配信開始日 2021年12月9日

浅草キッドのレビュー・感想・評価

全174件中、101~120件目を表示

3.0もっと汚い俳優が良かったかな

2021年12月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

大泉洋って、ちょっとミスキャスト。

年取ったあとのたけしが気持ち悪い。
特殊メイクしなくても良かったのに。

別に似せてるわけじゃないでしょ?

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ボケ山田ひろし

4.0たけし気持ち悪い。。

2021年12月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

初め本物??とおもって、すぐいや違う、とわかった時に特殊メイクが凄すぎてなんか気持ち悪かった。全面写さないほうがよかったかなーと。柳楽くんはたけしに見えたし、渥美清もそう見えた。土屋も良かった。全体的にキャストがいい。奥さんが鈴木保奈美はちょっと年齢的に無理あるかなーと思った。芸人としてのプライド、後輩への見栄。難しくて辛い。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
いつこ

4.0古き良き昭和という時代

2021年12月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

個人評価:4.1
人々が学生運動など政治に関心を持つ時代から、文芸やTV、笑いに興味が移り変わる変化の時代。そんな狭間を生きた師匠と弟子の物語。師匠は取り残され、弟子は次に進む。そんな切なく笑いに包まれた物語。
劇団ひとりの作品は初めて見たが、脚本も素晴らしく、味わい深い作品を作れる監督だと正直驚いた。
大泉洋、柳楽優弥の演技も素晴らしく、古き良き昭和という時代も感じられた。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
映画BARシネマーナ

5.0泣く。こんなに切なくて面白い映画は久しぶり

2021年12月25日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

原作を読んでいて本人以外の役者さんが出来ないって、勝手に思い込んでました。
たけしさんは、昭和のヒーロー。僕らに笑いを教えてくれて元気をくれた神様です。
アニメ全盛の時代に皆んなに絶対見てほしい、これぞまさに映画。
何回見ても泣ける。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
kanamim konnet

5.0途中から

2021年12月25日
iPhoneアプリから投稿

ずっと泣けるんだけどなにこれ!?

コメントする (0件)
共感した! 5件)
マルボロマン

5.0劇団ひとりだったのか

2021年12月24日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

下情報無しで見始めました。タイトルからビートたけしの話だとは判っていました。ビートたけしのことは売れ始めた頃から見ていて売れる前の話も多少は見聞きしてたので、あらすじは想像出来てましたが、ストーリーの流れも良く物語に引き込まれていきました。たけしの癖や姿勢に妙にこだわってるなと思いつつも柳楽優弥、大泉洋の演技も素晴らしく、あっという間にエンディング。
エンディングで劇団ひとりが監督だという事を知り、たけしの癖や姿勢へのこだわりに納得した。本人が、たけしの物真似をやってるからこその拘りと共に、尊敬と愛情があったからこそ、この素晴らしい作品が出来たのだと感じました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
黒い三連福

4.0有名人の昔話はハズレない。

2021年12月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

楽しい

Netflix限定配信映画。
大泉洋さんと柳楽優弥さんのW主演。
ハズレない。非常に楽しく鑑賞出来ました。

北野武さんの下積み時代のエピソードはテレビの時々で聞けることはあっても、こうしてストーリーとして観ることが出来たのは良かった。

昭和のあの頃、こんな場末で生きてきた人達。
チャンスがあればと伺い、それをモノに出来たツービート。
THE MANZAIはそのきっかけ。
関西人の私に取って、子供心でも関東の漫才のどこに笑いがあるねん!と見下していたが、ツービートとりわけビートたけしの漫才は腹を抱えて笑った🤣🤣

柳楽優弥さんと大泉洋さんの見事に光る演技と劇団ひとり監督の再現性が見事にマッチした感動作品でした。

映画館ではなく、これからこういう動画配信用の映画やドラマの時代になるんだろう。
ギャラがいいらしいです。

コメントする 1件)
共感した! 9件)
零式五二型

4.5柳楽優弥がたけし?

2021年12月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
ジャーニー

4.5古き良き師弟関係

2021年12月22日
スマートフォンから投稿

泣ける

笑える

キャスティング、脚本、演技どれをとっても素晴らしい映画

これ以上のキャストはいないと思える程ど真ん中だったと思う
監督の想いが伝わって、俳優が最高の演技でそれを表現する
これぞエンターテイメント、これぞ映画 そんな作品でした。

ビートたけしがどう見たのか聞いてみたい
師匠の人格、言葉のやりとりはきっと本人しかわからない部分だから

コメントする (0件)
共感した! 3件)
マグ郎☆

4.5特殊メーク以外ツッコミどころ無し

2021年12月22日
iPhoneアプリから投稿

川島監督凄い。
柳楽優弥のたけし度を見事に見抜いた着眼点。
そして俺史上1番の大泉洋の出来栄え!
それを支える鈴木保奈美もいい。
そこにネットフリックスの潤沢な資金が合わされば面白く無いわけがない。

ただたけしの歌う『浅草キッド』は一回でいいよね。
だから儚くて沁みると…
出来たらディレクターズカット版で幼少期の東MAX出して欲しいなぁ(そんなシーンは撮って無いだろうけどw)

ほんと大きなスクリーンで観たい作品。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
REGZA521

5.0演出、キャスト全て良かった

2021年12月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

笑える

楽しい

興奮

師匠の存在と、その人が育てた芸人の芸風の共通点も改めて教えてもらえた。
ビートたけしの原点を知った。
キャスト全て(あえて)素晴らしかった。
2時間見ていて、退屈しない映画でした。
Netflix契約して良かったとイカゲームから思ってます。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
hiro 3420jp

5.0あいつに観せたかった

2021年12月20日
Androidアプリから投稿

「元旦や 餅で押し出す 二年グソ」
オールナイトが始まったのが僕が大学1年だった81年、
毎週木曜深夜、テープに録ってその後の一週間、友人とテープを貸し借りしながら何回も復習して大爆笑。

僕にとって「殿」は特別な人、
同時代を生きることが出来たことが誇りだし嬉しい。

劇団ひとり監督のこの映画も僕には特別なものになりました。
すばらしい映画、
中でも柳楽優弥さんの演技は出色、若いときの「殿」にしか見えないのは、物まねではなく内から湧き出るものがあるからか。
まさに憑依。

この夏亡くなったアイツ、
学生時代に一緒にテープを聞いてたアイツ、
アイツに観せてやりたかった。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
えい

4.5面白い!

2021年12月20日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
ハンバーグ

5.0劇団ひとりの才能と俳優陣の素晴らしい演技

2021年12月19日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

楽しい

幸せ

劇団ひとりがこんなに素晴らしい作品を作るとはホントに感服。
ビートたけしの「浅草キッド」をこれだけ哀愁溢れさせ、
笑いのスパイスも効かせ、感動も味合わせてくれるとは・・・
俳優陣も素晴らしい演技でした。
柳楽優弥は生意気さと心優しさを備えたビートたけしを
文句の言いようがないほど上手く演じていたし、
大泉洋は、師匠深見千三郎を観たことはないけど、
こんな人物だったんだろうなと思わせてくれる素晴らしい演技。
この人の弟子になりたいと思わせてくれました。
超いい映画でした。 現在のビートたけしもホントそっくりでビックリ。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
tom

4.5劇団ひとりを認めざるを得ない

2021年12月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
ジュリエッタ

4.0とてもよかった

2021年12月19日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
吉泉知彦

5.0良い映画に出会った

2021年12月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

興奮

幸せ

素敵な言葉がつまっていました。
たけしさんの芸への覚悟と師匠を始め、下積み時代のフランス座への愛を感じた。
柳楽さんの演技は圧巻の演技で感動した。
門脇さんの歌も最高。

なんだろう、すごい自然に元気が出る映画でした。そのように作っている劇団ひとりさんの多才さ。すごかったです。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
afrost0319

5.0師匠と弟子、そして芸人

2021年12月18日
Androidアプリから投稿

ビートたけしを好きな劇団ひとりが芸人への愛たっぷりに作ったのがわかる、愛に溢れた作品。

師匠としての生き方、いつまでたっても弟子。そんな関係に憧れる。そして芸人という熱い生き方。

かっこよ

そして柳楽優弥の天才さ。ビートたけしを演じきった。普通こういうのって違和感あるのに、まったくなかった。素晴らしい役者。

かっこよ

かっこええわー

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Rei

5.0愛と笑いと涙のバカヤロウ

2021年12月17日
iPhoneアプリから投稿

泣ける

笑える

「バカヤロウ」って言葉に愛と笑いと涙を感じました。
色々な意味のバカヤロウをタケシさんは使い分けてんだなぁと思います(笑)

柳楽優弥さんのタケシ役…
これはカメレオン俳優の柳楽くんだからタケシさんにしか見えない役作りだった感じがしました!
役の仕上がりに拍手しかありません(๑°ㅁ°๑)!

師匠の大泉洋さんと柳楽優弥くんの掛け合いとタップダンス、
麦ちゃんの歌声にシビレました!
さすがプロ!!って感じですね♪

「笑われるんじゃない、笑わせるんだ」って言葉が心にグッと来ました!

Netflixだけじゃなく是非映画館で上映してもらいたい映画です!

愛に溢れた映画で構成もストーリーも素晴らしかったです。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ともち