リーサル・ストームのレビュー・感想・評価
全42件中、1~20件目を表示
羊頭狗肉
凄まじい嵐のはずが台風以下?の描写だったことにがっかり。まあ、建物の中での攻防が主だったので仕方ないかなあ。。。
全体的にひねりもないストーリー展開でした。まあ、次の日には記憶がスパッと消えちゃってたくらいですから。
まあ、B級と割り切ればそれなりに、、、どうだろ?
あ、閉じ込められていた獣の正体ってなんだったんだろう?
違和感の嵐。
迫りくる嵐とそれに乗じた襲撃という二重の危機に立ち向かう「フラッド」、「ワイルドストーム」に続く作品。だが、ほかの二作に比べて本作のハリケーンが作品中で効果的に使われていたとは言い難い、劇中の描写もただの大雨くらいにしか見えないし。
過去に誤って恋人を撃ったトラウマを抱える主人公、この設定も作品に活きてない。悩んで銃口を口に突っ込むというリーサルウェポンオマージュやりたかっただけかな。そのメル・ギブソンも頑固な元警察署長役で出演、しかし大した活躍もせず途中退場。それも撃たれた傷を治療した後にすぐさま撃たれるという。お騒がせ俳優だけになにか途中降板する事情でもあったのか。
貴重な絵画を盗難から守るために逆に無造作にペットOKの賃借人の部屋に飾っているというマンションオーナー、それを見事な隠し方だと称賛する主人公。ちなみにその絵画はフェルメールの「合奏」(1990年に美術館から盗まれ所在不明)であり、値がつけられないほどのもの。明らかに絵はプリントしたものでシワがよってたけど。
そのオーナーが高齢者のドイツ人というだけでナチスと言い当てた黒人の住人。彼がライオン(?)をかってるのは警官を襲わせるためだと過去に黒人差別を受けたことを話し出す。作品の流れ上ちょっと唐突な感じがする。
あんな重武装して襲ってきた強盗団、初っ端で管理人撃ち殺しておいて木造のドアのセキュリティーを解除するのは何故か慎重。
地下室が浸水してるから人が通れるくらいの穴があるかもとか。何かとおかしなところが目につきすぎて逆にちゃんとしたところが見当たらないような作品。
本作の設定のすべてがまったく一つの作品として調和されていない。いろんな具材と調味料を加えてもとても食える料理にはなっていない。
強盗とハリケーン足したら面白くなるだろという安易な発想で作られた作品。
ラストのライオンのオチは誰もが予想してたろう、制服着替えさせたのは唯一うまいかな。でも警官が黒人にあの絵を渡してどうするの?盗品だよねえ。
主人公の俳優も背が低くて魅力ないし、全編通して違和感の嵐に翻弄された作品だった。
無料配信でただで見れるぶん駄作も多く見る羽目に。
バイアス
カテゴリー5の超巨大ハリケーンがプエルトリコを襲う中、とあるマンションにて繰り広げられる、避難しようとしない住人と避難させようとする警官と火事場泥棒絵画強盗団の死闘。
正義感に溢れたバリバリの警官であったが、誤射事件で最愛の女性と火星人面犬を失ってからは失意のどん底で無気力且つ事なかれ主義になってしまったコルディーロ。彼はペーニャと共に避難を拒んでいる人たちがいるというマンションへと向かうことに。
より刺激を求め住民の避難誘導の応援にかけつけた、これを機に転属願いも出したというかつてのコルディーロの姿が重なるペーニャ。彼女はパトロール中何となくたまたま職質をかけた人間にビビビと来て追い打ちをかけたところその月の最高記録のヤクの押収に成功し、その実績を元署長に自慢げに語る。
頑固で人を不愉快にさせる言動が得意だがすぐさま後悔する姿を見せるメル・ギブソン元署長。現役を退いてから数々の病を患ってしまった様で、一見正反対な性格の医師である娘の治療のススメを頑なに拒んでいる。
ただ店頭にある分のお肉を買い占めていただけにも関わらず、あとから来たくせに子連れであることを後ろ盾に難癖をつけてきた男と揉め、しかも警備員さえもなぜか敵に回ってしまう不憫な黒人男性。ジャネットという50キロの肉を平らげる怪物を飼っており、なぜか制服を着た警官を襲うように躾けている。
名画を大量に保有しているというドイツ訛りの英語を話す老父。玄関は厳重にロックされており、室内にもまた厳重な金庫が。強盗団のターゲットに。
誰かにとっては〇〇でも、誰かにとっては××で、また誰かにとっては...
その場において正しいと思った決断が、良かれと思ってとった行動が、そうせざるを得なかった選択が、時として本意とは異なる結果をもたらし、あらぬ波紋を呼ぶ。情報の送り手と受け手の間で齟齬が生じる可能性が多分にある。
それぞれに抱える成功体験とトラウマ。そのきっかけとなった事象が類似するモノであるにも関わらず正反対な結果に行き着いている様。また片や正当な片や不当でありながらも同様に自責の念に駆られている様を見つめ、
その先にある動機を、その動機を形成するそれぞれの人間に根付いている何かしらの本能や偏見を、ドイツ人老父が所有する絵画を巡る攻防から、そしてその隠し場所に焦点を当てることで説こうとする試みは非常に興味深かった。
「フラッド」(1998)...「ミケランジェロ・プロジェクト」(2014)...「黄金のアデーレ 名画の帰還」(2015)...「ワイルド・ストーム」(2018)...
メル・ギブソンが年老いて
年老いたな、メル・ギブソン。元署長って言うけど、
ニューヨークの元署長なのか。
ニューヨークの警官がプエルトリコで警官になっているの?
設定に不思議がいっぱい。
悪い役の聖ヨハネ、仲間殺しすぎ。
ヨハネはドイツ人の絵画を持っている老人をあっさり殺す。だけど、弾が絵画に当たったらどうするの。部屋の中で撃てないでしょ。
絵画を隠していた壁絵の青い部屋の中で入り口付近に人が倒れていたように見えたけど、誰?
でも、50キロの肉は多すぎないか。
メル・ギブソンが出ているだけで、リーサルなのか?
映すべきものを映さないへそ曲がり映画
原題はForce of Nature(自然の力)、邦題はメルギブソンが出ているからリサールを付けたのでしょう。ポスターにあるハリケーンの惨状は描かれません、だって予算の無いB級映画ですから。
巨大ハリケーンと言っているだけ、単なる強盗映画ではありきたりなのでハリケーンを借りて多少なりとも緊迫感を添えたかったのでしょう。
とにかく酷い脚本、馬鹿警官は誤って誰かを撃ち殺したトラウマに悩むと言うことらしいが撃たれた相手をもったいぶって映さないので状況が読めません、自殺願望はリサール・ウェポンのメルギブソンをなぞりたいだけでしょう。
強盗事件はとあるアパートで起きますが奇人変人揃い、100ポンドの肉を食うペットを飼っている黒人、これまたもったいぶってペットを映しません。どうもこの監督、おあずけが好きで気を持たす作戦のようですがとんだへそ曲がり、いらいらします。
他の住人も強盗に狙われるピカソや高価そうな絵を持つ謎の老人、まるで武器庫のような火器マニア、メルギブソン扮する老警察署長など・・。メルギブソンはもっと活躍するかと思ったが老優の名前に頼っただけであっさり昇天、客寄せパンダでしたか・・。
5分で決着するような強盗劇をハリケーンを絡めて無駄に引き延ばすからかったるい。
サム…
ワーシントンではない。ここのところ、何でうるさくて面倒くさいジジイ役が多いんだろうメル・ギブソン。しかも、呆気なく死んでしまう。娘も割とさらっとその場を立ち去るし、かなり危険な状況の中、警官と良い仲に発展しそうな雰囲気出すし。敵ボスが警官の制服を着た瞬間、終わりが見えた。残ってた敵キャラたちは片付けたということで。ラスト絵画上げちゃうって、思い切った終わり方。
登場人物大過ぎ、トラウマの無駄遣い
ハリケーンに見舞われたプエルトリコ。マンションに乱入した強盗団と、取り残された警官達の攻防を描く物語。
メル・ギブソンが脇を固めるアクション映画です。
ハリケーンや竜巻に襲われた街・・・というシチュは時々見られますね。どの映画も楽しめたので、この映画も期待しての鑑賞でしたが・・・残念ながら期待外れの作品でした。
理由は幾つかありますが、一番は登場人物が多すぎることでしょう。主人公の警官に相棒の女性警官、マンションに残っていた元署長にその娘、黒人男性に謎の老人。たった100分の映画にこれだけ登場させてしまえば、それだけ一人々々の描写がチープになります。
特に、主人公は強烈なトラウマを抱えている設定だったにも関わらず、あっさりと良い雰囲気を醸し出したのでは設定自体の無駄遣いに思えました。
メル・ギブソンだからリーサル
ハリケーンに襲われたプエルトリコ、主人公は警官で応援の女性とともに、避難に応じないマンション住民の説得に行く。
しかし、このマンションに高額な絵画が隠されていると知った凶悪犯もやってくる。
住民には元警察署長(メル・ギブソン)と娘の女医(ケイト・ボスワース)がいた。
気軽に見る事のできる一品。
ツッコみどころはあるけれど・・・。濃厚で重厚なアクション!!
【賛否両論チェック】
賛:窮地に陥った警官達と、凶悪な強盗団との息詰まる攻防戦が魅力で、観ていてハラハラさせられること必至。人種差別への問題提起もある。
否:設定や展開は非常にご都合主義で、かなり無理もある。ラストも呆気ない印象を受けてしまう。
なるほど、アクションはかなりド迫力です。ハリケーンで孤立する中、突如やって来た強盗団によって、窮地に陥ってしまう2人の警官。彼らが破天荒な元警察署長と共に、奇妙な住民達のバックアップも受けながら、どう立ち向かっていくのか、思わずハラハラさせられてしまいます。
しかしその代わりというか、そもそもの設定にかなり無理があって、ツッコみどころもありすぎる印象を受けてしまうのも、また然りです。終わり方も結構呆気なくて、消化不良感も残ってしまいます。
それでも油断していると、人種差別への強烈な問題提起があったりするのには、思わず驚かされてしまいます。
ただやはり、基本的にはアクション好きな方向けの作品といえるかもしれません。
タイトル行方不明
B級感満載のポスターや予告に釣られて鑑賞。
シンプルに面白くなかったです。リーサル(致死や致命的、予告では最終兵器)とストーム(嵐)の要素がどこにも見当たらないというのが大問題です。でもこのタイトルは日本の会社が付けたタイトルなので、日本の会社が悪いです。でも原題のForce of Nutureも直訳すれば"自然の力"なのでそのタイトルも十分詐欺です。
嵐が巻き起こすパニックものなのかなと思っていましたが、嵐が活躍するのは避難指示を促すことと、ピンチの時にピューッと強い風が吹くぐらいでした。
ストーリーが全体的に面白くなく、どのキャラクターも登場や背景がマチマチで共感できず、パッケージにデカデカ写っているメル・ギブソンが活躍するのかと思えば、そこまで活躍せず退場しますし、警官を襲うために育成したペットというのも謎です。現に空腹状態だったら飼い主ですら襲ってますし、警官と飼い主との因果関係を作るためにペットの飯代には50キロもの肉が必要というあたりで他の客と揉めて、警官に連行されるという流れはあまりにも作り手が楽をしようとしている流れでした。
強盗団の目的が絵というあたりも適当に描かれていて、その絵に価値があるのかどうかが分かりません。背景のテレビなどでそれっぽいニュースを流していたりしたら多少なり信用性は増していたかもしれませんが…
物語のメインステージはマンションといういよいよ嵐関係無いじゃないかと思いました。そこから繰り広げられる物語は高い絵画を追い求める強盗団VS警官&そのマンションの住人たちという嵐が活かせないフィールドという時点でもう面白くなかったです。銃撃戦も大して面白くなく死角に来たら敵が銃をぶっ放す、それの繰り返しです。ハラハラ感がまるでなく、嵐は突然を風を吹かしたり、雨で滑りやすくしたり、目に入って緊張感を煽るなど役に立たない裏方でした。
オチも途中で出てきた警官を襲うネコが警官の服を着た敵サイドのボスを食べるみたいな感じで終わります。拍子抜けにも程があります。
つまんなかったです。映画は見るまでわからない、再認識させられました。
鑑賞日 3/10
鑑賞時間 11:10〜13:00
座席 J-10
俺はこの映画嫌いじゃない。。
確かに使い古しの設定というか、意味不のクリーチャー設定、、、序盤で、あっそこ軽いインフォメーションだけで
後で出るからよろしくね!感たっぷりですし、、
ただ本当にでティールというか細かい部分で気持ちいいというかメルがアースホール→ズドンというのだけでも あっ見たい映像見れてるな、メルギブの生存確認完了したなという満足感でした。
ありがとうございました
もっとメル・ギブソン要素とストーム要素ください(切実) リーサル・...
もっとメル・ギブソン要素とストーム要素ください(切実)
リーサル・ウェポンのマータフみたいな役を今度はギブソンが演じるのかーとか、
めんどくさい爺が強盗団来た途端覚醒してトラウマもった若い警官と反発しながらも
導いて友情をはぐくみ最後には若警官に託して・・・そして成長した警官がラスボスと荒れ狂う嵐の中対決!
とか期待して見に行ったので見事に肩透かしをくらいました
ギブソンはめんどくさい爺のままだし、ストームもちょっとした大雨くらいの感じだし・・・
最大規模の嵐とかいうならもっとモノが飛ばされてきたり落雷や吹き荒ぶ風とか描写は色々できたんじゃないかと
それらを避けて間一髪!敵に当たってふぅ、らっきーなんてありきたりかもしれないがそういうの見たかったです
あとラストもなんだかぼんやりとしたまま解決してしまってぽかんとしてしまいました
あれ強盗団の1人残ってね?とか(玄関にいた人)いろいろと雑すぎ
女性2人をまるまる削ってギブソンの活躍とストームにもっとシーンを割いて欲しかったです
最後に、なんだか日本語訳がおかしいところが数ヶ所あったのも気になりました
犬の本を読んでいて・・・とは
おそらく犬を見ていてくれみたいな訳が適当なんでしょうが、ちょっと戸惑ってしまいました
なっちかよ、と?
嵐がきたら彼女も変わる
エミール・ハーシュは、イケメンの部類に入るのだろうか?コメディアンのジャック・ブラックそっくりで、イケメンというよりコメディ系の顔つき。
そのハーシュが、なぜかプエルトリコで警察官をしていて、リーサルストームが来る日に、リーサルウェポンシリーズの王御所メルギブが死に、メルギブの娘に浮気するという、何か象徴的な意味があるかのような。
沢山の謎が存在しながら、宙に浮いたまま終わってしまった。
なぜメルギブ主演を匂わせてあんなカメオ出演なのか?
なんで有名な絵画があんなたくさんこんな場所にあるのか?
やはり絵画に込められたこの映画に関する深い意味があるのだろうか?
なぜ犯罪集団は絵画の場所を知っていたのか?
なぜ舞台がプエルトリコなのか?
なぜナチスから逃げてきたユダヤ人のおじいさんがプエルトリコに沢山の有名な絵画を隠しもっていたのか?
なぜユダヤ人のおじいさんの部屋の金庫は空だったのか?なぜそんなギミックをする必要があったのか?まるで犯罪集団が来ることをわかっていたかのような…。
なぜウィリアム・カレットは飼うのが大変なのに虎を飼っているのか?
そして、なぜ、最初に付き合っていたエミール・ハーシュの彼女はあっけなく忘れ去られたのか?
なぜ足に怪我を負ったウィリアム・カレットは有名絵画(レンブラント?)をプレゼントされたのか?そもそも誰の所有物で、だれがあげると許可したのか?
これらの疑問は実はこの映画の外に答えがあるのかもしれない。例えば聖書とか?誰が教えてほしい。それが解けたとき、この映画は真に評価されるだろう。
これだけの謎を用意して、何もはっきりした答えが示されないアクション映画というのは観たことがない。実は新しいアクション映画の時代の幕開けとなる記念碑的な作品かもしれないのだ。でなければ、これだけ謎を放りっぱなしにした映画は、メルギブのようなオスカーも獲った世界的な映画スターの出演作にしては珍しすぎる。
ただ、大スターの晩年はヤバい映画が最近ちらほら。
今のニコラス・ケイジは全てがそっちの映画で、彼はかつて間違いなく大スターだったのに、今はヤバい映画主演の代表格だし、トラボルタの『ファナティック』やブルース・ウィリスの『アンチライフ』もヤバかった。「大スター」とは本当に限られた一時の俳優のあり方だったことを寂しく思い知らせる映画群の数々。でも、こうした晩年はアクション映画俳優が特に多いのはなぜなのか?
だが、この映画は沢山謎を残した結果、意味深さのオーラが漂っている。そこには、作品の酷さから一歩抜けたキラリと光る何かがある。とにかく意味深いアクション映画であった。
何だこのU◯Aは!?
過去にある出来事を抱える警官が、ヤバイ台風が来ている中避難しないアパートの住人を連れ出そうとするが、そこに強盗が現れ・・・といった物語。
シーン毎にテンポの起伏に幅があるのと、仕事の疲れも相まってウトウトしてしまったので、少し話が抜けてしまっているけど。。
印象としては、もうちょっと台風シチュエーションが活きていればなぁというのと、メル・ギブソンが言うほどリーサルじゃなかったかな。
それと、シンプルなアクション映画とはいえ、先の展開がポンポンと読めちゃうのがちょっと・・・
とはいえバトルシーンは普通に楽しめた。そして最後には・・・え、コレ今までどうしてたのよ!?
猫と言ってたけど、プエルトリコと言えば・・・もしかしてチュパカ◯ラ!?
たまにはB級アクション映画を観ようかな~なんて思った日には是非本作を観てみてください~。
そう言えば知らなかったのだけど、台風の目って英語でそのまま Typhoon eyes って言うんですね。
勉強不足!!
主演はエミール・ハーシュやん!
リーサルだのメル・ギブソンだのいうて煽ってるけど、エミール・ハーシュとケイトボスワースの映画
オープニングはニューヨークやったらしい、
あとはプエルト・リコの首都サンファン
せっかくのビーチリゾートやのに
カテゴリー5のハリケーンが来てるせいで
複雑な造りのマンションの部屋を行ったり来たりするのが8割強
車の中かマンションの中か病院の中
ビーチもカジノも全然無いやん!
プエルトリコである必然性!?
メル・ギブソンじゃなくてもいい謎のキャスティング
久しぶりにケイトボスワースが見られて満足
ステファニーカヨっていうペルーの女優さん、道理でスペイン語が流暢なわけね。
おバカっぽいのとセクシーなのとが中ぐらい。
ジャネットが結局何やったかシルエットのみで判然としない
チュパカブラかも
世界的に有名な絵画に詳しければもっと楽しいはず
全42件中、1~20件目を表示