「禍福は糾う縄の如し」川っぺりムコリッタ @花/王様のねこさんの映画レビュー(感想・評価)
禍福は糾う縄の如し
生きていると悲しみの数が増えていく。と言うけれど、悲しみを経験したからこそ、誰かの心に寄り添える様になるのかもしれない。
登場人物がみんな誰かを欠いていて、寂しさを抱えながらどうにか日々を紛らわせて生きている。
タイトルの「ムコリッタ」は「牟呼栗多」と書く。
仏教の時間の単位で48分間のことを指す。
事象が変化する時の時間を示す言葉だそうな。
朝日が登る時間。日が暮れる時間。人が生まれるまでの時間。人が亡くなるまでの時間。
あっちとこっちを隔てる時間のことを示す言葉だそうな。
それを聞いて、ストンと納得がいく。
作品に登場する人物達はギリギリこちら側(生きている側)
にいるけど、彼岸をとても身近に感じて生活している。
俳優陣が演技で魅せてくれる「生きる」仕草や所作が素晴らしい。
松山ケンイチさんが生野菜にかぶりつく場面では本気でお腹が減る。劇場なのにお腹がぐーぐー鳴ってしまう。
自分の罪を後悔しても、帳消しにはならない。
満島ひかりさんの場面では涙が止まらなかった。
この世に留まらなくてはならない理由があるからと言って、哀しみが癒える日が来るとは限らない。
人は寂しいからさ、人と繋がってなんとか紛らわせて日々を粛々と生きていくしかないんだよ。と語っているムロツヨシさんが一番彼岸に渡りたがっている場面でも号泣してしまう。
吉岡秀隆さん親子が墓跡を売り歩いているのも、死の影が彷徨っている様に感じてしまう。
そんな寂しさと哀しさを抱えている人達が並んですき焼きを囲むのに、なぜかとても幸せでお腹も心もいっぱいになっていくんだから不思議だなぁ。
子ども達は河原で宇宙人と交信するし、リコーダーと鍵盤ハーモニカでの演奏会は心が和む演出だった。
生きることと対になる死を描く作品だと思っていたけれど、レビューをつらつら書いているうちにこの映画は「弔う」ことを描いた作品だったんだなと感じた。
各々「弔いの方法」は違えど、「生きるため」に誰かや自分の感情を弔っている。
死を身近に感じた時にこそ、「ムコリッタ」
自分の中の何かとの別れの時が近づいているのかもしれない。