劇場公開日 2021年5月14日

  • 予告編を見る

ファーザーのレビュー・感想・評価

全345件中、21~40件目を表示

3.5辛い

2024年10月21日
iPhoneアプリから投稿

記憶の病は、本人も、その周りの人も本当に辛いだろうな。
分からなくなってしまって、ひどい言葉を浴びせられることもある。
ずっと混乱の中にいる。
どうしたらいいのか分からない。
観ている間、ずっと辛かった。
とても良作だけど、本当に辛くて、でもそれが現実なんだろうなと思います。
混乱して、何が何だか分からなくて。
大切な人が見ている世界がこんな世界だったら。
そこから救う術はなくて、毎日状態が変わるその人にどう接していけばいいのか。
どうすれば幸せなのか。

追記:
あれから、介護は大切な人との別れに向かっていくための時間だと考えるようになりました。
介護士は利用者の方の手足になることが仕事。家族の介護は距離が近い分どうしてもそういうわけにはいきません。
私は両親の介護をしたいです。
お別れの時間がないのは、耐えられるかわかりません。
だけどやっぱり健康寿命がずっと続けば本人にとっても1番いいし、両親が幸せでいてくれたら、こどもの私は幸せです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
みのちゃん

3.5予備軍には相当・・・

2024年9月18日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

恐ろしいですね。摩訶不思議な展開は途中サイコスリラーでも観ているような感覚に陥りましたが、決して単なる空想上のフィクションなんかやおまへん。こんなことって近いうちに身内にも、そして自分自身にもかなりの確率で降りかかる現象なんですよね。
あらすじ読んで重そうやから観るのやめようかと思いましたが勇気出して観てよかったです。私も親や自分に何らかの備えをしておかなって気に改めてさせてくれました。ある意味、教育的啓発映画ですね。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
おまつ

4.5ポスターに騙された

2024年8月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
める

5.0これが現実

2024年7月17日
PCから投稿

始めのうち、事実と妄想を見分けようとしましたが、途中からその観点は間違っていることに気づかされます。
正常な人間には、起きていることが相互に矛盾したり時間を逆走したり、夢を見ているように感じますが、認知症の人間にとっては目の前に起きている(と信じている)瞬間瞬間がすべて事実である、という視点で描かれています。
身近に認知症の人がいれば、全く理解できるはずですが、裏返せば認知症に無縁の若い人にはわかりづらいかもしれません。
ホプキンス先輩の神業は勿論、一本の映画として構成も主題も超一流です。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
越後屋

4.5めっちゃ泣いた。意味が分からんけどこれが認知症の世界。

2024年7月16日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

怖い

どんどん認知症が進んでいく人の世界を軸に書いている。
(自分の世界では)誰もフォローはしてくれない。
認知症が止まらない。
見ているほうは時系列どうなってんだ?と思うが、これが認知症の人がリアルに体感している世界なのか。
毎日、意味が分からない。
たまっていく不安。
まわりのひとの反応が余計に不安をあおる。
明るく振舞おうと頑張るが、むなしい。
もう、不安が積もり積もって、さらに精神が崩壊してしまいそう、そんな映画。
何度か泣いてしまった。
辛い。親が、自分が、この世界に入ってしまったら、精神は持つのだろうか。
怖い。自分は誰かに頼ってもいいのだろうか。
すごい映画だと思う、でももう1回見る勇気はない。怖い。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
にん

5.0誰にでも訪れる老後

2024年7月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
からあげクン

1.0認知症なりかけの高齢者を立派な認知症に追い詰めるまでのクソ映画

2024年6月28日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

悲しい

怖い

高齢者が不安に苛まれだんだんと狂っていくまでの過程を描いた映画。アルツハイマー型と脳血管性の混合型だろうか。救いがない上に周囲の人間が認知症に対する理解がなく恐らく薬もあっていない。認知症患者に憶えてないの?を連発し、嫌そうな顔をするヘルパーと娘。娘には確かに愛はある。が、自分も歳だからか勉強不足であり全く成果が出ていない。そして内容も介護というよりかは見守り。そもそも記憶力の悪化と認知症は別の問題だ。記憶力が悪くなるだけであれば日常生活を送る上でそう問題はない。最後は娘の手によって施設送り。なお実際の老人ホームは特養だろうと高級どころだろうとこの映画のように綺麗でも広くもないので注意。2人の認知症患者を介護していた自分としては胸糞悪い映画

コメントする (0件)
共感した! 0件)
甘煮派

4.5認知証の介護は大変です(経験者は語る)

2024年6月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 6件)
共感した! 20件)
Mr.C.B.2

4.0アイデンティティの崩壊

2024年3月15日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

アンソニー・ホプキンスの演技がただただ凄いので、見る価値ありです。

ただメンタルやられました。
認知症のアンソニーからみた世界では、
ちぐはぐで噛み合わないことばかり起こるわけのわからない状況が続きます。ホラーです。
釘付けになる作品ですが、救いがないようにも思えて、しばらく辛い気持ちを引きずりました。

しかし、マーク・ゲイティスのあのミステリアスな感じ、唯一無二だなあ…笑

コメントする (0件)
共感した! 4件)
Rui

4.0言葉が思い浮かばない

2024年2月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:その他

泣ける

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
dorackko

4.5舞台みたい

2024年2月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
ジャーニー

4.0映画と言う表現方式をこれほど理解している監督はそういない。

2024年1月9日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

知的

難しい

これはホラーでありSFであり、何よりも映画そのものである。🎦惑星ソラリスを想起し、🎦エクソシストよりも恐ろしく、🎦羊たちの沈黙を見た後の戦慄と🎦こわれゆく女のような理不尽と不条理に包まれた傑作。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
mark108hello

3.0意味がわからないけどわからなくて当然俺は認知症じゃないから これが...

2023年12月31日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

意味がわからないけどわからなくて当然俺は認知症じゃないから
これがどこまで本当の認知症に近いのか定かじゃないがこうなるのは本当に怖い
迷惑をかけないようにしようと思えるはずがない本人は全て至って真面目に言ってるわけだから
じゃあ我慢するしかないのかってなると認知症のせいで離婚したり介護疲れで首を絞めた気持ちがわかるようになるんじゃないか
結局この映画を観て得られる事もできる事も何もなくただこうなんだという現実を突きつけられただけ
ラストも哀しかったな救いがない

コメントする (0件)
共感した! 0件)
暮れなずむハリー

4.5辛い

2023年10月28日
スマートフォンから投稿

泣ける

悲しい

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
mui

3.0名優3.4

2023年10月28日
PCから投稿

全体的にコンパクトで凝縮された映画だった。
記憶が曖昧になる感じが上手く表現されており、アンソニーの最後の「ママ」のシーンは胸を打つ感じがあった。
自分の介護、自分の老後をイメージしながら見ることができた。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
asa89

3.5本当にこう見えるのかも

2023年10月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

観ている方はアンソニーと一緒に何が現実か分からず混乱していく。
ほんとうのところ、認知症の人からはどんな世界が見えているのか分からないし、分かることもない。
でも、もしかしたらこう見えているのかも、と思わせる不思議な説得力のある映画だった。

それにしても、イギリスのものは数本見ていればどこかしこに見覚えのあるキャストが出てくるので面白い。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
カメレオン

4.0アンソニー・ホプキンスがとにかくすごい、素晴らしい。 話はきつい、...

2023年10月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

アンソニー・ホプキンスがとにかくすごい、素晴らしい。
話はきつい、もういかほどもなくそうなるであろう私にとっては。
人間いつかは老いていく。分かっていてもやっぱりそうなりたくない、死にたくない。秦の始皇帝の気持ちが痛いほど分かります。不老不死の薬が欲しい(笑)

コメントする (0件)
共感した! 0件)
はむひろみ

4.0記憶に生きる

2023年9月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

認知症なのだけど、体験や記憶が視界を形作っていて、妙な腹落ち感というか実在感があって面白かったです。決してSFじゃないんですよね。

オリビアコールマンもいい。認知症は本人自体は幸せなところもあるのかなと思っていましたが、そんな優雅なもんではないよなという

コメントする (0件)
共感した! 0件)
filmpelonpa

4.0お前より長生きしてお前の財産を相続してやる!

2023年8月30日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

観客をけむに巻くにまだまだ表現の方法があったことにオドロキ。
それもアンソニーポプキンスありきなんだけどね。
初見は一体何を訴えようとしているのかわからない。
だって本当に人の顔が違うんだから。
しかも時系列はぐちゃぐちゃになっているし。
しかしこれがジジイの頭の中なんですよ、と言われると
なるほどと思ってしまう。
近いうちに拙もこういう状態になるであろうが
この映画を覚えていたらそんなに怖くはないかな。
そんなことねーつうの。
そら最後にオカンに泣き言も言いたくなるわさ。
80点
アレックスシネマ大津 20210525
パンフ購入

コメントする (0件)
共感した! 4件)
NWFchamp1973

4.0アンソニーホプキンスの演技にグッとくる。

2023年8月20日
iPhoneアプリから投稿

アンソニーホプキンスの演技にグッとくる。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ume
PR U-NEXTで本編を観る