「SAO難民救済」劇場版 ソードアート・オンライン プログレッシブ 星なき夜のアリア ヨヨ23さんの映画レビュー(感想・評価)

4.0SAO難民救済

2021年11月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

アニメUW編・WoU編で絶望していた難民勢です。
過去編とはいえSAOの新規映像のまともなアニメ映画で久々にファンとして萌えましたし、燃えました。

とはいえ難点が無いわけではなく、とりあえず以下悪い点。
まず戦闘音、というか効果音など一部の音響かかなり大雑把。とりあえず音量大きくしとけば凄いと感じるんだろう的な感じで結構耳障りな部分があり、映画館のスピーカーでも音割れしてました。
これを制作側が悪いと捉えるか、映画館側の設備が悪いと捉えるかは人によるかと思いますが、私は前者側の考えで、映画館側の設備を考慮していない制作側の調整不足だと感じました。
続いて演出。序盤のキリトがかなりヒョロっちかったり、アスナがパンを食べた時やお風呂のリアクションがやや過剰に感じられ、私的にちょっと物語に冷めてしまった部分でした。

ただ、難点を上がるとすればそのくらいで、原作改変部分も「ああ、そういう感じで変えてるのね」と軽く受け流せる程度で、大筋では問題ないと思います。
厳密にはツッコミどころが無いわけではありませんが、少なくともアニメ1期2期を楽しんでみていた人には普通に楽しめると思います。実際、私も普通に楽しかったです。

物語の主人公はアスナ。新キャラのミトはパーティーメンバーとしてアスナの案内役兼コーチもやってくれています。
デスゲームとなったSAOで、ずぶの素人のアスナが如何にしてキリトと出会うまで生き残れたのか、そしてあの時なぜそのような性格となっていたのかという補完が、今回の映画となっています。
キリトも主要キャラではありますが、今回はミトと同じ脇役。

髪が乱れて殺伐としたアスナは美しくもエロかったです。
闇落ち成分というかドスがちょっと足りなかった気もしますがまぁ後々の展開を考えるとこんな感じなのでしょう。
これはこれでよき。

映画単品として観るのではなく、アニメシリーズの補完をしながらSAOの流れを再度楽しむOVA的な作品なので、天気の子とかヴァイオレットエヴァーガーデンなどの単品で完結もしている作品と比べるのはやや筋違いかと。

もっと単純に、アニメ1期2期を見たころの精神年齢と脳年齢に戻って楽しみましょう。

ヨヨ23