「ここは私のフラット(家)だぞ」ファーザー shimoさんの映画レビュー(感想・評価)
ここは私のフラット(家)だぞ
クリックして本文を読む
映画「ファーザー」(フロリアン・ゼレール監督)から。
いつかは自分も通る道(認知症)と考えると、他人事ではないが、
認知症の本人と、家族を含めた周りの感覚にこんなに違いが
あるのかと、考えさせられた作品となった。
「少し前からなんだが・・」と前置きをして
「妙なことばかり起きる、気づいてたか?」。
ラストには「何か様子が変だ。なぜ私はここに?
私は誰なんだ?、何が起きてるんだ?」と呟く。
しかし、作品中、気になったのは、
何度も何度も繰り返される「ここは私のフラット(家)」。
生活した家だけは、記憶の中で、残り続けるのか、
雰囲気が変わっただけでも気付く。
娘さんの家に移ったことはわからなくても。(汗)
字幕の妙は「ここは私の家だぞ」でもいいのに、
なぜか「ここは私のフラット(家)だぞ」と訳される。
わざわざ「フラット(家)」とする意味がわからなかった。
誰かわかる人がいたら、是非、教えて欲しいなぁ。
P.S
イギリス人のフランス人評価「英語も通じない連中」
これが一番、笑えたかなぁ。
コメントする