劇場公開日 2021年5月14日

  • 予告編を見る

「見る前に、ある程度の予備知識があった方が楽しめると思われる「認知症」をテーマにした舞台の映画化作品。」ファーザー 細野真宏さんの映画レビュー(感想・評価)

4.0見る前に、ある程度の予備知識があった方が楽しめると思われる「認知症」をテーマにした舞台の映画化作品。

2021年5月14日
PCから投稿

本作は第93回アカデミー賞において、作品賞、主演男優賞、助演女優賞、脚色賞など計6部門にノミネートされ、主演男優賞(アンソニー・ホプキンス)と脚色賞を受賞しています。
本作が特殊なのは、フランスの演劇界で最高賞とされるモリエール賞の作品賞受賞作を、原作者フロリアン・ゼレールが自らメガホンをとり、「映画監督デビュー作」となっています。
そして、題材が「舞台」では映えそうな「認知症」という、これから世界的にも大きな社会問題となっていく、難しい人間模様にスポットを当てています。
本作の凄さは、「認知症」という悲しい課題に対して、主人公の【アンソニー】(アンソニー・ホプキンス)が、それぞれのパートを全力で自然に演じ切っているのです。
そして、脚本は、あくまで【アンソニー】目線なので、「時系列」や「事実関係」がかなり曖昧になっていきます。
そのため、私達は「何が本当に起こっているのか」を冷静に見極める必要性が出てくるのです。
つまり、この映画を「アカデミー賞受賞作」ということだけで見ると、特殊な作りに「アレ?」となってしまう可能性が低くないのです。
そこで、映画を見る際に最低限、押さえておきたいことは、冒頭のオープニングで、まず「アンソニー・ホプキンス」という名前がバーンと出てきます。そして「オリビア・コールマン」。通常の映画のオープニングではメインの2人くらいなのですが、その後にも4人続き、計6人の俳優陣の名前が出ます。
実は、この映画の登場人物は、この6人だけ、と言っても言い過ぎではないのです。(エンドロールでは、少ししか出ない2人も追加され計8人になっています)
さらには、主人公の【アンソニー】(アンソニー・ホプキンス)とアンソニーの娘の【アン】(オリビア・コールマン)以外の4人については、1人が複数の役柄を演じたりもしているのです。
そのため、人間模様を正確に見極めるために、この6人を出来るだけ覚えておきましょう。
まず、主演の「アンソニー・ホプキンス」は、本作で「羊たちの沈黙」(1992年)以来、2度目のアカデミー主演男優賞を受賞して、「主演男優賞の最高齢の受賞記録」を「83歳」に塗り替えました。
そして助演女優の「オリビア・コールマン」ですが、「女王陛下のお気に入り」で、ぶっ飛んだ女王陛下を演じて、第91回アカデミー賞で主演女優賞を受賞しています。私はあの役柄で初めて認知したので、本作での素の演技の方が新鮮でした。
他には、男性2人と女性2人が出てきますが、この男女2人は区別がつきやすいと思います。参考までに【ローラ】役の「イモージェン・プーツ」は、最近公開された「ビバリウム」でヒロイン役を演じています。
あとは、最初に訳が出てきますが【アンソニー】がずっと使う「フラット」=「家」という言葉は覚えておきましょう。
これらの最小限の知識があれば混乱が防ぎやすく、感情移入などがしやすくなり本来の作品の深さを味わえると思います。

コメントする
細野真宏