「次に期待」劇場版 ソードアート・オンライン プログレッシブ 星なき夜のアリア zem_movie_reviewさんの映画レビュー(感想・評価)

3.0次に期待

2023年6月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

IMAXレザー/GTテクノロジーで鑑賞。全編、フルサイズでしたが、真ん中を引き伸ばして左右をカットしたのか、このサイズで合わせてきたのかは分かりません。でも、迫力満点で音響の素晴らしさと相まってわざわざ池袋まで観に行ってよかったです。
が、 スクリーンが鮮明なせいか、キャラ作画が若干崩壊気味なところが目についたのは残念。画像はTV版をそのまま持ってきたんかなあ?的なところが結構あったり。背景、アクション表現は抜群なんですけどね・・・。音響もIMAXらしさを堪能できます。Dolby Atmosでも観なきゃなあ。
さて、ストーリーですが、アスナを主人公としたSAOのサイドストーリーですが、女子中学生の強がっていても弱いところ(mito)、芯の強さ(Asuna)がしっかり表現されていてなかなか良かったのですが、仕方のないことですが、オーディナル・スケールを観た時の驚きや興味、感動はなかったです。 でも、続きますので次期以降に期待します。オリジナル・キャラのミトの活躍、プログレッシブ編での本来の主要キャラ、アルゴの登場、そして、プログレッシブ編との違いがどう描かれるのか、楽しみです。

(追記) 7.1、シネマシティaスタ、チネチッタLIVE ZOUND、ドルビーシネマでも鑑賞。あらゆるところでドルビーシネマの圧勝でした。観るなら上映館は少なく、回数もそんなないですが、ドルビーシネマをお勧めします。 ・キレと迫力の両立する音響が秀逸。特にドルビーシネマの特性ですが、音圧は上からも後ろからも襲ってきます。立川や川崎ではあり得ない体験です。細かい音もビシバシ迫ってきます。 ・オープニング、βテストラストシーンでのKiritoですが、ドルビービジョン以外だとただの影ですが、ちゃんとKiritoと認識できます。思わず、「すげえ、、、」って声に出ちゃいました。それ以外にも作画は締まってみえます。

zem_movie_review