ストックホルム・ペンシルベニアのレビュー・感想・評価
全6件を表示
自分が誰かにとって唯一無二の存在でありたい
そこで初めて自分自身を肯定的に捉えることができる。承認欲求なんでしょうか。
パートナーにしろ子供にしろそういう相手がいればある程度満たされるのでしょうが、誰もいなかったり、いても自分の思ったようにしてくれないと次は相手を捕え支配して意のままに動かしたくなるのかもしれません。本当はそんなことしなくても相手が、自分が相手を想うのと同じくらい、相手も自分のことを想ってくれれば良いのだけれど。母マーシーは夫の行動が自分に寄り添っていないと怒ります。夫はベストを尽くしてきたつもりです。事実より大事なのはお互いの認識なのかもしれません。
一方、レイアは母マーシーに支配されることに段々慣れていってるように見えます。精神的に首根っこを押さえつけられてたり、物理的に脱出できなかったりすると支配されることもある意味楽なので相手の意のまま、思考停止状態になってしまうのでしょうか。最後死んじゃったらやだなと思ってたけど、まさかの結末でどびっくりでした。
にしてもシアーシャローナンちゃんかわいいな。
【”産みの親より、育ての親なのか・・。育ての親は誘拐犯なのに・・。”哀しくて、切なくて、遣り切れなくて、恐ろしい映画。】
■4歳の時に誘拐されたレイア(シアーシャ・ローナン)。
17年間もの地下監禁生活ののち発見されて両親のもとに戻るが、4歳までの記憶はなく、誘拐犯・ベン(ジェイソン・アイザックス)との生活を忘れることができなかった。
失われた時間を取り戻そうと必死の母親マーシー(シンシア・ニクソン)は、焦りのためか、次第にレイアへ厳しい要求をするようになる。
◆感想<Caution!内容に触れています。>
・産みの親より、育ての親というが、今作は正にその言葉通りに展開する。育ての親が誘拐犯でも。
ー 幼き、レイアにとってはベンが世界の全てだったのである。ベンも又、然り。-
・レイア(本名は、リアン)を自分が真の親である事を認めさせようと、様々な努力をするマーシーだが、レイアに掛かった”ストックホルム症候群”は、ナカナカ解けない・・。
・故に、マーシーの怒りは夫グレン(デヴィッド・ウォーショフスキー)に向かい、二人は別居してしまう。
更に、マーシーは一人刑務所に収監されたベンに会いに行くのだが、そのことを知ったマーシーはベンと同じように、レイアを部屋に閉じ込めるようになる。
ー マーシーの行動が、狂気性を帯びて来ている・・。-
<レイアは、そんな状況下で息苦しさを感じるようになり、壁に母に対する感謝の言葉を短く書き、布を切り裂いて作ったロープで家を出るのである。
レイアもマーシーもグレンも何も間違ってはいないのに、折角17年振りの家族団らんを迎える事は無いのである。
色々と考えさせられる、哀しくて、切なくて、遣り切れなくて、恐ろしい映画である。>
シアーシャ推しなんで😅
4歳で誘拐され17年後に家族の元に戻ってきた娘…幼き頃の記憶を蘇らせもう一度家族、母娘として生活をしたい 葛藤する母親役シンシア・ニクソン 某大人気ドラマのイメージを全く感じさせない大健闘な演技は哀く痛く…見ているのが辛かった 作品としてはいまひとつ説明不足なまま進む流れにモヤモヤしたまま… 誰ひとり幸せになる者はおらず この先更に不幸に巻き込まれる人が間違いなく増えて行くような結末は実に後味悪し… 難しい役を見事に演じ、劇中ほぼ素顔のままのシアーシャ・ローナンを食い入るように見ていられた私はかなり幸せでしたけどね😁
サスペンスというより、これはホラーでは?
17年間誘拐監禁されていた少女レイアが、無事保護され、自宅に戻る所から話は始まっていく。 ようやく戻ってきた娘と、実の親の事は何も覚えていないレイアとの温度差。 それを、どうにか埋めようと、周りが見えなくなっていく母親。 幼い1人娘を誘拐されて、子供を育てられなかった母親としての葛藤は、行き過ぎではあるけれど、そういう気持ちになっていくのは少しわかる気がした。 本当は、誘拐、保護となれば、手放しで喜ぶものだろうと思うけれど、映画の場合だけではなく、実際の事件の場合でも、同じように難しいものがあるのかな? だとすれば、被害を受けた子供は、保護された事は喜ばしい事だけれど、実の親の元へ戻る事が幸せなのかな?とか色々考えさせられる映画でした。 内容が内容なだけに、ストーリー展開もかなりダークで、登場人物が皆んなどこか淋しいし、孤独だという所、それなのに誰一人救われない所に、観ていて胸が苦しくなりました。 ラストはかなり衝撃的な展開で、嘘だろ?と思わず口に出してしまう程、ゾワゾワっとする終わり方です。 これはもはやホラーです。
全6件を表示