「日本映画はこれでいいのだ!」川っぺりムコリッタ シューテツさんの映画レビュー(感想・評価)
日本映画はこれでいいのだ!
『さかなのこ』に続き、今年のベストというか個人的なお気に入りの作品が続けて観れて嬉しいなぁ~。
もう日本映画はこの独自固有路線で突き進めば良いという思いが、更に強くなってしまいました。
本作の予告編を観た時「めぞん一刻」を思い出して観たくなったが、監督が「かもめ食堂」の荻上直子の作品だと知ったのは後からです。
この監督、特別に好きだった訳ではありませんが、本作は監督作品中で個人的に一番好きな作品となりました。
監督の特徴でもあるマイノリティを扱った作品でしたが、自分探しなどではなくもっと普遍性のある人間への思いの詰まったテーマだったので、今までの作品より好きだったのかも知れません。
観終わって作品の世界は「めぞん一刻」そのままでしたが、テーマは盛り沢山で大きく一つにまとめると「現在社会を生き抜く為の心の持ちよう」という感じではありました。
タイトルの“ムコリッタ”とは仏教の時間単位のひとつだそうで、ここでは「ささやかな幸せ」の意味で使われ本作の軸となるテーマでしたが、もっと細かく分けると“孤独”“貧困”“喪失感”等々、幸せの反対語の様な状態の登場人物達の各々の生き方と関わり方が描かれた作品でした。
私が特に個人的に刺さったのは、主人公の父親の死に方と弔われ方になりますかね。
私は母親をちゃんと弔うことが出来るのか?私が死ぬ時はちゃんと弔われるのか?恐らくこの父親と同じ状況(孤独死)になると想像できるので、これはちょっと怖かったです。
作品のトーンはドラマチックよりファンタジックに寄り、そんなに深刻ではなくユーモアもありコミカルなシーンも多かったのですが、テーマが“死(川っぺり)と生(ムコリッタ)”についてだったので、フェリーニや寺山修司や鈴木清順や大林宣彦などの“死”を意識した作品群や「おみおくりの作法」等々、様々な監督や作品を思い出していました。そういう作品に、思い入れがある人は是非観て貰いたい作品でした。
私自身は「ささやかな幸せ」を見つけるのは得意な方だと思ってはいるのですが、主人公達よりも死に行く側の人達に思いを馳せる年齢になってしまったので、幸福感を感じつつもキツサも同等に感じた作品となりました。