天外者(てんがらもん)のレビュー・感想・評価
全59件中、1~20件目を表示
幕末から明治を駆け抜け日本の経済の礎を築いた五代友厚を、三浦春馬が体現し、彼の素晴らしい演技が見える。
田中光敏 監督による2020年製作(109分/G)の日本映画。
配給:ギグリーボックス、劇場公開日:2020年12月11日。
五代友厚という存在は、NHKの大河ドラマで初めて知った。ただ、彼の生涯は殆ど知らず、興味深く見させてもらった。そして、五代を演じた三浦春馬が、自信家であることや剣捌きも含めて何ともサマになっており、彼の出演映画の中でもベストに思え、亡くなってしまったことが本当に惜しいと思わされた。
若き五代が愛した友情はるを演じた森川葵の演技もとても良かった。撮影の良さなのか、何より美しかった。脚本小松江里子による「遊女が字を覚えて何が悪い? 本が読みたいんだよ。世の中のこと知りたいんだよ。夢くらい…夢くらい、見たっていいだろ!」も、青臭くも心に響いた。
五代は長崎で坂本竜馬(三浦翔平)と一緒に刺客から逃げてた仲なので、海援隊絡み等で、もう少し絡むエピソードが欲しかったとは思った。一方、酒に溺れ落ち込んでいた岩崎弥太郎(西川貴教)に海運事業のヒントを与えるエピソードは良かった。
ラスト五代友厚(三浦春馬)の葬儀で、誰も来ないねから始まり物凄く大勢の大阪人たちが参列したことを夜景で示す描写は、上手くて、感動もさせられた。何より事実であったらしいし、その後の三浦春馬自身の出来事も重なって見えてしまった。合掌。
監督田中光敏、脚本小松江里子、製作総指揮廣田稔、撮影山本浩太郎、照明香川一郎、録音松本昇和、美術原田哲男、編集川島章正、音楽大谷幸、題字紫舟。
出演
五代友厚三浦春馬、坂本龍馬三浦翔平、岩崎弥太郎西川貴教、伊藤博文森永悠希、はる森川葵、大久保利通迫田孝也、宅間孝行、島津久光徳重聡、島津斉彬榎木孝明、五代やす筒井真理子、五代徳夫内田朝陽、きく八木優希、トーマス・グラバーロバート・アンダーソン、料亭女将かたせ梨乃、五代豊子蓮佛美沙子、五代徳夫生瀬勝久、徳川六角慎司、勝海舟丸山智己、舟木田上晃吉。
春馬くんよ永遠に
................................................................................................
五代友厚は若い頃からうぬぼれ屋で、日本を変えると息巻いてた。
男も女も自由に学び、夢を見られる世の中にするとのこと。
当然、坂本龍馬・岩崎弥太郎・伊藤博文らとも気が合い親しくなる。
「遊女が文字を学んで何が悪い!」と言ってた遊女の葵。
気が合って恋仲となるが、そんな折、五代が英国軍に捕まる。
葵は五代の助命を条件に英国人の求婚を受け、イギリスへ。
五代は自分を気に入ったグラバーから出資を受け、留学。
イギリスで学ぶと共に葵を探す。ようやく会えたが間もなく葵病死。
またイギリス滞在中に龍馬暗殺の報も受ける。
やがて五代は明治維新が終わり政府の要職につき、活躍する。
................................................................................................
春馬君の遺作ということで、劇場で見て来た。
全体の2/3が明治維新まで、残りがそれ以降の話って感じ。
明治維新前の話だけを扱った方が良かった気がした。
どうしてもかなり端折ってる印象になってもてるんよなあ。
まあ最後は五代がうぬぼれ屋の自分を取り戻す、名シーンなのだが。
春馬君はやっぱり好きな役者やわ。彼の役にはいつも共感できる。
もっと何本も何十本も、彼の映画を見たかったなあ・・・・
エンドロール後、彼を追悼する意味でのちょっとした特集がある。
あと三浦翔平の坂本龍馬がやたらとハマってて笑った。
士農工商 が 明治は商士工農 になった。
日本のキャピタリズムの父親見たいな人だろう。もう少し進歩的な考えを持っていたら、帝国主義的な資本主義にならなかったと推測する。しかし、
言うまでもなく、元祖♥脱亜入欧そのもので、経済を経世済民のレベルで考えられる事が出來なかった。
だから、
彼は大阪商工会議所の壇上で
『100年先の日本を見て!自分の利益の為だけで行動してはいけない。それでは駄目だ。みんなで力を合わせろ!そうしないと前に進まない。日本は駄目になる』と言った口上を吐く。
しかし、それは、『富国強兵、殖産興業』である。
そして、敗戦後に彼がのたまう『誰もが自由で平和に暮らせる社会』が訪れた。この映画が、どこまで本当であるのか分からないが、100年先の日本の未来が、彼の思うように訪れたのである。しかし、残念ながら、彼の魂がそうさせたと判断するには如何ともしがたい。
また、坂本龍馬が大政奉還を提案して無血開城させたと言う事と、海援隊の財を岩崎弥太郎が継承したとする考えはほぼフィクションと考えるべきだ。
確かに明治維新は若い力で成し遂げたが、古い封建体制を言わば下剋上の様に若い力が勝ち取ったと見たほうが良いであろう。だから、明治政府の要人には下級武士出身が多い。言葉を変えれば、武士が平等になって、下層の商人が明治を支えたと言える。
侍JAPANと普通の階級出身者に言えるのは、そう言った悪しき習慣が残ったと言える。
そして、何よりも大事な事は 『全てがお金になった』それが明治時代である。誰もが中学生で習ったハズだ
三浦春馬様 遅れましたが、御冥福をお祈りします。良い生まれ変わりを。
夢のある国の夢
Amazon Prime Videoで鑑賞。
かなり端折った展開やダイジェスト的な演出が散見されたので、テレビドラマの総集編を観せられている感覚でした。
五代友厚が何を成し遂げたのか、今一つ分かり難く、連続ドラマでじっくり描くべき題材だったのではないかな、と…
三浦春馬氏の演技が良いだけにかなり勿体無い。作品の良し悪しはさておき、日本を夢のある国にする夢を追い掛けた男の希望の物語が、生前最後の主演作となったことが救いか?
メロドラマ風
天外者とは鹿児島の民話、天狗と河童ガラッパの間に産まれた英才でその呼び名にちなんで優れた才能のやんちゃ者を称するようです。五代友厚さんは近代日本の礎を築いた明治維新の功労者であることに異論はないが、あまりにも脚色していますね。
先ず地球儀製作は嘘、地図の模写としても当時5才の才助には不可能、薩英戦争で英艦隊が退却したのは五代の功績とは盛りすぎ、英雄の色好みの例に漏れず五代もかなりの遊び人で10人もの婚外子を設けている。劇中で妻豊子を両替商の娘風に描いたのはNHKの大河での白岡あさを被せたのでしょう、まるで遊女だったはるの結核がうつって死んだようだが死因は糖尿病・・・と挙げれば切が無い。
幕末の志士たちとの青春群像劇としても単なる飲み友達にしか見えないし、遊女はるとのなれ初めや別れなど、こちらがメインのメロドラマかと思われる作風は評価の別れるところでしょう。
もっとも史実とされていることでも真実は所詮時の彼方、後の研究で翻り、教科書ですら改められるご時世ですし、製作陣は堂々とオリジナル・ストーリーと謳っているので批判には当たりませんね。
硬派な歴史ドラマより若者向けの青春映画、爽やかな好青年三浦春馬さんに寄せて盛り上げたかったのでしょう。
偉人の半生より、惜しい役者さんを失ったことの方が心に刺さる話題作でした。
創作が…
酷すぎる。坂本龍馬、五代友厚、伊藤博文、岩崎弥太郎が昔からの仲良しという点で興ざめ。後半駆け足になり、五代友厚が具体的に何をしたの人なのかも描かれず、何を伝えたかったのだろう。
岩崎さんのアピールもっと欲しかったですが
当初の公開時、少し気になったものの結局見ないまま公開期間が終わってしまったので、今回ようやく初めて見にいきました。
坂本龍馬は知っていても、この五代さんという方は全く知らなかったので、このような稀有な方がいたということ、知ることが出来て良かったです。
ただまたしても三浦春馬さんが志し半ばで亡くなってしまう役、展開なのは残念でしたが。。また役の中では父、母、初恋?のはるさんに次々旅立たれて悲しみにくれる役なのも切なかったですが。。
立ち回りや情熱的な演説など、熱い演技が見れて良かったです。
脚本として少し残念だったのが、4人の仲間のうち坂本龍馬、伊藤博文は誰でも知ってますが、岩崎弥太郎さんについて、最後に改めて三菱を創った人ということをはっきり示して、五代さんの友人達は3人とも凄かったということを表してほしかったです。友人に岩崎弥太郎さんもいるのに、岩崎さんの扱いがもったいなかった。。!
あと映画館の中で驚いたことですが、びっくりしたんですけど本編終了後と未公開シーンや監督インタビュー映像後、2度も拍手が起きて映画館の中としては(ファンの方なのかな?ごめんなさいね、)違和感があってちょっとひいてしまいました。。分かります追悼ですよね?そうなんですけど、私もその気持ちも込みで見ていましたけど、ファンクラブ会員限定公開とかじゃないので、一般人もいるので拍手は心の中にとどめたほうが良かったと思いました。
どの映画館でもあるのか分かりませんが、これから見に行く方は映画終わりの拍手が気になる方はちょっと考えたほうがいいかもしれません。(毎回拍手あるのかは不明なので、無い回もあるかもしれませんが。。)
この先、三浦春馬さんが出演した作品全てにリバイバル上映のたび拍手があるの?と思うと、出演者は他にもたくさんいるので三浦さんへの哀悼は、私は心の中でします。ブレイブでも太陽の子でもコンフィデンスマンでも大河ドラマでも良い演技でした。
脚本酷すぎる
高評価だから期待して観たんだけど・・・・・
話がダイジェスト過ぎて全然盛り上がらない、途中からは惰性で観た。
音楽は安っぽい、何故か英語でのナレーションも今は懐かしの「新春かくし芸大会」でのドラマの様で。
戦国三傑や坂本竜馬の話なら、多少のダイジェストでも脳内補完出来るけど、この人物には無理。人一人の一生、それも歴史の転換点を生きた人間のドラマを二時間にも満たない作品で描ききれる筈も無く、ならばエピソードを絞るべきなのに、散発的なエピソードの入れ方。どこが凄い人物なのか、全然伝わらない。嫌われ者だったと言いながら、何故、彼の死に大阪中から参列者が集まったかも分からない。
三浦春馬は良い役者だったと思う。若いけどキャリアも有るからキチンと演技も出来るし、華も有る。年齢を重ねて、色気と渋みも出ただろうに。だから、これが最後の主演作と言うのは残念だし、これに高評価付けて良いの?って思う。
三浦春馬を偲ぶ作品
作品の評価は三浦春馬のファンが付いたため、下駄を履かされた印象。
単純に評価されれば、もう少し低いと思う。
内容的にも商業作品でない為、三浦春馬…の枕詞が付いて初めてそこそこ売れる作品だと思う。
作中では男女差別や商売のあり方など綺麗事で済まないテーマも内包しており、公共団体や教育目的で利用価値は見出だせそうである。
時代劇であるため、どうしてもセット、衣装など費用面でも現代劇と比べべて製作費が掛かってしまうから、見た目が大作と比べると見劣りするのは否めない。ちょっとインディーズ臭が漂ってしまうのは折り込みずみで観てもらいたいとは思う。
ただ三浦春馬を偲ぶと言う意味では「勿体ない」「何故?」の言葉がどうしても浮かんでくるほど、作中の存在感がある。
作中の主人公の想いよりそちらを考えてしまうのは彼の存在感が大きかった証拠と思う。
ちょいネタバレ。
映画そのものはかなりカットされた残りを繋いだものということで、大河ドラマの総集編といった様相。
女性脚本家が三浦春馬に当て書きした五代友厚のキャラクターは先進的すぎて周囲から理解されない孤高の人物。
武器商人グラバーが語り部となっているが史実でも五代らへのそれなりのリスペクトはあったもよう。三浦春馬自身も才能の理解者は日本人のみならずイギリス人演出家やデザイナー、アメリカ人舞台演出チームなど国際色豊かだ。何より外国人に与えられた仕事の方が才能相応だったりする。
諸々念頭に置いて映画を観るとさらに理解が深まるだろう。ただ、遊女はるとの恋愛はしっかり描かれているのに晩年まで五代を支え、子までなした奥さんがあっさりとしか描かれていないのが腑に落ちない。はるは空想の人物なのでエピソードはいらないと思ってしまうのだが。豊子だって没落を味わい夢が欲しかったのでは?夫と新しい国を夢見たのでは?
最後に故三浦春馬さんの演技だが100点満点だろう。「日本人の筋肉は植物性たんぱくで作る」ところからこだわる人なので、やや細身ながらバネのような強靭な肉体と陰影に富んだ表情は大変豊かでしかも自然だ。磁器のような白い肌に艶やかな黒髪がトレードマークだが、日焼けした青年期の風貌は子供の頃よりsoldierとして鍛え抜いた侍そのもの。舞台で鍛えた滑舌も良く時代劇のわざとらしいケレン味なしだ。
いや、この人本物じゃないか! 正直申し訳なく思うほど、この人は本物なのだ。
日本の俳優にはあまり見ない論理的にキャラクター作りをやっていく頭脳派なのだ。聞けば事務所の若手に特別講師として演技指導もしていたという。年を重ねればプロデュースや演出もやっていただろう。龍馬役の演技に迷っていた盟友三浦翔平さんと比較しても春馬さんの演技のバリエーションには驚くばかりだ。(翔平さんが演技下手なわけではないが)
三浦春馬さんの悲劇的な死から毎日情報を集めレビューをまとめた。知ってから観るのと知らずに観るのでは違うと思うがちょっと踏み込んで書きすぎてしまったかもしれない。
三浦春馬の代表作
声の出し方、息遣い、所作、殺陣、英語力、表情の全てに驚きました。声の出し方は伝習場で「航海させろ!」と談判するところ、伊藤博文に謝りすぐに去ろうとするところ、すき焼きを初めて食べた瞬間の驚きの声、龍馬に愚痴をこぼす船上のシーン、はるを探しに店の中へ入る迫力のある声、はるを海に誘う優しい声、豊子と出会い民衆が苦しんでいる時代に抑えて話す声、予告にある商工会議所での大阪商人を前に民衆を動かす迫力がありながらも、肺病を患った声と使い分けている。
息遣いはグラバー邸へ入る時、はるをおぶってはるの告白を聞いた時、母が亡くなり話しかける時などです。鍛錬された殺陣はご覧になってください!スピード感が半端なく、特撮物に慣れた現代の殺陣ではない臨場感に溢れています。英語力は今まで培ってきた美しい発音で、その見事さは説明できません。ネイティブの方も素晴らしいという程の英語を普通の会話だけではなく、迫真の演技と共に味わえます。泣きの表情も全部違います。彼の真面目さ、正直さ、
優しさの全てがここにも見ることができます。最初から最後まで、感動しながら観ることになります。何度も泣きながらも、ラストシーンでもうたまらないほどの感動があります。
これを体験するともう一度観たくなる映画です。今まで一度しか観ない映画を何度も観たいという衝動に駆られるでしょう。通常料金で良いのだろうか?と思ったほどでした。途中からメイキング映像がつくようになり、その時の春馬君の爽やかな顔に癒されました。そして、エキストラの熱量に笑わされます。
この映画を海外へと心から思います。
監督は冷静な判断をした
この映画の舞台裏を紹介するテレビ放送では五代友厚プロジェクトの方から、創作エピソードの多さについて反発があったととれる描写がありました。
事実、私も映画を観賞して、恋愛要素が社会活動に大きく関わっていたかのような展開には違和感がありましたし、肝心な所が抜けているようで、物語としての完成度は決して高くありません。
もっと五代の実業家としての活躍を見たかったとも。
普段カーティスやノーランの映画を好んで観るようなタイプには絶対におすすめできません。
それでも何とか想像力で欠けたピースを埋めながら楽しめたのは、ひとえに三浦春馬さんの演技の賜物でしょう。
ガラスの仮面でたとえるならまさに覚醒後の姫川亜弓。
努力によって獲得した素晴らしい演技力、技能がもともとの際立った美貌と相俟って確変を起こしています。
(私は亜弓派なので、最上級の誉め言葉のつもりです。)
商工会議所のシーンは観るものに細かいことを言わせない流石の迫力だったと思います。
結果として、それまで興味のなかった多くの人に五代友厚の名を広めることとなったのは、監督の判断が正しかったといえるでしょう。
二時間程度の枠の中で、あれもこれも描いてしまうと、きっと更にとっ散らかっていたでしょうね。
まさしく、これぞプロの判断です。
おそらく、海外でもこれくらい単純なストーリーのほうが理解されやすいのでは。
この映画は五代友厚のPRを最大のねらいとして創られたと思えば全てのことに納得がいきます。
三浦春馬さん自身がもう海外で活躍されることはないのだと思うと、本当に惜しく思いますが、代わりにこの作品が海を渡ってくれたら、と思います。
ご冥福を心よりお祈りしています。
日本の世の中を変えた男・五代友厚
幕末期に革命を起こした男・五代友厚、坂本龍馬、岩崎弥太郎、そして初代内閣総理大臣、伊藤博文らが日本の未来を変えるために世界を相手にしてきました。
だが、龍馬の死、愛する人の病死…それでも彼はなき思いをのせて革命を起こしました。
三浦春馬の五代友厚は今年観た映画の中で最高によかったです❗️
ちんがらもん
とにかくバランスの悪さが目につきました。
前半無駄なシーンが多い割に、後半はかっ飛ばし過ぎて、五代友厚が有能な人物だったのはわかるけれど、具体的に何をした人なのかよくわからなかったです。
正妻に対しても、作品全体のバランスとしても、はるのエピソードの比重が大きすぎるのもどうかと思いました。
語り手をグラバーにするのも、意外性はあるけど、あまり意味があるとは思えなかった。
三浦春馬をはじめ、他の主要キャストは悪くなかったと思います。
一番イヤだったのは、大阪商工会議所の会頭就任演説シーン。
五代に対して怒りまくってるはずの会員たちが演技できてない。特に正面一番前のエキストラなんかニヤニヤしてる。最悪でした。
このときの五代の演説も抽象的すぎて、現実主義の大阪商人たちを説得できるはずがない。五代なら、データと現実的な予測で説得できたと思うし、私はそういうシーンが見たかった。
三浦春馬さんの演技は熱量もあり、良かっただけに、実に残念です。
薩摩弁では、めちゃくちゃなこと、酷いことを「ちんがら」と言います。
てんがらもんじゃなくて、ちんがらもんでした。
幕末の混乱期から明治にかけて生きた、五代友厚さんの功績と生き様を、...
幕末の混乱期から明治にかけて生きた、五代友厚さんの功績と生き様を、時代を超えて、はまり役と誰もが納得する三浦春馬さんがものすごい熱量で演じています。誰もが夢を持てる未来を作る為に、揺るがない信念を持ち、目的のために突き進む姿は、三浦春馬と五代友厚がリンクし、観ていて心が震えました。友厚がグラバーに頭を擦りつけて頼み込むシーンや、大阪商人の前で演説する場面は、鬼気迫るものを感じます。また、母親(筒井真理子さん)との親子の絆、愛するはると気持ちを通わせるシーンは、涙なしでは観れなかったし、蓮佛美沙子さん演じる豊子との夫婦愛・・など、若い方から年配の方まで、観てほしい作品。田中監督がおっしゃるように、春馬さんが持つものをすべて出して輝いています。
春馬さん自身、この撮影ですべてを出し切ったであろうし、それを自信として、自分の未来に思いを馳せていたに違いありません。
メイキング映像でも、春馬さんはほんとにいきいきしていました。笑顔で気配りをし、現場を盛り上げ、共演者の方々やスタッフとも心を一つにして作り上げられた作品であることを確信しました。春馬さんのこれからの活躍が見られなくなってしまったのは、ほんとに悲しく残念です。
映像の中に、五代友厚さんに関する詳細なシーンはないけれど、成し遂げた功績の偉大さを表現するには、十分であったと思います。また、春馬さんが五代友厚さんを演じた意味は十分あると思います。これを観て感動した人が、詳しく五代さんを知るきっかけになればいいと思います。
少なくとも私は、五代友厚さんは、もっと評価されるべき人物だと思います。
余談ですが、才助から友厚に、自ら改名していることも、そう思う理由です。
私は、この映画を3回観ました。ほんとにいい映画だったと思います。
この時代、「天外者」を他人事だと思わず、人のために自分にも何かできることはないか考えて、微力でも行動することができたらよいですね。
春馬さん、田中監督、出演者の皆さん、スタッフの皆さんに感謝します。ありがとうございました。
求めてたモノとは違っちゃった
時代劇、歴史物は結構好きなので大河ドラマは大好物です(特に幕末ものが)。
三浦春馬さんはかなり好きな俳優さんでした。舞台も観劇しております。
だからこの「天外者」は私のどストライクかと。ここでの評価も高いし期待してました。
だけどー。で、結局五代友厚は何をした人ですか?
いや実業家としていろんなことした人でしょ。知ってます。でもその実業家の面が何も描かれておらずアレレもう終わり?って感じでした。
大河ドラマなどと比べてはいけないことは百も承知ですが、ダイジェストとも言えないほどに駆け足で飛ぶから何のエピソードも引っかからず全く物足りません。遊女話は要りました?色恋エピを入れるなら奥さんとの話を掘り下げてほしかった!(森川葵さんは決して悪くないです)
でも三浦春馬さんは本当に素晴らしかったです。殺陣も良かったし熱くて真っ直ぐな五代像を全力で演じられてて。
だからこそもっとしっかりした脚本と演出で初時代劇にして代表作にしてあげたかったのです。うーん残念としか。。
イッツパーフェクト!
春馬の遺作となってしまった作品…もう涙なしでは見られません。
最初に、自殺しようとする人を「命を無駄にしちゃいけない」と引き留めるシーンがあって…もう…なんで?と思ってしまいました。
春馬が五大友厚、翔平が坂本龍馬、森永悠希が伊藤博文、西川貴教が岩崎弥太郎を演じています。
翔平は線が細いイメージでしたが、こういう龍馬の荒々しさというか無骨さというか、田舎者で豪快な雰囲気をよく出していて、思ってた以上に見事でした。
こういう役もできるんですねー、さすがです。
五大友厚は、朝ドラのディーンフジオカのイメージが強かったのですが、春馬もとても良かったです。
英語も綺麗な発音でした。
真っ直ぐで、人をほっとけなくて、借金してまで人を助けようとするとか、普通なら自分たちの生活もあるから止めたくなるだろうに、それを応援して支える奥様もすごいです。
それにしても五大さんが龍馬やグラバー氏と交流があったのはびっくりでした。龍馬は好きなので結構歴史本読んでいたけど、五大さんの名前を見た記憶が…あまり気に留めてなかったからかもしれませんが。
出島とかグラバー邸とか知っているところも出てきて、懐かしかったです。
五代友厚と三浦春馬という天外者の熱を感じる作品
恥ずかしながら五代友厚という偉人をよく知らずに鑑賞しました。
日本の未来を夢見て、周りに理解されずとも悪者になろうとも、志を持って生き抜いた人でした。
日本が大きく変わるその時代に生き、日本の未来を作るために行動した人達にはどんな世界が見えていたんだろうと思いました。
世界の動きや日本の動きを読み、考えて、どんな逆境であろうと立ち向かったその信念が凄いと思います。
そして、最後にはたくさんの人に認められていたという事にとても感動しました。
そんな熱い志を持って生きていた人を熱く演じている三浦春馬くんの姿に更に胸が熱くなりました。
そして坂本龍馬役の三浦翔平くんとのシーンはとても友情を感じ、役柄としても俳優仲間としても互いの関係性がとても表れているのではないかなと思ったりもしました。
鞘から刀を抜きませんでしたが、殺陣のシーンもとてもカッコよかった!
映画という限られた時間で表現するためには仕方がないと思いますが、全体的に駆け足という印象はあります。
でも私はとても良い作品だと思いました。
三浦春馬くんが演じる五代友厚という偉人を観ることができて良かったなと思います。
最後に流れたメイキングの映像にも感極まりました。
未だに三浦春馬くんが亡くなってしまったことに現実味がありません。
訃報の後にもたくさんの作品が公開されていることもその理由の一つかなと思います。
まだまだ悲しみは癒えませんが、俳優として沢山の役で色んな表情を見せてくれたことに感謝します。
全59件中、1~20件目を表示