ヤルタ会談 オンライン : 関連ニュース

二宮健、石川慶、行定勲、深田晃司らが自身の“短編”語る【「SHINPA(シンパ)」vol.14レポート】

「チワワちゃん」「真夜中乙女戦争」の監督・二宮健が中心となり、2014年に日本映画界の"新しい波"を標榜して始動した上映企画「SHINPA(シンパ)」のvol.14が12月10日、東京のLOFT9 Shibuyaで開催された。 第1部... 続きを読む

2022年12月13日

カンヌ、ベルリンなど海外映画祭を代表する映画人たちが語る、コロナ禍における映画祭

第34回東京国際映画祭で10月31日、プログラミングディレクターの市山尚三をモデレーターに、海外映画祭を代表する映画人たちが、コロナ禍における映画界の課題や展望について話し合うパネルディスカッション、ワールド・シネマ・カンファレンス「... 続きを読む

2021年11月1日

絵画を用いた「ざくろ屋敷」、リモート製作の「move 2020」バラエティ豊かな深田晃司監督の短編群の裏話

第33回東京国際映画祭の特集「Japan Now 気鋭の表現者 深田晃司」で、短編プログラムが11月6日に上映され、深田監督のほか画家の深澤研、女優のひらたよーこ、兵藤公美がQ&Aに参加した。 この日は「ざくろ屋敷 バルザック『人間喜... 続きを読む

2020年11月6日

深田晃司監督を日本映画専門チャンネルが特集! 貴重な初期作品「椅子」を披露

深田晃司監督が、日本映画専門チャンネルの番組「いま、映画作家たちは 2020-2021」(12月期)で特集されることが決定。テレビ初放送の作品や、ソフト化されていない貴重な短編に加え、著名人たちへのインタビューから"監督・深田晃司"に... 続きを読む

2020年11月1日

深田晃司監督が説く、映画祭で最も大事なこととは?

第33回東京国際映画祭(10月31日~11月9日)では、特集上映「Japan Now 気鋭の表現者 深田晃司」を企画し、短編含め5プログラムを上映する。2010年に手掛けた「歓待」が、第23回の同映画祭「日本映画・ある視点」部門で作品... 続きを読む

2020年10月27日

深田晃司監督、青年団の舞台「ヤルタ会談」を“オンライン化”! 製作に至った理由は?

世界各国の映画祭とYouTubeが実施するオンライン映画祭「We Are One:A Global Film Festival」(https://www.youtube.com/WeAreOne)が、5月29日~6月7日の期間で開催中... 続きを読む

2020年6月1日

オンライン映画祭「We Are One」プログラム発表!東京国際映画祭は湯浅政明、深田晃司らの作品を披露

世界各国の映画祭とYouTubeが実施するオンライン映画祭「We Are One:A Global Film Festival」のプログラムが、このほど発表された。 「We Are One:A Global Film Festival... 続きを読む

2020年5月27日
「ヤルタ会談 オンライン」の作品トップへ