「【”タナダユキ監督のオリジナル脚本は、映画とミニシアターへの愛に溢れている。”現況下で苦闘するミニシアターに大きな大きなエールを贈る作品。大久保佳代子さんの図抜けた存在感が嬉しい作品でもある。】」浜の朝日の嘘つきどもと NOBUさんの映画レビュー(感想・評価)
【”タナダユキ監督のオリジナル脚本は、映画とミニシアターへの愛に溢れている。”現況下で苦闘するミニシアターに大きな大きなエールを贈る作品。大久保佳代子さんの図抜けた存在感が嬉しい作品でもある。】
ー タナダユキ監督は、邦画では貴重なオリジナル脚本で勝負する監督のお一人である。
そして、その脚本の殆んどは、人間の善性に溢れている。
不器用だが、必死に生きる人間が大好きなお方なのであろうと、勝手に拝察している。ー
◆感想
1.今作では、現況下の日本が抱える諸問題が正面から描かれている。
3.11から数年後と、現代とを行き来しながら・・。
・3.11発災後、義侠心で一人タクシーを南相馬で走らせていた父(三石研)に対する、世間の見方が変わって行く様が語られる。
そして、父が起こした浜野あさひタクシー会社に、そのまんま名前を使われたあさひ(高畑充希)が、学校で一人又一人と友達がいなくなり、家族関係もオカシクなり、父は家を出、残された家族は東京へ。
ー 福島県民の方々に対する、陰湿なバッシングが脳裏を過る・・。ー
・コロナ禍により経営が行き詰まり、支配人の森田爺(柳喬京太)が廃業を決意し、フィルムを百年近い歴史ある「朝日館」をバックに燃やしているシーン。
ー そこに現れた、口の悪い女(高畑充希)は、名を問われ、”モギリコ”とモゴモゴ口にするシーンがオカシイ。明らかに偽名じゃん。”モギリヨ、コンヤモアリガトウ・・。”
全編通じて、森田爺と”モギリコ”の悪態をつき合う遣り取りが、絶妙に可笑しい。ー
・高校生時代に、独り悩むあさひに高校の屋上で声を掛ける田中茉莉子先生(大久保佳代子)のさり気ない優しさが凄く良い。あさひとこっそり校舎内で映画を観たり、家を飛び出して来たあさひを引き取り、一緒に映画を観る二人。
ー 男運は悪いが、善性溢れる茉莉子先生を大久保佳代子さんが絶妙のとぼけた”間”で演じている。演技が巧い訳ではないが(ごめんなさい・・)、この映画の良さは、大久保さんの存在感が大きく貢献していると思う。ー
・海外実習生として、日本に来たバオ(佐野弘樹:日本人だったのか!)が、日本人に搾取され、自暴自棄になっていた時に会った茉莉子先生の、人としての優しさ。
ー 二人は恋仲になるが、一線は越えない。8年間!のプラトニックラブ。乳癌に侵された茉莉子先生が、久しぶりに会ったあさひとの台詞も可笑しい。
そして、臨終の言葉。
”やっとけば、良かった・・”
もう、最高です、大久保さん!
涙が目尻に溜まりながらも、クスクス笑えるシーンである。ー
・「朝日館」閉館後の跡地開発をする業者も、決して悪い様には描かれない。南相馬市の雇用創出を考え、スーパー銭湯を建てようとしているのだ。
ー すこーしだけ、悪辣な部分もあるが、ビジネスだからね・・。ー
2.そんな中、南相馬市の住民達が出した結論の、素晴らしき選択。
ー あさひの父の粋な計らいも含め、沁みます・・。ー
<明けない夜はない。
そして、映画好きの私(内気じゃないけどね。)は、きっと日々生きる辛さを、映画館の暗闇の中で観る”残存現象”によって、救って貰っているのであろう。
どの様な時でも、夢を見せてくれるのが映画であり、映画館なのである。
現況下で苦闘するミニシアターに大きな大きなエールを贈る作品である。>
NOBUさん、コメント返信の返信ありがとうございます。
片桐はいりさんと”もぎり”
幕間のショートムービーしか頭に入ってませんでした(汗)
「もぎりよ今夜も有難う」
幻冬舎文庫から絶賛発売中~ です。
NOBUさん、コメントありがとうございます。
>“もぎりよ今夜も有難う”
石原裕次郎ですね。 観たことは無いのですが、有名。
それはそうと
最近の映画館って、入場時
チケットは見るだけで、余りもぎらなくなりましたよね。
(「もぎる」 って動詞なのか不安… もぎら もぎり もぎる もぎれ )
タナダユキ監督には最初から注目してたのに・・・『赤い文化住宅』以降ほとんど見ていませんでした。
VODフル活用してチェックしまくりたいです!
あ、ピンク映画に関しては、映画.comに作品があれば大丈夫ですので、検索してからご覧くださいませ。
大久保さんの臨終の言葉で、感動の涙が、笑いの涙に変わってしまいました。
『サマーフィルムにのって』といいこの作品といい、映画愛がいっぱいの作品を見ると実生活も潤うから不思議です。