いつか、どこかでのレビュー・感想・評価
全2件を表示
四つの言語と三つの共和国
アデラ・ソーはこれがデビュー作。ミニスカート姿が可愛い。脚線美に惹かれる。いつまでも見ていたい。そもそもバックパッカーでありながら、小さなスーツケースを引き摺り歩く。どこにあれだけの衣装が入っていたのか、不思議だが、そこはそれ映画だから、目をつむろう。
バルカン半島の3ヶ国を巡るロードムービー。決して自分探しの旅ではありません。
ヒロイン・アデラは、9歳の時、1999年にマカオ返還があった。ということは、まもなく30歳。20代のJDに見えるけれども。
クロアチアの首都ザグレブの「別れの美術館」を訪れる。2年前に死んだ恋人のスマホを寄贈し、それを見に来た。SNSで知り合ったアレックスからメールが届く。「ベオグラードに来たら僕が案内するよ」と。最終バスに乗り遅れ、乗り合いタクシーでボスニアに向かう。しかし、アレックスは現れない。
ベオグラードにしばらく滞在する中で、いろんな出会いがある。とりわけカタリーナとの出会いがキー。彼女はガールフレンドの女優と別れ、アデラと一緒に、母親に会いにモンテネグロへ。彼女はロシア生まれ。母親がソ連崩壊の1991年に、モンテネグロに。海のきれいな国にあこがれて。しかし、同年ユーゴスラビア紛争が始まる。
コトル湾は上から見ると美しい。私も上った、城壁のある坂道を二人は上る。夜景が美しい。夜のパーティーに疲れてベッドにバタンキュー。カタリーナがツインベッドを一つに寄せる。アデラは目が覚めると、隣に彼女が寝ていてびっくりするが、アデラの方から彼女に抱き付いて行く。ごく自然な流れの中で、二人は抱き合う。好きなシーンだ。
アレックスからメールが届く。一人列車でベオグラードに戻る。しかし、待ち合わせの場所に現れたのは、JDのタマラ。アデラを病院へ連れて行く。2年前からアレックスは寝たきり状態。(そもそも観光案内など出来る体でなかったのだ)アレックスは、ボスニア内戦時「1999年NATOの空爆で両親を亡くし、私を引き取って育ててくれたの」とタマラが説明する。
ラストシーン、ザグレブで日本人家族に勧められたクルカの滝のある湖で、アデラは泳ぐ。てっきり、一昨年行ったプリトヴィツェ湖群と思ったが、違う海岸のようだ。
滝の水が流れるように、彼女は流されるのではなく、自ら流れて生きていくのであろう。
登場人物は、みな「故郷喪失」の悲しみを乗り越えて、今という瞬間を前向きに楽しみながら、あるいは、歴史の重圧に流されることなく、ひたむきに生きている、実存している。
すっぽかされ姫
2年前に交通事故で彼氏を亡くしたマカオ人女性が、バルカン半島を旅する話。
彼を忘れることが出来ず、自らが寄贈した彼氏のiPhoneを展示する「別れの博物館」があるザクレブに始まり、知り合った日本人に紹介された場所や、SNSで知り合った友人の誘いを受けてベオグラードを訪れたり。
9章に分類して旅先で出会った人達との交流や主人公の心境の変化をみせる作品だけど、まあ驚く程ドラマッチクな展開も無ければ深い話も…一応秘密はあるけれど、そんなものですかねレベルだしね。
主人公が良い人なのは確かだけどw
どこぞの教育番組のレクチャーVTRの様な、引きの画に演出にと、映像的にも淡々とし過ぎな印象もあるし、兎に角「ふ~ん…」ということに尽きた。
ところで、ブラブラは最初Uber的なものかとも思ったけど、相乗り的なものですかね?
全2件を表示