劇場公開日 2021年8月6日

  • 予告編を見る

サマーフィルムにのってのレビュー・感想・評価

全207件中、181~200件目を表示

3.0不思議と良い映画

2021年8月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

大人でも楽しめる青春映画。
高校生の時代劇オタクが監督で映画を作っちゃう。
未来から主演がやってくる。
だけどSFっぽくなくて自然な映画。

終わりはウルっときて、観終わった後は爽やかな気分!

金子大地さん、イケメンだし演技いいし、これから人気が出そうだなー。

コメントする (0件)
共感した! 65件)
ノブ様

4.0好きな人(モノ)と勝負しないと!

2021年8月8日
Androidアプリから投稿

決着つけないと!勝新!市川雷蔵!こいつじゃないと、この人じゃないとダメだってライバル関係はきっと恋みたいなもので一期一会。
今、この瞬間を焼き付けよう --- 青春の1ページ。キラキラな恋も思い通りにいかない鬱憤も、そして映画愛にタイムトラベルというSF要素すら、ここには嫉妬してしまうくらい好きなもの + 時代劇好きのイチブが詰まっていて、そのすべてを肯定してみせる!本作中でも『時をかける少女』が言及されるようにタイムトラベルと別れのくる恋模様はセット?
私、とんでもない奴なんです --- だけどそれらの中心でいつももっと魅力的ににしているのは伊藤万理華の存在だ!チャーミングで最高に愛しくて、もう無条件に応援したくなる。彼女がそこにいるだけで画が生き生きと輝き、躍動し始めるよう。友人役もよくて、門脇麦と市川実日子に少し似ている2人。
終盤"胸アツ"すぎ!いいな〜これ自分が作りたかったな〜となった。逃げちゃダメだ。立ち向かわないと、告白しないと。

コメントする (0件)
共感した! 54件)
とぽとぽ

4.0伊藤万理華ええやん👏

Nさん
2021年8月8日
iPhoneアプリから投稿

乃木坂が好きなのと評価が高いのとで見てみましたが、伊藤万理華いいねっ!卒業してあんまり見てないから、ほんと久しぶりに見たな。撮影したのいつなんだろう、、もう25歳だよね?高校生の青春感よくあんな自然に出せたなと思います。いろんな素敵な表情溢れてました👏

映画全体的に低予算感というか、低予算で映画を作るという内容の映画に相応しい低予算感。武士役2人以外はあんま見たこともない役者さんで、ある意味ほんとの高校生みたいでいい世界観でした。ビート板もブルーハワイもなんかよかった。ビート板とか垢抜ける前の石原さとみって感じで。

変なあだ名とか掃除用具で戦う感じとかなんか青春詰まってていいですね。全体的なストーリー構成もおもしろいです。

願わくば映画はずっとあり続けてほしい。

コメントする 2件)
共感した! 64件)
N

2.5素人感を楽しめる方には良いかも。設定がもったいない

2021年8月8日
iPhoneアプリから投稿

評価が良かったので期待して見た。
映画愛は感じましたが、何か押しつけがましい。
SFテイストを入れて娯楽作にしたいならもっと楽しめるシーンを入れて欲しかった。
未来の天才監督のデビュー作という設定をもっと活かしてくれたらもっと楽しめたかも。

コメントする (0件)
共感した! 58件)
Yoji

4.5いやあ!泣いちゃったよ!

2021年8月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 62件)
大阪ぶたまん

3.5映画愛に溢れててメッチャ自分好みだったー!

2021年8月8日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

楽しい

映画界を震撼させるかもしれないストーリーも良かった(笑)

高校の映画部に所属するハダシ(伊藤万里華さん)が自分の撮りたい作品を作る為、仲良しの天文部のビート板や剣道部のブルーハワイと映画を創って行くストーリー。

他のスタッフを誘う伏線がサラリとしてるけどナルホドの展開。

予想もしていなかったSFチックなストーリーなんだけどグイグイと作品にのめり込んでしまった感じ。

序盤は映画部が造る作品に敵対視してたけど、終わってみれはみんな映画仲間って感じで好印象。

自分も映画作りに参加したくなる感じでとても良い。
笑いと感動のごった煮で鑑賞中のワクワクした感じはこれまで観た映画には無かった感じ。

ハダシを演じるボーイッシュな伊藤万里華さんがとても良い!
演技力もなかなかで可愛かった!

クライマックスの体育館での上映会の展開は感動!
ちょっと観ている方が恥ずかしい感じもしたけど泣ける!

本作をもう一度観るなら自宅でゆっくり思いっきり泣きながら観たいです( ´∀`)

コメントする (0件)
共感した! 51件)
イゲ

3.5王道アイドル青春映画リスペクトのインディペンデント映画

2021年8月8日
iPhoneアプリから投稿

とても楽しかった。久々のアイドル映画テイストの映画。インディペンデント映画なのだけど見事にエンタメ青春映画の王道を目指した感ある。言うなれば、アイドル映画へのリスペクト映画みたいな感じ。
とにかく主演の伊藤万理華の犬っころみたいなコメディエンヌぶりがかわいい。と、思ってるとラストのアレでびっくりする。この辺もつかこうへいの新人アイドル登竜門の殺陣を思い出したり。脚本三浦直之の好きなものが詰まってる感じがする。
ただ好きなもの楽しいものを追求した感じがとてもいい。奇跡的にいいところがポン、ポンと点在しているけど、バカにしているもう一方の映画部の主力チームの絡め方などいい感じ。

コメントする (0件)
共感した! 50件)
ONI

4.5おもろかったです

2021年8月8日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

ストーリーはちょっと…という気がしましたが、配役とかネーミングとかアイデアとか編集とかキャラとかアンバランスとか対比とか、色々と楽しめて、非常におもろかったです。
さすがに何かをイメージしてしまうところとか、最後の、もはやじゃないじゃん、とか、違和感はいっぱいあるんですけれど、それをも凌ぐ面白さを感じました。
青春って何でもありなんですね。

コメントする (0件)
共感した! 54件)
SH

4.0誰かの物語

2021年8月8日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

幸せ

を見る人なんていない、という劇中の台詞にドキリとする。誰もがスマホで映像を撮り共有できる時代、テーマや長短を問わず、それで何かを物語る人が消えないでほしい。
瞬間を切り取り物語とする、映画への思いに満ちあふれた映画。

コメントする 2件)
共感した! 67件)
LS

4.0時代劇+SF=青春

2021年8月8日
iPhoneアプリから投稿

元乃木坂46の伊藤万理華が主演の青春映画

時代劇オタクな女子を中心に自主映画を撮るという話で、そこにSF要素が加わっていく展開
そのSF要素がある有名な作品のオマージュなっていて面白い。(本編でちらっと小説でも出てくる)
想像の余地が残る爽やかなラストもよかった

コメントする (0件)
共感した! 55件)
サート

4.0みんないい子達でよかった

2021年8月8日
iPhoneアプリから投稿

高校生の挨拶っておつかれーなんだとか、今でも文化祭はお化け屋敷なのかとかで緩みの部分も集中できた
勝新は役者としてだけでなく監督としての風合いを盛り込んでくれたら星5だった

コメントする (0件)
共感した! 53件)
sakurasakura

3.0この映画は傑作になっていた可能性がある!ちょっと惜しい!

2021年8月8日
Androidアプリから投稿

この映画は、コメディーとしての狙い目や、話の骨格には、素晴らしいものがある。
キャスティングもいい。惜しいのは、細かな部分の完成度が、やや足りていない。
もう少し、細かい部分まで撮りきれていれば、傑作になっていた可能性がある。
ハダシはもちろん、ひとりひとりのキャラもいい。
途中の展開が緩んだ部分がなく、ラストがもう少し決まっていれば、今年のコメディー映画大賞に輝いていた作品だ。
このコメディー映画大賞は、私の中の…、マイ…という意味だ。
ちょっと、テレビドラマっぽい、粗さが出てしまったのが残念だ。
映画は大きなスクリーンで観て、大音響で音を聴くため、ごまかしが効かない。もう少し、完成度を上げないと、巷の平均レベルで終わってしまう。
あと、予算はあると思うけど、タイムマシンの描写は、ちょっとチャッチいかな。
かなり惜しい佳作といえる作品ですね。次回作に期待します!

コメントする (0件)
共感した! 53件)
caduceus

3.0伊藤万理華が新鮮だった

2021年8月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

高校3年生のハダシは時代劇映画が大好きだが、高校の部活で所属する映画部で作るのはキラキラとした青春恋愛映画ばかりだった。ハダシは自分の撮りたい時代劇が作れずモヤモヤしていた時に、武士役にぴったりの理想的な男子、凛太郎が現れた。その出会いに運命を感じたハダシは、幼なじみのビート板とブルーハワイを入れ、スタッフを集めて映画制作に乗り出した。高校の文化祭での上映を目指して順調に製作を進めていくハダシたちだったが、実は凛太郎は・・・という話。
乃木坂ファンじゃ無いから、ハダシ役の伊藤万理華を初めて観たが、素人っぽくて新鮮なのに意外と演技が良かった。座頭市風殺陣も良かった。
河合優実、祷キララなどほとんど知らない出演者ばかりだったが、金子大地含めフレッシュで良かった。

コメントする (0件)
共感した! 58件)
りあの

4.0観ると映画を撮りたくなります。

2021年8月7日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 51件)
js

4.0【”『武士の青春』&『大好きってしか、言えねーじゃん』” 映画を愛し、映画製作に熱き想いと拘りを持つキャラ立ちの良い高校生達の、暑い夏の想い出を様々な要素を絡めて描いた、爽やかな青春映画である。。】

2021年8月7日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 6件)
共感した! 28件)
NOBU

2.0"今ひとつ感情移入出来ない"映画

2021年8月7日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

昔、高校の文化祭で「ルパン3世」のパロディ映画を撮った先輩達がおり、会場が沸くほどに受けていたのを覚えている。学生映画って、同じ世代だからこそ共感できる部分も多くて、面白い。どこか作りが粗くても、そんなのも含めて、楽しんでいたと思う。あのドキドキ感はあの頃だからこそ感じることが出来る、今や失われた感情だ。

で、この作品。
胸熱な青春映画を期待したけど、主人公のハダシに結局最後まで感情移入が出来ず、思っていたほどには楽しめなかった。作品の世界観や物語は、アイディアに溢れてたけど…。

ラストの箒(ほうき)での殺陣の場面は見応えがあり、ちょっと熱くなったかな(笑)

*ハダシが凛太郎に一目惚れして主役に抜擢したり、彼のことを徐々に好きになっていく過程が、もう少し丁寧に描かれていればと思いました。

*ハダシのチャンバラ好きというキャラクターは良かったけども、あまりそんな風には見えなかったなぁ…なにかが足りない(笑)

コメントする (0件)
共感した! 70件)
stoneage

4.0勝新+ときかけ=⭕️

2021年8月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

あまりに前評判がいいので初日に
皆さん演技が上手い
殺陣なんてかなりのレベルでは
(素人の評価です🙇‍♂️)
ラストシーン、欲を言えば後日談的に、明るい未来を示唆する何かがあってもいいと思った

それは、演出的にはやりすぎ?贅沢?なのかもしれないけど🙄

中村玉緒さんはご覧になられたのだろか

コメントする 1件)
共感した! 69件)
しろくま

3.5SFも恋愛も青春の土台

2021年8月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

時代劇好きのハダシは、街で知り合った凛太郎を主演として時代劇を撮ることにするが…。
伊藤万理華主演作。映画作りと青春に全振りした映画で嫌なキャラがいないスッキリさ。ラストシーンも秀逸だが何より伊藤万理華の演技が良く彼女出演の映画を漁りたくなりました。

コメントする (0件)
共感した! 63件)
shotgun

4.0青春

2021年8月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

過去はどこにあると思う?未来はどこにあると思う?それはあなたの頭の中。あなたの頭はいつある?今でしょ!だから、今しかない。過去も現在も未来も今ある。従って今しかない。今をいきるんだ。いくつになっても!

コメントする (0件)
共感した! 66件)
原健彦

4.5桐島に匹敵する青春映画!夏にこそ!!

2021年8月6日
Androidアプリから投稿

「桐島、部活やめるってよ」にも匹敵する、負け犬たちのワンスアゲイン青春映画。

時代劇✕SF✕青春キラキラ映画という射程の広さ。どの映画のジャンルも否定しない作りになっているのが良い。強いて言えばファスト映画は否定してたな。

とんでもねえ壁ドンがある。とんでもねえところでラストカット。この余韻の残し方、主題歌をかけるまでの数秒が美しい。

伊藤万理華は、主演女優顔。映える映える。これからもどんどん活躍の場を広げていくでしょう。そして金子大地の名演に昨年から何度も食らっている…青春映画に欠かせない存在になってる。

桐島を超えるではなく匹敵すると書いたのは、重要なシーンで現実の世界をストップさせて虚構の世界にドラマを持ち込んだから。周りにいるキャラクターは虚構だと分かって第三者的に入り込んでくる。桐島は屋上のシーンで周りにいるキャラクターも現実の中で起こるからこそ虚構を超えて現実が食い込んでくることでカタルシスが増す(上手く言えない)。この点で桐島の方が好み。

音楽の使い方だけやや仰々しかったかなあ。

夏映画として傑作と言える。何度でも見たい。

コメントする 1件)
共感した! 72件)
わたろー
PR U-NEXTで本編を観る