戦車闘争のレビュー・感想・評価
全3件を表示
日本には主権がない!
1972年の熱い夏。ベトナム戦争に日本は参戦してなかったハズなのに、実は・・・といった内容のドキュメンタリー作品。『南山の部長たち』を観た直後だっただけに、韓国軍も参戦していたりした事実にも触れていたことが脳裏に焼き付いた(従軍慰安婦問題には触れていない)。とにかく、日本がベトナム戦争に関わっていなかったという常識を覆すようなショッキングなテーマでもありました。
前半はその相模原市、横浜市での戦車闘争の真実のドキュメンタリー。一般人でも戦車を止めることができるといったテーマで、道交法、道路法などの法律を駆使して重量制限に違反しているという争点で止めることができた・・・さらにその後の展開。
これだけでは一本の長編ドキュメンタリーとしては弱いかなぁ~と感じたのですが、後半は専門家や現場の人の意見をインタビュー形式で綴られ、根本的な問題にメスを入れることになる。在日米軍、日米地位協定、憲法9条、そして日本の空域の制限など、明らかにアメリカに従って日本の土地ごと参戦させられていたんだ・・・と、悲しくなってくる。特に沖縄返還を取引条件にさせられた1972年。やっぱり日本は不沈空母なんだな・・・
テントが立ち並んだ様子、抗議活動とその政治闘争の中での分裂、そうした内容を参加者、地元商店主、機動隊員、運送会社、市議会議員、専門家などの54人のインタビューは、それぞれの立場から面白いほどのエピソードを聞くことができる。今でも、日本の米軍基地から中東へと飛び立った戦闘機が爆撃を行っている事実・・・アメリカ人が日本のことをどう思っているのか、これを聞くと日本はいまだに敗戦国のままなんだなと実感する・・・虚しい。アメリカによる洗脳で、日本は隷属させられてるだけなんだ。この後半の話はもっと聞きたい。
懐かしむだけでなく、今も続く問題を考えさせる。
これは見ておいて良かった。以下多少ともネタバレあり。
運動家だけでなく、周囲の住民、機動隊員や搬出を請け負った運送業者なども証言しているし、日米安保条約や地位協定の深掘りに、明田川融、伊勢崎賢治、春名幹男、山本章子の各氏も登場し、日米安保条約や地位協定の深掘りもしてくれる。
橋の重量制限を理由に戦車運搬車の通行を市長が止めて、補給廠前で抗議運動が高まったのに、彼らが排除された後は、米軍の通行を無制限にする法改正がされてしまうのが、なんとも見ていてやりきれない。
運動を英雄視せず、キーパーソンの短所も見せ、補給廠前の抗議運動の各勢力の反目や団結、鎮圧する側の機動隊員の考えも見せて、実像に迫っているのがいい。
闘争も死語になりつつある今の日本
全3件を表示