「何処に向けられた作品と言うのがちょっと謎で、タイトルの様にもっと「狂」な感じでも良かったかなと。」狂猿 松王○さんの映画レビュー(感想・評価)
何処に向けられた作品と言うのがちょっと謎で、タイトルの様にもっと「狂」な感じでも良かったかなと。
前から気になっていた作品を鑑賞しました。
夕方の舞台挨拶の回は早々と売り切れていたのでお昼の回で鑑賞。
都内では「シネマート新宿」のみの上映で平日ですが、初日の昼回は7割ぐらいですがまあまあの入り具合。
で、感想はと言うと…う~ん…
正直、思った程では無い。
これは葛西純選手がよりもドキュメントの作り方の問題。
正直映画にする程の内容になっていないかなと。
そもそも好きな人には当たり前の事でも知らない人にはちんぷんかんぷんで、その辺りの加減を模索しながら作品として成立させなければいけないのに、どうも緩い感じなんですよね。
コロナ禍において、様々な業種で大変なのは言わずもがなですが、そのコロナ禍で葛西純選手との日常を描くのであれば、もっとテーマを明確にして、より深めないといけないのにそれが出来ていない。
これでは葛西純選手を起用した意味が薄いんですよね。
タイトルの「狂猿」は葛西選手の通称ですが、一般的に「狂猿」のイメージをタイトルとしてプロレスファンの方以外に植え付けるとするならば、もっと狂った感じは出せなかったのかな?と思います。
葛西純選手と言うのは今のプロレス業界でデスマッチと言う分野ではカリスマ的な人気の選手で、どちらかと言うと日本よりも海外での方がカルト人気を誇る選手。
大仁田厚選手の「FMW」からデスマッチが認知され始めてから約30年。
その間に様々な試行錯誤の末、デスマッチと言うジャンルがなんとか生き延びてきた訳ですが、プロレスのメインストリームには成らなくても、1つのジャンルとして成立したと言っても過言ではないかと思います。
コアなプロレスファンにはデスマッチと言うと、海外でのディック・ザ・ブルーザーや日本の故・ラッシャー木村さんなんかも挙がりますが、一般的には大仁田厚選手が有名。
その他にも故・ミスターポーゴさんや松永光弘さん、金村キンタローさんなんかもプロレスファンの間ではデスマッチの第一人者に挙がり、現在も「大日本プロレス」や「プロレスリング・FREEDOMS」の選手でデスマッチは行われてますが、近年の中では葛西純選手は頭が1つも2つも飛び抜けた存在でデスマッチと言う試合形式やアイテムが注目されやすい中で選手のパーソナルな部分で形式やアイテムを凌駕出来る稀有な選手。
比べるのは違うかも知れませんがデスマッチにパーソナルな部分で勝負し、認知されているのはFMW時代の大仁田厚選手と葛西純選手だけかと思ってます。
そんな葛西選手は決してプロレス界のメインストリームにはならない選手ですが、唯一無二の存在でインディペンデントのカリスマ。
だからこそ、もっと尖って、ハチャメチャだけど見応えのある内容を期待してたんですが、ちょっと肩透かしかな。
現在のFREEDOMSのデスマッチや過去のデスマッチの数々。特に大日本プロレス時代のファイヤーデスマッチやプロレス大賞ベストバウトを受賞した、伊東竜二選手との「カミソリ十字架ボード+αデスマッチ」は今見ても唸る試合だし、杉浦選手とのタイトルマッチでのデスマッチで金串を頬に突き通したのなんて、インパクト絶大なんですが、ただ単に映像を流しましたでは勿体ないんですよね。
もっと、選手としての孤高の存在感とプライベートでの差異を見せるのではなく、魅せて欲しかったかな。
なので、107分が結構間延びするし、間延びするならもっと短くても良いかと思います。
あと、葛西選手の入場テーマ曲、COCOBATの「DEVIL」を劇中で流し過ぎw
葛西選手の入場曲って会場でめちゃくちゃ盛り上がるんですよね。
最初の「ウォーウォウォ!」から始まってのイントロの部分での葛西コールなんて、会場全体で大合唱!
コロナ禍で会場でも声が出せないので、この入場曲の良さが今は活かされないんですが、最近のプロレスラーの入場曲の中ではめちゃくちゃ稀有なぐらいにコールしやすく、ノリノリの入場曲で個人的には故・橋本真也さんの「爆勝宣言」や故・三沢光晴さんの「スパルタンX」、小橋建太さんの「GRAND SWORD」並みにコールしやすいと思います。なので最初に流れた時はめっちゃテンションが上がったのは良いけど、劇中に2回も流れて、エンドロールでも流れるで計4回。
最初とエンドロールだけにしておいたら、もっと良かったのにちょっと安易なのと、何度も流れるので価値が薄くなっちゃうと思いますが如何でしょうか?
また、ナレーションが無いのも気になります。
ナレーションが付くと、映像の理解が広まって、より分かりやすく取っ付きやすくはなりますが、マイルドになるのも否めない。
でも、そのナレーションが無いにも関わらずマイルドな感じがする。
ナレーションが無いなら、もっと尖って、それこそアンニュイなイメージですが映像からブルースが聴こえる様な孤高感が欲しかったし、ナレーションも安易ではあるけどロックやパンクのアーティストのナレーションを起用して、雰囲気を盛り上げても良いのにやらない。
なんか出来る範囲の手持ちの中でやりました感がするんですよね。
それこそ、プロレス界でのデスマッチの立ち位置や認識具合を当事者たけでなく、広くプロレス界の方々に聞いてみるとか、一般的なデスマッチの認識や芸能界でデスマッチの好きな方や葛西選手のファンの方に話を聞いてみるとかして、裾野を拡げると言うか、盛り上げないとダメかと思います。
最初の方でデスマッチの説明的なナレーションが流れた際にFMWや大仁田厚選手の事を触れてないのもなんか作為を感じるんですよね。
本当は「W★ING」や「IWAジャパン」の事を触れた上で大日本プロレスやFREEDOMSの流れに行って欲しかった。
まぁ安易に大仁田厚選手に触れるのは思わぬ火傷の元になりそうなの分かりますがw
「生きて帰るまでがデスマッチ」と作品のキャッチフレーズが付けられていて、まさしくその通りなんですが、この作品が何処に向けられているのかがちょっと謎。
プロレスファンにしては浅いし、デスマッチファンにしては緩い。でも一般のプロレスに認識が薄い人には説明不足。
せっかく映画として劇場公開されるのであれば、もっとニッチでも良かったし、もっとマニアックでもよかったかなと思います。
なかなか映像で流せない裏側の事情もあると思いますが、それならもっと葛西純のプロレスラーとしてのカリスマ性や狂気の部分なんかを徹底的に作り上げて、神話の様に祭り上げるぐらいに盛り上げるぐらいの演出があっても良かったかなと。
もちろん、やり過ぎはよくありませんが、ここは敢えて「デスマッチにやり過ぎはねえ!」ぐらいの勢いで「葛西純にやり過ぎはねえ!」とばかりに狂って欲しかったかなとw
期待してたし、割と面白い部分もあるんですが、足りない部分も結構あってちょっと残念。
あくまでも個人的一意見として頂ければと幸いです。
rinrinさん
コメント有難うございます♪
また、お褒め頂きまして光栄です。
好きなんですよね。プロレスもデスマッチ系も。長く見ているとなんか詳しくなりましたw
今のプロレスはエンターテイメントに寄っているのと、デスマッチは極的にちょっとヤバい所まで行きそうで怖い感じがしますが葛西純選手の存在はデスマッチのアイコンとして何処かで歯止めを期待したいですね。それぐらい稀有な選手かと思います。
また、お暇がありましたら、覗きに来て下さいね♪
こんばんは。
めちゃくちゃお詳しいですね!
「W★ING」「IWAジャパン」の事を触れた上で大日本プロレス、FREEDOMSの流れに←おっしゃる通りですよね。
デスマッチがどんどん過激になって痛々しく思うようになってしまい、私の中では大日本までで止まってるんですが、葛西選手だけは未だに気になる存在です。会場で生で見るのは怖いので今回は映像で観られて幸せでした。