老練」「成熟」が、反対にうららを雪に惹き付けている…そんな関係性が、うららと雪との間に築かれていなかったでしょうか。
そして、紐帯としてそんな二人を固く結びつけたのが、二人のBL漫画に対する「好加減」(さりげなく本作の最後を飾った習字)ということなのだと思います。
おそらく、他のレビュアー諸氏が指摘する本作の「温かさ」は、実はそこから湧き上がって来ているのだとも思います。
そんなこんなで、本作は本当に良い映画だったと思います。評論子は。
(追記)
それにしても、走る、走る。また走る。こんなに走る主演女優は、滅多にいない。
走る姿は彼女の「まっすぐ」「全力投球」の体現以外の何ものでもなかったと思います。評論子は。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
talkie

4.0圧巻❗️芦田愛菜

2023年3月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

芦田愛菜の魅力全開でした。運動神経の良さそうな走り方がとても印象的でした。
とても良かったです。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
tuna

5.0最高の組み合わせ

2023年3月12日
iPhoneアプリから投稿

こんなにも良いのかってくらい良かった
芦田愛菜さんと宮本信子さんの相性。
将来の事で悩んでる若き頃に観ていたら
間違いなく勇気をもらっていただろうなー。
今の年齢でも心は震えました。笑
それと恋愛映画みてんのか?ってくらい二人のやりとりにキュンキュン!
とにかく見てほしい!良かったです!

コメントする (0件)
共感した! 3件)
アポロン

4.5芦田さんは凄い!

2023年3月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

はい。良く私のやんちゃレビューを覗きに来て頂きました。ありがとうございます。

これも今更ながらでございます。温故知新と言う事で勘弁して下さい。

さてこの映画は基本的に芦田愛菜と宮本信子の映画です。阪急電車の時は祖母と孫娘でした。体感では、割と最近かと・・・いいえ2011年公開なんで11年前ですよ。光陰矢の如しですね。その前に・・・

芦田さんが始めて主役を演じたドラマをご存知でしょうか?

「さよなら ぼくたちの ようちえん」(2011)(日テレ系 脚本は坂元裕二)

はい。もちろん見ましたよ。リアルタイムで。ちゃんとお茶とおせんべいをを用意してね。本田望結ちゃんも出ています。

面白いなあ・・・スタンドバイミーやなあ・・・そんな感じ。しかし‼️事件は起こりました‼️

途中のCM後、あきらかに見たことのある映像、ストーリー。さっき見たばかりじゃねえか。

なんじゃこれ?そうです!放送事故です。

私は時をかける少女か‼️

違います。天才、芦田様の門出にケチをつけやがってよー

でも最後は号泣しちゃったよ。ちょろいねえ。
そして幾星霜・・・

芦田さん女子大生になるってよ‼️

ここで暫し個人語りになります。

私が5歳から11歳まで住んでた家なんですが、とにかく古い家でした。漫画日本昔話しの世界。一応、縁側みたいな部分も有りました。

多分、明治かもしかして江戸?それくらい古い。なにしろ屋根が茅葺き!

重要文化財か‼️

押入れから古銭が出てきた。和同開珎。

今は無い。その家。面白かったなあ。同級生にいじられたけどね。風呂もないから銭湯にも通ったしね。

さてと映画の話しになります。

佐山うらら(芦田愛菜)は高校生、ヒエラルキーは下の方です。うららは密かな趣味が有ります。それはボーイズラブの漫画。

アルバイトで書店員をしています。そこで、知り合ったのが、市野井雪(宮本信子)

暫し脱線。ボーイズラブって性的な事を連想される方がいらっしゃいますが、違います。仄かな憧れとか好意とか・・・

なんかジャニーズヲタクに近いかな。わちゃわちゃした感じ。

うららは雪さんにレクチャーします。そんなこんなで二人の仲はより近くなります。

二人の憧れの漫画家は、コメダ優(古川琴音)繊細なタッチでBLを描いてます。

いやね、古川琴音って凄くないですか?一般的な知名度はそれほど高くない。でも「偶然と想像」で感嘆しました。とにかく自然な演技で長セリフをこなす。間違いなくネクストブレイクですよ。本作も漫画家さんにしか見えないもん。

閑話休題、うららも雪さんの後押しもあり、BLの漫画を描きます。画力は・・・ない。でも良い話し。そしてコミケに出店する事にします。しかし・・・

暫し脱線。鎌倉に行くと良く目にする古民家カフェ。良いですねー と言いつつ私が良く行くのはドトールとかなんです。すいません。

じゃあね縁側カフェとかどうでしょうか。ドーム型で室温は30度。蝉の声。スイカ。豚ちゃんの香取線香(実はアロマ) 三毛猫。やかんの麦茶。線香花火。
そんなのがあったら行きたいなあ。誰か作って。

そして小さな奇跡が舞い降ります。

最後はほっこりね。うらら頑張って!

芦田さんは凄いよね。難関校に在籍していながら現役感たっぷり。CM女王だし。朝ドラのナレーションや皇室の行事のMC。危険な匂いはゼロ。

ずるい・・・

いい意味で‼️

お付き合い頂きありがとうございました。

コメントする 4件)
共感した! 32件)
masami

4.0ほっこりできる作品

2023年2月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

歳の差関係なく、好きな事に夢中になって語り合える2人が微笑ましくて良かった。芦田愛菜ちゃんの心の葛藤が細かな表情で伝わってきた。宮本信子さんの漫画を楽しんでいる可愛らしい笑顔も素敵でした。エンディングロールで流れてる2人の歌も、映画にあっていて良かった。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
olivia

4.0羨ましい友情

2023年2月20日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

何かに夢中になること、同じ趣味の友達が出来ることは素晴らしい!
ずっと年上の友達と意気投合する女子高生、若い友達と一緒にBLを楽しむ年配女性、双方の気持ちになって楽しめました。ちょっと羨ましい!

コメントする (0件)
共感した! 4件)
tomoboop

4.5原作ファンも納得の映画化

2023年1月26日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

原作既読です。芦田愛菜さんと宮本信子さんの演技が素晴らしいです。芦田愛菜さん演じるうららは不器用でコミュ障な女子高生ですが、幼なじみの男の子に対しては気兼ねなく話すことができ、その切替えを凄く自然に演じていたと思いました。物語も悪人は全く登場せず、終始温かな展開です。サイン会のシーンはグッときました。原作ファンも納得の映画化で、優しい気持ちになれる映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ぎー

1.02023 6本目

2023年1月3日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

単純

すみません。自分には面白さがわかりませんでした。宮本さんと、まなちゃんの演技は素晴らしい。ただし、最初~最後まで淡々と物語が進んでいく。なんかそこに感動があればもう少し★は上でした。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
しゅん13
PR U-NEXTで本編を観る