ザ・プロムのレビュー・感想・評価
全71件中、1~20件目を表示
売名でも偽善でも良い変化をもたらすならありか
社会運動へのコミットは個人の名声を高めるのに利用できる。そういう偽善はよくないという意見もあれば、売名だろうとなんだろうとそれで助かる人がいればいいじゃないかという意見もある。
本作の主人公、ディーディーはブロードウェイの往年のスターだ。新作が酷評され、このままではいけないと、人気回復のために保守的なインディアナ州で同性愛を公言した女子高生が、プロムに参加できるようにするキャンペーンを勝手に張ることを思いつく。意気揚々と高校に乗り込んできて、私たちが遅れた価値観のあなたたちの目を覚まさせてあげるよ、みたいな態度で騒動を巻き起こす。
鼻につく態度であることは間違いない。しかし、騒動がきっかけで多くの人が考えを見直すきっかけを作っていることも事実である。ただ、少し言葉で言われただけで、保守的な価値観で育った人々があれほどコロッと変わってしまうものだろうか、という疑問は持った。ライアン・マーフィ監督の願いも込みでそういう物語にしたのだろうと思うが。ジェームズ・コーデン演じるバリーの存在がマーフィ監督的にはキモなんだろう。
ミュージカルシーンは抜群に楽しいし、芸達者な役者が揃っているし観ていて飽きない作品だった。
寛容と変化がテーマのスター競演ミュージカルの味わい方
プロムナイト。この高校最後の年にキャンパスで開催される卒業パーティは、生徒たちにとって晴れの舞台。従って、これまでも度々青春映画のネタになって来た。「アメリカン・グラフィティ」((73)「グリース」(78)「25年目のキス」(99)etc。しかし、なんと言っても強烈だったのは、クラスメートたちから阻害されてきた少女が、プロムクィーンに選ばれた直後、それが悪戯だと知って怒りの超能力でパーティ会場を焼き払う「キャリー」(76)だと思う。TVシリーズ「glee」(11)にもプロムを登場させたライアン・マーフィの最新作は、しかし、同性愛者の女子高生がそれを理由にプロムへの参加を禁止されるという、今そこにある問題をテーマにしている。彼女が受ける屈辱感と疑問は、もしかしてキャリー以上かもしれない。LGBTQ+マターはそう簡単に焼き払うことができないだからだ。そんな高校に新作ミュージカルが酷評された上にクローズとなった出演メンバーが、差別撤退を掲げて(実はイメージ挽回を狙って)乗り込んで来る。見せ場は勿論、舞台組を演じるメリル・ストリープやジェームズ・ゴーデンやニコール・キッドマン等によるド派手なパフォーマンスだ。2人のオスカー女優に当代一の芸達者コーデンを揃えたマーフィ(監督&製作)の吸引力はすごいと思うが、ポイントは、主役の女子高生が投げかけた波紋が、いい意味で周囲に変化をもたらしていく後半の展開にある。寛容と変化。それがなににも増して本作の新しさだ。娘を拘束しようとする頭の固いPTA会長を演じるケリー・ワシントンの美しさが、煌びやかな共演者たちの中一際目立っている。
まさに爽快の玉手箱 学園ミュージカルがド派手に決める!
学園ミュージカルものは大好きなので、おもいっきり期待して鑑賞。
うん、やっぱり期待通りとても楽しく観れた。カラフルでゴージャスな映像にメッセージ性の強い音楽、そして若手から大御所まで個性あふれる役者陣のイキイキした演技、とても爽快な気分になれた。まさに爽快の玉手箱。
学生さんの求愛!?ダンスももちろんキュンキュンきたし、メリル・ストリープをはじめベテラン役者陣の堂々たる歌とダンスはもう圧巻としかいいようがないほど盛り上がる。
そして、本作でまたあらためてメリル・ストリープの演技の幅の広さに感服。何を演じてもトップクラスでしょ。初めて学園に登場したときのド派手なキメ台詞「主役は私じゃない」の独特な間合いなんかはメリル・ストリープでしかできないのではないか。50年にもわたりトップ女優をひた走ってきたキャリアは、紛れもないもう神の域といっても過言ではないだろう。まさにあっぱれ!のひと言。
本作は今どきのテーマを軸にしているゆえに、オジサン世代には当然ギャップを感じざるを得ないところもあるにはあるが、これだけの爽快感を味合わせてくれるなんて、個人的にはやっぱり満点評価でしょ。
言うまでもないが、恋愛は、社会的に自立した両性の合意が絶対に必要♥
二年位前に吉祥寺で見た。流石にミュージカルなので、眠くならなかったが、メリル・ストリープの化粧の濃さに閉口した事を思い出した。従って、初見はあまり良い印象無く外した。しかし、ストーリーの流れは忘れる事無く、心に残った様だ。当時はレビューをしていなかったが、キレキレダンスに高評価をつけている。しかし、カットが多用されていると寸評も入れている。
今回は二回目の鑑賞になるが、そう言った偏見は払拭出来たと思う。
失礼ながら、メ●ル・ス●リープさんは凄いと今更思う。それと
キレキレダンスのセンターをつとめる人がそのダンスの印象を左右するが、日本の様にセンターは美人と言った概念が無いようだ。明らかにダンスのうまい者がセンターを努めている。
さて、お話の主題であるジェンダーの件だが、ジェンダーに限らず、他人の人権を侵す事は最低の行為である。
それを踏まえた上で
僕はストレートなので何も言わない。一言だけ言うとすれば、女性の権利もままらない社会が、性別を超えたジェンダーの問題を解決は出来る時代は未だ無理だと思う。今後社会は、性別、人種、宗教、階級を総合的に考えて、全てを払拭出来る社会を作る事を真剣に考えて行くべきだと思う。
因みに僕はプロムなど最初から行く気にはならない。
『ママの時とは違う』と言うが、変わっていないと僕は感じるし、社会から価値観を強要される同調圧力が、昔よりもひどくなっていると感じる。言わずもがな、分かったつもりが一番偏見を産む。
一言で終わらせるつもりが申し訳無い。
一言「爽快感、ハンパない!」
落ち目のミュージカル・スターたちが。
「プロム中止」でTwitterをざわつかせている高校へ、乗り込む話。
ここで格好よく助けて、またスターの座に返り咲こう。といくかどうか。
大人と生徒、それぞれがお互いに影響しあって。
少しずつ自分の殻を破っていく様が、ナイス。
メリルの「元大スター」ぶりの歌声も、あっぱれですが。
コデーンが、同じ同性愛者として女生徒に寄り添うのが、ピカイチ。
作品中の歌が、メロディアスで、ダンサブル。かっこいい。
最後は一緒になって踊ってました私。
そう、ミュージカル映画って、一つの「ライブ」なんだな。
⭐️今日のマーカーワード⭐️
「人生はリハーサルじゃない。
終わってしまう前に、波風立てよう」
重くさせず、明るく笑い飛ばした描き方
あらすじから想像していたよりは、ミュージカルスター達のドタバタコメディ感が強かった。
テーマであるレズビアンの女の子は、悲しい歌詞でも笑顔で明るく、逞しい。
歌も明るいものばかりで、寒々しさはない。
大人の偽善が原動力であるものの、熱量に偽りはないのもよい。
ただ、少女はなぜあそこまで明るくいられるのかの原動力がわからず、また、最後の丸く収まる具合も急展開で違和感。
ベテラン俳優達の歌唱と演技によって満足な鑑賞ではあったが、脚本に深みが感じられずNetflixオリジナル枠は出られない印象。
ミュージカルぅぅ〜!
そろそろ、違いがあるのがマジョリティで、同じがマイノリティかもしれないと言うことに、気づけば良いのにね。
みんななんとなく同じにしようと、雑に扱うから問題が起きちゃうのよねー。
内容は今どき?だけど、展開はちょっと古臭い感じで、チグハグしててなんか面白い。ちょっとお勧め。
ごり押しが強いが面白い
LGBTを明るくライトに描いているが似たようなテンションの人種差別をテーマにした映画”ヘアスプレー”と比較してしまうと、やや下品というか動機が不純すぎて冒頭入り込めなかった、そしてハッピーさは負けてる。
差別(偏見)と寛容をテーマにしているはずなのに、セレブが貧困者や一般人を批判するような振る舞いや田舎に対して偏見が溢れた発言をしているのに、偏見を捨ててLGBTを受け入れよう!なんて言ってるところがひっかかってしまった。
途中から差別と本気で戦おうとしていることは分かるけど、売名目的で活動している人を見るのはやっぱり純粋な気持ちで感動出来なくなっちゃう。
LGBT作品でもキャリーや僕の名前できみを呼んで、のような当たり前のようにそこにある同性愛の作品を好む自分にとっては、LGBTを受け入れようのゴリ押しが強すぎるこの映画はやや肌に合わなかったかもしれない…。が、まぁこういう作品は大事よねと思う。
いろいろとひっかかる作品ではあったけどメリル・ストリープの歌唱は良いしダンスも楽しげだし、普通に感動して泣けたので面白かったです。
隣人がどんな人でも
寛容でやさしさに溢れる大人たちが、未来あるこどもたちを見守り導いてくれている気がした。
つくづく思うのだけど、マイノリティってマイノリティにさせられてる感ある。
こーんなにポップでキュートにLGBTQを扱ったって、レビューを見ているとたくさんの人の心に届いている。ミュージカル映画はいろんなことをぶっ飛ばしてくれるな~ハッピ~。出演している人たちは寛容な人なんだろうな。
すごく力をもらえた。この先何回も観ることになりそうな予感。へこんだら「ザズ」の歌聞きます。
面白かった
何も知らずに見たからまず豪華な出演者にビックリした。
そしてミュージカルなのもまたまたビックリした。
レズビアンがいると言う理由で高校のプロムが中止になると言うTwitterを見つけたセレブ達が、好感度アップの為の打算で田舎町のレズビアンの少女エマに近づく。
このエマのが表情豊かでとても可愛い!歌声も優しくてとても癒される。
打算で近づいたはずのセレブたちが本当にエマを助けたいと思っていく過程がドタバタとしてはいるけど、ホロっともさせてくれる。
好きな場面沢山くれた。見てよかった。
ミュージカル!
プロムとは、プロムナード(舞踏)の略称で、英・米・カナダの高校で学年の最後に開かれるフォーマルなダンスパーティーのこと(Wikipediaより) このプロムというものが、イベントとしてどのくらいアメリカ人の心に深く残っているかを体感できます。
NetFlix制作によるミュージカル映画。LGBTQを最前面に押し立て、そこに往年の名優たちをからめて老若男女問わず楽しめる話に仕立ててきた。
大切な主題を、ミュージカルらしく、あくまでも軽やかに、重たくし過ぎずかつ決して軽んじることなく、いいバランスを保ち続けた結果が、高評価なんだろうな。
かってはトニー賞までとったふたりが、芝居で酷評され、「自分たちのようなナルシストが嫌われる時代だ。活動家のようにふるまって好感を上げなければ」 と思い立つ。 そこで、「自分を愛したまま、よい人に見える方法」 を実践することにし、LGBTQを認めないPTAによって、プロムからはじき出されようとしている少女を救いに、ニューヨークからインディアナへ向かう話。 「女の子を助けるぞ、頼まれてないけど」 と、このお調子者たちはインディアナをめざす。
出発しようとする元スターたちのセリフは、「田舎者の狭い世界へ行くぞ」、「みんな芸能人には、こびへつらうからな」、「歯並びの悪い連中に言いに行くぞ」 だ。この差別的発言が、彼らが決してインディアナの人々より民主的な考え方にいるわけではないことを示していて滑稽。実際、いざ乗り込んだメンバーの空回りぶりは、ぜひ劇場でみてください。笑えるよ。ただ、観ていただくとわかるように、彼らは(売名行為のためとはいえ)行動した、という価値だけはある。
女子高生エマが言う、「ママの頃とは違うの。少し、よくなったの」「こうなったんじゃないのよ、最初からこうなのよ」 この二つの言葉を、俺たち日本のお爺さんたちは、心から聞かないとならない。自分達の考え方は、果たして少しはよくなっているだろうかと。「わしは、そういう者にも理解があるぞ」 と言ってしまっていないか。そもそも多様なのだということ自体を理解しているか? まあ、本作は難しいことを言うのは似合わない映画であって、こんなことを言うこと自体が、粋じゃないね。
「人生はリハーサルじゃない。終わってしまう前にみせつけよう。波風を立てよう。大胆にやらないと失敗する」 いい歌詞だ。 そして聖書の言葉 「隣人を愛せ」 をあらためて強調する終盤も、キリスト教の国アメリカらしくて好感。
校長先生が言う、「(現実があまりに辛くなったとき)芝居は気晴らしというよりも癒しだ。(ミュージカルを遠くニューヨークまで観に行くと)時には家に帰ってきたような気がする。逃げ込む場所がほしいんだ。誰もが踊る。その理由なんて、誰も考えない」 ・・・コロナ禍の中にいる今だからこそ、この映画が上映される価値は、ここにあるんじゃないだろうか。
だから、正直、トニー賞までとったふたりが出かけて行ったことが、見事にはまっているストーリーとは思えないし、この映画が大傑作とも思えないのだが、とても楽しめたし、いま観てよかったと思う。いやあ、ミュージカルってやっぱり楽しい!!!
おまけ
裁判所が 「差別せず、プロムを開け」 と通告してきたと伝える校長に対してPTAが言う 「大きな政府がコミュニティを分断しようとしている」 というセリフは、なんか南部ってこんな感じと体感できてよかった。
ディズニー音楽好きなら好き!
ふと見てみたら、メリル・ストリープやらニコール・キッドマンやら出てて、さすがネトフリって感じなんだけど、見てくうちにどんどん引き込まれる!ミュージカル映画好きだから抵抗ないけど嫌いな人は苦手かも?ディズニー好きならこのノリ好きだと思う。LGBTが題材だけど重くなくてアメリカ映画って感じ!
音楽に物足りなさを感じてしまったのはNetflix映画だからか・・・?
ストーリーとして特に否定的な意見もないが、あまり心に残らなかった作品。
扱っているテーマと時代性が相まって絶賛の声が上がるのも分からなくはないのだが…。
この手のミュージカル映画は好きなジャンルなので楽しみに観に行ったが、どの楽曲も可もなく不可もなくといった印象で、ズバっと心を打ち抜いてくる歌が無かったことが残念な点だ。
その原因として、ミュージカル映画の割に、全体的に音が軽くて物足りなさを感じてしまったのは気のせいだろうか。音響に詳しい訳ではないし、映画館の設備や様々な条件にもよるのだろうが、ふと、この作品がNetfrix映画だということを踏まえると、映画館での上映を想定しておらず、自宅のTVスピーカーで観ることを前提としている音の作りなのでは・・・と思うくらい音に厚みがなかった。(少なくとも私にはそう感じた。)
メリル・ストリープ、ニコール・キッドマンの安定の演技、ジェームズ・コーデンの役柄は良かった。
Netflix鑑賞がおすすめ。
時代を反映
ゲイの女子高生がプロム参加をPTA採決によって拒否されたニュースをトレンド検索で見つけたミュージカル俳優たちが、売名目的で現地に押し掛けてハッピーエンディングに協力していくミュージカル映画。
この映画はなんといってもM・ストリープの好演が光る。この人はシリアスもコメディもこなせる万能役者なのだと改めて実感した。
惜しむらくは、もっとN・キッドマンの出番が見たかった。
にしてもミュージカルの王道ともいえるハッピーエンド。これぞまさにハリウッド映画らしさを十二分に発揮した作品でした。
(昔)LGBT (今)LGBTQIA+
いやいや、そのうち、LGBTQIA+ZXDPIOKIN//// とかとかになったりする悪寒w
またまたNetflixの劇場公開バージョンです。とにかく、久しぶりのMusical って事で、初っ端からウキウキしてしまってですね。普通にセリフをしゃべってたのに、いきなり歌い出す事に違和感を覚えない、ワタクシ。やっぱり、楽しい。途中、多少ダレるけど、楽しかった!
ですが、苦言を言います。
メリル・ストリープ、ジェームス・コーデン、ニコール・キッドマン、アンドリュー・ラネルズの4人が揃ってのSing&Danceシーン。不揃いが気になります。特にキッドマン。準備不足はアリアリですかねぇ。彼女、大物すぎ、忙しすぎやないですか?
脚本勝負のHuman Dramaやアイデア勝負のサスペンスやスリラーは得意のNetflixですが、真向勝負が求められるMusicalは、ちっと荷が重いかも知れません。
それと、これが一番気になったんですが、「ブチ切れまくりのカメラワーク」。1/2小節(要するに2拍)、1小節、2小節でガンガンとカメラが切り替わります。この細切れ感、と言うか、誤魔化してる感はいただけません。
歌と踊りの新興国はインド。ボリウッド作品は、凄まじいクオリティですが、唯一の難点が「小間切れになるカメラ」。逆に言えば、ハリウッドやイギリスのMusicalのアドバンテージは、そこにある訳で。スタート直後のバーラウンジと、終盤に入る前のモール。8小節を超えるワンカットは、この2か所しかなかったんじゃないでしょうか。それくらい、短いカット割り。
その昔、ブロードウェイのレジェンド達が銀幕に登場する映画では、下手すりゃ1曲まるごとワンカットだったのに。フレッド・アステア御大とか、踊りの前の芝居から、ステージから消えて行くまでがワン・カット。ここが、ちょっと物足りませんでした。
良かったのは、楽曲そのもの。と、何と言っても、ジョー・エレン・ぺルマンの透明感はありながらも太い声質、上まで引っ掛かりなく、餅の様に伸びる伸びる伸びる声にございます。そもそも、この子の芝居も良いし。期待の新人ですねぇ。と思ったら。2020年の、ハリウッド批評家協会の新人賞を貰ってるんですね。納得です。
ジョー・エレン・ぺルマン演じるエマの登場シーンと歌が、いちいち切ないのと、物語としても、結局のところ、彼女が自分自身の力で未来を切り開いていくと言うオチがすがすがしかった。
良かった。とっても。
Musical好きの方。見ても損は無いと思います。と言うか、今、見れる時に見といた方が良いと思います。劇場で。やっぱりMusicalは、劇場の音響設備で楽しみたいですもんねw
そう言えば。
Godspell の扱いがw
Day by Dayとかいい曲なのに、ちゃんとハモって下さいよw
ーーーーーーーー
1/27 追記
この映画が上映されている「八丁座」さんには大小2つのシアターあり。1回目を観た時は「小」だったのに、今日は「大」に格上げされてました。
「感動も興奮もシアターの大きさに比例する」の俺的法則通り、2回目の方が感動も大きかったw
アリッサの"I love you Ema, at all"(多分)=「どうしようもなく愛してる」の場面で、ブワッと来てしまいました。と、やっぱり、ペルマンの歌は最高だった!
--------
1/28 追記
「ゲイはなぜトラックなのか?」
アメリカ人の感覚で「男のゲイ」のイメージは「マッチョでキラキラにオシャレしている」。これが、マッチョなピックアップトラックに、派手なホイール履かせたり、キラキラに加飾を付けたりした姿を連想させると言う事なんです。
ド派手キラキラなトラックは「ゲイっぽい」。代表格が、FordのF-150、250あたりの限定車。エマが乗っていたのは、スカイブルーの2toneカラーのF-150。でも彼女は生物学的には「女」のゲイなので、「トラックだからゲイって思わないで」w
自分を大事に、他人に優しくなれる
落ち目のブロードウェイ俳優が
レズJKのためにプロムを開催しようと奮闘する話。
自分らしくあることの大事さ、
勇気を出して自分をさらけだすことの大事さを
訴える今の時代らしいミュージカルでした。
自分はストレートだけど
勇気を出して自分をさらけだすことは
誰にでも共通して大事なことだなと感じました。
あと田舎は多様性は受け入れられないのが
現状なのかなと少し悲しくなりました。
gleeやヘアスプレー好きな人にはぴったしかなと。
地味にメリルストリープ演じる大物女優が
ナルシストな自分を見つめ直すとこはグッときました。
メリルストリープ、ニコールキッドマンは
やっぱり貫禄ありますね。
プロムやゲイの意味を知った
アメリカで高校を卒業する前に開かれる大イベントのダンスパーティーをプロムというとの事。
同性愛者のエマがプロムに参加されてもらえず、プロのミュージカル俳優と女優が応援に田舎の高校に来る話。
流石にミュージカル作品なので、高校生役の出演者皆んな歌もダンスもキレキレで見応えあった。
何気にLGBTを扱ってるが、女性同士でもこの作品ではゲイだった。レズを使わずゲイと言う場合も有る事を知った。
ニコール・キッドマンのスタイルの良さは凄い。
70歳過ぎてるメリル・ストリープがあれだけダンスで動けて、歌えて、恋する役して、驚異的だと思う。
爽やか元気
家事しながら視聴したけどだんだんのめり込んでいきました!
爽やか!
久しぶりにこんなに後味スッキリな映画見た気がする。エマ役の俳優さんは新人なのかな?華がすごい!歌声も透き通っててずっと聞いてたいぐらいですね。
内容的にはちょい薄ではあるけどミュージカルシーンはさすがの一言。ダンスのキレはどうなっとるん?プロ?笑
メリル・ストリープの演技は割とシリアスなのしか見たこと無かったからコミカル性格悪女優演技にビックリ。ベテランやわ。
何も考えなくても面白い。吹き替えも見てみたいと思いました!
3.5
世間から好感度が低いミュージカル俳優陣が
力強い歌声とメッセージで1人の少女を救う物語。
世間の"普通"に囚われず、自分らしく生きることの
難しさや楽しさをミュージカルで描いていて、
ヘアスプレーを思わせました🕺🏻♡
普通ではないことに対して不信感を抱き避けてしまいがちですが、避ける理由を聞かれると「それが普通だから」
と何の根拠もない‥それは長く生きている大人が見直さなければいけないことだと思います。
あと、メリル・ストリープの舞台は圧巻です!
全71件中、1~20件目を表示