劇場公開日 2021年5月14日

  • 予告編を見る

「パリでは英語が通じない」ファーザー よしえさんの映画レビュー(感想・評価)

4.5パリでは英語が通じない

2021年5月14日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

父親アンソニーと娘アンの二人を軸に、時間と場所が複雑に交錯しながら展開するストーリー。
アンソニーの視点で展開される物語は次から次へと奇妙なことが起き、住んでいるフラットがアンソニーのものだったりアンのものだったり、ポールがビルだったり、アンは結婚したり離婚したりパリに行ったり、観客の鼻面を捕まえてぐるんぐるん振り回すような、目眩を感じる展開が続く。
父アンソニーが恐らくは認知症であろうことは、誰もが早いうちに理解するだろう。だがこの、繋がりそうで繋がらない不連続な物語の、どこからどこまでが現実なのか、なにか仕掛けがあるのではないか、と、ついあれこれと想像を巡らせてしまうに違いない。
この映画は「騙されまい」という視線で見ている観客ほど騙されてしまう構造になっている。なんのことはない、唐突な幕切れの瞬間になってようやく、認知が歪んでいる目線で見えている世界が、時系列もバラバラに思い出されているだけなのだ、ということに気付かされるのだ。
同じフラットで起きていると見えていた出来事がそれぞれバラバラの場所で起きていたり、同じ人物が別の人に見えたりあるいは別の人物が同じ人に見えるのも、奇妙な形で繋がっているように見えた出来事がそれぞれ別のことだったりするのも、全て認知の歪みと思い出される時系列の順番が狂うことによってそう見えているだけなのだ。
そしてそれに気付かされるのと同時に、認知が歪むと世界がこのように奇妙に見えるのかという事実に、その経験のないわたしは旋律すら覚える。実際にこのような形で世界が見えるのかは知らないが、そうだとしたら、老いというのはなんと恐ろしいものであろうか。
しかしながら、物語の構造に驚かされるのとは別に、アンソニー・ホプキンスの老いた父親の演技にも驚かされる。
もちろんあれは演技に違いないのだろうが、身近に見てきた自分の祖父や祖母の様子をそのまま想起させるような見事な老いの演技に、主演男優賞も当然かと唸らざるを得ない。
そしてこれだけは覚えておこう、娘がパリに行く聞くたびに繰り返される「英語も通じない」というアンソニーの言葉を。

よしえ