劇場版 ルパンの娘のレビュー・感想・評価
全74件中、21~40件目を表示
噛むかい?
ドラマからずっと見てたよー。サカナクションの「モス」のイントロが流れると、アドレナリンが放出される。ルパンというより、キャッツアイじゃね?的な衣装。そのコスチュームを身に付けると、いきなりキャラが変わるヒロイン。泥棒って目立っていいのだろうか(笑)。
警察官のくせにいつも捕らわれるダンナ。白目むいちゃうのがおもしろい。めっちゃ身体能力の高い娘。消えなくてよかったね。三雲家も桜庭家も、双方個性的。今回はかなり渉のセリフが多かった。彼の恋の行方も気になる。しかし、まさか、華の出生に秘密があったとは!
ドラマの時からパロディだらけで、私はその遊び感覚が好きだった。遊んでいるけどけっこう凝っていて、音楽なんかさりげなくオリビア・ハッセー版の「ロミオとジュリエット」をなぞっている。杏の出産シーンなんて、キリスト生誕かよ。毎回これでもか、とネタを放り込む、ごった煮状態。それがいいんですの。映画版もほんと笑わせてもらった。撮影時期はわからないけど、金メダル噛むのは、偶然? 思わず吹いちゃったよ。
ミュージカルシーンでは、相変わらず、というかパワーアップしているのでは、と感じる円城寺さんのキレキレダンス。親子で歌唱されちゃったら、もう降参っすよ。
深田恭子の花嫁姿も見られて、大団円。深キョンにはゆっくり養生してもらって、また続編作って欲しい。おとなしく待ってます。
エンディング曲が、耳につきますな。ショック、ショック、ショッショックー🎵 サカナクションはいい仕事するわ。
詰め込みすぎかな
ドラマシリーズ1、2と鑑賞後、映画を見に行きました。
スピード感やコメディ、アクション、キュン、ミュージカル要素もありで、好きになったのですが、無理矢理な展開、感情についていけない部分もあり少々残念な結果に。
ヴェールに包まれていた新しい家族が登場するのですが、その人が豹変して冷酷になった過去エピソードが、、え!?確かに辛い出来事だけどそこまでなる!?って思ってしまった。
その夫も、命かけて取り返そうとするほどの物じゃないだろ。。妻に事情説明すれば納得してくれたであろうに、死ぬまで!?
と、無理矢理要素があって全く感情移入できなかった。
又、あっさり捕まるシーンと、強いシーンの違いが理解できない所も多々。
しかし、三雲杏のアクションや、円城寺さんの泥棒オリンピックで金メダル、ダブルお爺ちゃんアクションシーンや、マツの顔面白塗りなど、良かった所もありました。
小沢真珠さんや瀬戸君の演技は今回も良かった!
大好きなドラマの映画化
ドラマを見てた人は、見た方が良いと思います。ま〜映画館で観なくても、テレビでの放映を待ってもいいけど早く秘密を知りたい方は是非!
つなぎ
おもしろかった。楽しかった。
TVの映画版ということで敬遠してました。でも、ここでのレビューがいいので観てみようかと。
よかったです。
他の「TVからの映画版」にはがっかりさせられたのが多いのにこれは良かった。
話が分かりやすい。
最近変にゴチャゴチャで。 登場人物、多すぎ! てのが多い。この映画は分かりやすくていい。
観てて疲れない。 いい意味で単純で分かりやすくてよかった。
歌っていいですね。
「ミュージカルはどうも・・・。」というのがあるんだけど、よかった。
映画は文化だと固く思うんですが、この映画を観て、歌もダンスも文化だなあ、人の気持ちをひきつけるなあと思いました。
市村正親、大貫勇輔、さすがだと思いました。
深キョン、スタイルいいわ。
やっぱり深キョンはスタイルいいわ。あのボディスーツを見れただけでもよかった。
後半は泣かされた。泣きました。
俳優陣もみんなすごくよくて。 見てよかった映画の一つです。
感動でした
大物俳優たちがふざけまくっている
最強美魔女揃い踏み
円城寺輝のダンス!
定番の笑いに安心‼️❓して、少し、うたた寝‼️❓
自主映画っぽい安っぽさが、、
テレビスペシャルでも良いかな
深キョン健在なり!
TVシリーズを観ていなくても、冒頭で1分程度に上手くマトメられているので、まったくその心配はない。
むしろ「劇場版」と言うタイトルが無い方が、皆が安心してこの映画を観られて、良いのではないかとさえ思った。
タイトルだけで、観客数を逃している気がした。
ロケも凝っているし、スタジオセットもとても贅沢にできており、流石お金を惜しみなく使った”ザ・娯楽映画!”という感じがした。
肩が凝らずに、気軽にみれる良き娯楽映画だが、そんな中でも「運命を変える」と言うテーマが入ってくる。
人生において、そんなに簡単に運命を変えられるものではない。
出会うべき人とは、必ず出会い
例え、違った人と運命を分かち合うようになっても、産まれてくる子供は
顔かたちと運動神経は少しは違うかもしれないが、やはり出会うのだと常日頃から僕は思っている。
エンドタイトルでは「TV放映用のエンディング」も観れてラッキーだし、TVシリーズの思い出ショットが入っていたりして
スタッフ・出演者の仲が良いのが解って、微笑ましかった。
この映画の次は、深キョンの「ヤッターマン」をまた観たい。
見た事無かったけど。
全74件中、21~40件目を表示